goo blog サービス終了のお知らせ 

レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

ワンニャン

2012-09-24 | リボン模様の猫

このところ涼しいほどでもないのにりぼんさんったら


私の布団にもぐっています~
我慢大会でも始めるつもりなの~



だってメロンはこんな恰好よ~





お掃除ロボット
動かそうとスイッチオンするとお返事するのですが
「わかった」 って言われてもあんまり気分良くないんですけど
たまにはご機嫌悪くて「はいはい」なんて2度返事ナンテして可愛くないでしょう~

でもハイハイって返事の時は何かあるのか?って
ゴミを調べてみると沢山になってたりして慌てて捨てたりします

そんなお掃除ロボットも皆慣れてくれて
すっ飛んで隠れたりしなくなりました

ふーちゃんが寝ている台にぶつかって「イテッ!」ってこの掃除機が言うんですよ
体当たりでコイツが来たもので
フータローがビックリしたり不思議がって・・・・・

お利口さんになったね~怖くなくなったの~ってフータローに声をかけていたら


早速ヤキモチ焼が来ましたよ




今日は段ボールの用意をしていたら
中の詰紙がきれいだったので開いて重ねたら

コヤツが中に潜りました左にシッポがちょっとだけ写っています









上の方をはぐってみると



そんな怖い顔しなくても文句有りませんから

どうぞごゆっくりして下さいまし~






段ボール箱作製現場監督です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親切心

2012-09-22 | 気まま日記

その前日偶然付いたままのTVから

確か50歳ぐらいっだと思いますがタレントのダイヤモンドユカイさん
どんな字を書くのか分からないけど名前は知ってる人

7日間で何が出来るとの主旨の番組で
初めて耳にする事柄でした
視力矯正コンタクト!
フムフム~

前にレーシックが取り上げられたとき
必死で調べたものの
岡山でも扱っている病院は有るのですが
都会と違いイマイチ信用しきれないって言うのが本音ではあるのですが
それより先に向うから断られてしまいました
高齢なのでできない!ってこと
老眼が入っていると無理無理!ってきっぱり言うのでありま~~~ス!
何と失礼なねぇ~
TVの中で都会ではもっと高齢の方が出ておられて
すっかり良くなったし問題なくスッキリできたと言ってましたよ~
って私が言うもんなら

もっと嫌な口調で無理無理って

そっちが技術も経験も機械も無理無理なんでしょう
レーシックの機械も年々新しいものが出来ていて
うちではこうこう何がしの機械導入って宣伝してあるもの都会では!!

この様な地方ならではの不運な経験を持ったものですので

今回も調べる調べる・・・・
そしてまたまた同じ経験をしましたのよ~

岡山で唯一行っている眼科を見つけとりあえずお電話
そうすると軽そうなチャラそうな声の受付嬢の声で
中度の近視だけです老眼が入っているとお断りしています!ですって!!
またまた悔しい思い
こちらもTVやネットで検索して私のような感じでも出来る眼科は都会では沢山あります~

ちなみにTVで見たダイアモンドユカイさんは私とほぼ視力は同じ
老眼でも悩まれていてちょっと歳は若いですが
私がこんなに情けない思いをさせられるほどの違いは無いと思ったのでした


都会の有名どころですればいいような物ですが
レーシックにしろオルソケラトロジーにしろ
通院回数が半端じゃないんです
当日翌日 その後一週間おきに1か月その後2週に1回と当分通わなくてはいけませんので
交通費やしんどさを考慮すれば
中々踏み出せないのです

考えた挙句地元でとお尋ねしましたのに
全くなんて言う事なのでしょうね
これはレーシックの件と言い今回のオルソケラトロジーの件と言う事では無くて
地域性 地域の特性なのかもしれませんね~
考え方の違いが有るのかも知れないですね

自分の側に立つ他人への便宜なのでしょう

だってこう言ってましたよチャラ声の受付嬢
「高いお金を払って頂くのですから回復が期待できない人はお断りしています」だって
試す事も出来ないのですものね~
何だか憤慨した気分と田舎生活のくやしさとで

またまたネットにしがみつき

岡山でしようかと心が移る前に
今回大阪に出向くので大阪でとも考えて
色々お問い合わせやら何やらでしたが
イマイチ気乗りがしなくてそれで岡山にもって事でお問い合わせしたのにね

昨日半日ネットグルグル~
そのおかげでとっても良さそうな眼科を発見!
ご連絡も頂き結果はどうかやってみないと分かりませんので
試してみるだけでも私には価値が有りますので
ってご連絡いたしましたので快くお出で下さいとご返事いただいて

お隣の広島県の尾道に有るのですが
試してみたいと思っています

夜寝ている時にコンタクトを入れて角膜の矯正をします
コンタクトの形に角膜を矯正するする仕組みです

良いかどうかやってみないと分かりませんので
まずはチャレンジです

メガネさらばの日が来れば良いのですが・・・・
最近コンタクトも面倒で使わなくなって来ていますので


しかし岡山の考え方ってこうなんだろうなぁ~って思うような気もします
元々岡山県人ですので何となくそうかもねって
ずーーと生まれた時からここから出ず他県の人とも交わらず
岡山県人気性そのままで貫いていくと
こういうものの考え方は有り得ますねきっと

大阪のおばちゃん的な気性は良い所も悪い所も含め
岡山にも通じるところが有ります

大人の生活を岡山を離れて長く暮らしていた私には
こんな嫌なところが目につく目につく!

ネットが有るお蔭でこういう最先端の情報も
ただ見ているだけでなくアプローチできるって幸せな時代ですね~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報

2012-09-22 | レカンフラワー

夕方にもなっていない頃5時ごろでしたでしょうか

生徒さまからメールが入り

今ファックスで1次審査通過のお知らせが有りましたと・・・・・・

今年初チャレンジで見事1次審査通過されて
本当に嬉しく思います
とても熱心でお上手ですので入賞、特別賞、も果たされるのではないかと
私も期待しているところです~~

生徒さまは大変喜ばしい事なのですが
私はちっともファックスが入らないのでした
今まではファックスが入って初めて審査が終わったのだと知る次第ですので


何だか自信のない不安な時間を過ごした夕方でした

今年は何だかバンダでモタモタしたものですから
今年はもしかして通過しなかったのではと思われて・・・・


それでも有りがたい事に8時ごろファックスを頂き
遅くまで研究所の方達はお仕事されて大変だなぁと思いながら・・・・・
ほっとしたところでした


今年は実は使う予定にしていたバンダが2種類
自分なりには綺麗に仕上がって
花数も沢山有りますので
何とかこれを使ってエントリーしようと始まりました

使おうとしてもサイズが大きすぎ
ドッカと分量も多いし色も濃いので難しくって
思ったようにならなくて
途中で方向転換してまずは1作品出来上がりました

もう一作品バラでデザインし始めた台紙を急遽バンダに取り替えて
それでも自分としては上手く収まったと喜んでいましたが
試行錯誤した作品はやはりダメでしたね~
こちらは写真審査で通過しませんでした


今年はもう一作品
大阪でブライダル講習が有ったその後を
先生方とご一緒させて頂いてお買い物を
小物を少し買ってきたので
それを使って1作品大急ぎで作ってエントリーしました


ホントにあれこれ手を加えたり時間のかかった作品は
イケませんね~
毎回思う事ですが!

いつも結果が出て審査が終わったと知る次第ですが
今年は生徒さまに連絡が入り私の連絡までに時間が有ると
心配でダメだったのだと思ってしまったりして
体に良くないですね(笑)

今年も赤レンガ行きたいですね~~!
生徒さまと一緒に行きたいですね~

そうそう連絡頂いて慌てて密封したところです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月一扇友の会

2012-09-20 | 美味しいもの

9月はテーマは菊です


前菜  菊作りにしてあります

・白和え(椎茸 蒟蒻 人参)
・白ずいき胡桃和え
・鱧親子和え
・ほうれん草菊花松茸浸し
・イカもみじ和え
・サザエ葱辛子酢味噌和え
・菊花蓮根 
 茗荷芋寿司
 銀杏松葉さし




萩しんじょ(マツタケ ・菊花 ・カイワリ ・柚子)



造リ






剣先烏賊




今日はご主人からお魚の「しまっている」お話しをして頂きました
お魚を生きている物をシメてその後6時間程熟成させたものを
今日もお刺身にしているそうです
(お魚の息を止めてその後6時間程置いておくと言う事です)

生きたお魚はフニャってしてますよね(くるっと曲げる事も出来ますよね)
それが死後硬直し始めるとお魚がピーンとして来てグニャって曲がらなくなります

この死後硬直し始めたお魚は美味しくないそうで

お魚を昆布などでしめるというのはこの死後硬直しているお魚などを柔らかくするらしいです

この死後硬直の時間はお魚の種類によっても違ってくるし
また同じ種類でもとれたところによっても違うそうで
市場などで大きさでは無くてこうした死後硬直の時間的な問題なども
値段にかかわってくるのだそうです~


酢の物

毛ガニ菊花三つ葉和え




炊合せ

小芋饅頭菊花餡


焼物

和風ローストビーフ



食事

鱧がゆ



果物

黄金桃ワイン煮



9月は菊がテーマでした
どのお皿も手が込んでいて本当に美味しかったです



余談事・・・・・・
今日は初めての方とご一緒でした
とっても楽しい親子お二人でまたお会いできると良いなぁ~って最後にお約束をしたりして
そんなお二人からこんな事を言われました!
「ダンスの先生とか踊っていらっしゃるのかと~!」
何だか嬉しい事を言って頂いたような気もするのですが
私個人的にはダンスの方たちはちょと微妙なんですが(涙)
きっと今日お初でおろしたダイアン・フォン・ファステンバーグのこのお洋服のせい?
きっとそうでしょうね~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい

2012-09-19 | リボン模様の猫

ホントに今夜は涼しいです

ニャンたちが行動的になっています

暑い間は良く寝ていましたが涼しいとダッシュが始まります

猫年齢を今日初めて確認して
りぼんが4歳ですから人間年齢で39歳だそうです
後5年経てば私と同じ年になりそうです

今日は片付けしてて段ボールをかためて置いてたら


やっぱりりぼんが入っている





フータローが取り合ってくれないので寂しそうです





暫くしてまた見て見ると


あらぁ~

フータローが入っているの~!




りぼんはお相手しますよ~









一人になってもしばらく入っていました
フータローの一人でも入っているこの性格が何だか好きなんですよね~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)