ダイヤモンドオブジェ

新しい年がすばらしい年になりますように・・・・・
本年もどうぞよろしくお願いいたします
どういう訳か紅白途中でPCに座って
Youtubeウロウロしていたら
箏開いて
懐かしい曲いっぱい有った
何年か前だとあまりUPされてなかったけど
今は良いものがいっぱい有って驚いてる
その中で偶然目にした名前
わが師の初リサイタルに確か友人が3,4人駆けつけて
4人で連弾したステージが圧巻でした
その中のお一人
吉崎克彦氏もいらしたと思う
私もそうだけどみんな30代だと思う当時きっと
吉崎氏はその頃から群を抜いて全国的に有名な方でしたが・・・・
作曲家として曲が人気でした
私も岡山に帰りたての頃は
母のお弟子さんに
私は母のところでお免状は大して取得してないので
私よりお免状は上のランクのお弟子に稽古をつけていました
さくら変奏曲やらなにやら諸々
あれから20年以上一度も触って無い箏
気分は弾けそうだけど
きっとみじめなものだと思う
戻せないし戻らないだろうね
まあ惜しい気は無いけどね
そんな吉崎氏の今がYouTubeで目に出来るなんてラッキーです!
3曲目の曲は岡山に帰って母が持っていたテープで聞いて気に入って練習していた
ここではバイオリンだけど当初は尺八でリリースされている
懐かしいなぁ
師のリサイタルで
友人男性4人連弾
圧巻の迫力に
男性にはかなわないなぁ・・・・と
まあ箏の世界も芸大出身やNHK邦楽技能育成出身やらと
技術はものすごい人がウンじゃまんとおられるのですけどね
中々素敵だなぁ~と思う事は少ない
技術が凄い人はいるんですけどね私なんかいくら頑張っても無理かなぁ・・・・・と思わせられる人はね
30年前を懐かしく思いだし
今のお姿も見れて
ネットの時代良い時代ですね~