ダイヤモンドオブジェ

ぴったんこカンカンで斉藤由紀さん?だったか
元町が日常の場所だとおっしゃて
行きつけのところを紹介されてました
ユニオンでお買い物ってユニオンのお店の中まで写っていたし
キクヤでお茶するって出てたし・・・・
もう20数年前の我が家も元町の出口の元町プラザの上のマンションでした
本当に日常生活が元町でした
歳とってくると女一人暮らしだとどこも貸してもらえなくなるって・・・・
そして一ランク上の物件となると横浜でも私にとっては半端ない家賃だし
母を説得して横浜にも家を持とうよ~!って事で
母も私も一目ぼれで中古の元町プラザに決まりました
マンション外観が船の形に模した作りになっていて
4階までの店舗が張り出した形で
その中央部分5階から8階だけがマンションになっていました
マリンマンションって言うんですよ
どの部屋もドアの前にエレベーターが有って
お隣と2軒で1つのエレベーターです
マンションに4基エレベーターが有って
5,6,7,8、階の2軒だから8軒で1基のエレベーターだからね・・・
万事そんな事で管理費が郊外のワンルームぐらいはしていましたよーーゼエゼエ~
母のお気に入りポイントは
ちょうどベランダの窓から元町公園が眼下に続き
目の高さ正面には外人墓地が小さく見え十番館?の建物が真ん中に収まってる感じの
景色が・・・・
そして春の桜が眼下に広がり春休みに来るときは特にお気に入りでしたね
オシャレに暮らしてました
モデルルームみたいにきちんとコジャレたしつらえで・・・・
引きこもりの私ですから
満足で気分良く暮らしていましたけどね・・・
終の棲家と思っていたのですけどね・・・・・
今の岡山の田舎暮らしもそれなりに満足していますが
こんな感じのTVでわたしの日常生活でも有った場所など見ると
切ない気分は有りますね
未練が無いって言う事では無いですからね
今でも歳とったらまた横浜に住みたいなぁ~
岡山に居なくても
もう母もいないんだから・・・・って
どこかに秘めた思いがあるんです
先日横浜当時の友人をネットで検索したらヒットして連絡したら
今でもバリバリ活動されてて・・・・
今年のレカンのアートクラフト展に東京まで出て来てくださるそうなんですよ
40年ぶりぐらいになるのかしらね
それでも出てきてお目に掛かりたいって言って頂けるのは嬉しい事です
楽しみだわ~
当時に一っ跳び出来そうですもの!
当時と特に際立って違ってる事が
ワンニャンが居る事と
日常に音楽が無いって事
だからたまに音楽も聞きたくなるのよ
で
いろいろ聞いたけど
UPするのはまたこの人かな
Diana Krall