ダイヤモンドオブジェ

今年は術後3年
一年に一度のPETです
今回は5回目のペットです
もう大体の運びは分かっていますので
今回は早かったです
所要時間は受付から大体3時間を予定されています
まずはブドウ糖によく似たもので
放射線に反応する物質が入っている物を体重に合わせて注射します
血管内を体中めぐるように
注射後90分薄暗い個別になっている安静室のリクライニング椅子で休みます
その後実質30分画像を映す器械(CTやMRIに似たような)に入って終了です
血管が集まっているところが映し出されると言う訳です
ですので良性の腫瘍も映し出されますし
炎症個所も浮き上がりますし・・・
また血管が集中しているような腎臓やすい臓などは判別できなかったり
また胃壁などは分かりにくく
適さない臓器も沢山有りますので
便能と言う事ではないのですが・・・・・
また顕微鏡レベルや5ミリ以下の腫瘍は発見できないそうです
TVで初めて見た時には凄いと感激でしたが
やはり万能ではないのです
そして血管を集める脳なども適していません
来週は脳のMRI
1年に1度の検診です
こうして検査しているとまずまず
人間ドックで検査しているようなものですからね
何も無くて当たり前で・・・・・・・
今日は自分でも驚きで
安静室でもうつらうつらしていて・・・・・・
そして画像を撮影している時もうつらうつらして・・・・・・
心配してないんだなぁ~
慣れてきた・・・・?ってこと・・・・自分でもびっくり余裕の私でした(笑)
3年前の夏はそれはそれは緊張感満載でしたからね・・・
本部講師就任1年目から
毎年1,2度素敵な笑顔の先生にお目に掛かって
それでも10年になるのですね
1昨年は席が後ろ前でお話ししたのをよく覚えております
素敵な可愛らしい先生
その先生の訃報が
そして遺作展のご案内と共に・・・・・
ショックで色々思いが巡りました
私よりお若い先生が・・・・と・・・・
心よりご冥福をお祈りいたします
そして11時のニュースで知った訃報
野際陽子さんが81歳で
お元気な若々しいお姿憧れでした・・・・
あああ・・・
人は亡くなってしまうんだとTVの中の人で
自分の世界に入り込んで感じた二人目の人です
1人目はあの大橋巨泉さん
亡くなるんだぁ・・・・と
別世界の人の事を身近に感じた初めてでした
私も一度死を身近に考えた事が有りますのでね
自分の事はこれから先何が有っても
もうそれは天命なんだと思えるような心が芽生えております
なので日常は至ってお気楽に
日々の生活が楽しくなるように自分を持って行けたら幸せかなぁ・・・・・
私自身は
開胸手術の痕が残っているのは残念な事ですが
悲壮感も持ってないし
仕方ないし~ってそんなもんだと思っているのですけど
じゃあそれを目にする方の驚きを
目にされる方の方が気になされるのではないかと思い
やはり隠れている方がいいと思ってます
なのですがそろそろ丸首ぐらいから着たいと思って
首回りのネックレスで隠そうか・・・
隠れないけど目を引いて目立たない様に・・・・・と
何か良いネックレスをと考えてきたのですけど
金色の物が多くて・・・・・
そうじゃ無いものになると
探していたのですけど中々似合うものが無くて
じゃあ作ってみようか
使い易くて良いものを・・・と
シャネルのネックレス以前リフォームしたのを再度直して
ジャスト首回りのネックレスに
アンシンメトリーな個性的なネックレスの出来上がり
シャネルのブローチも石落ちしていたのを修理して使えるようにしたのは良いのですが
出来上がって
ちょっと不用意に落としてしまい
運悪くたまたま犬の体重計るために持って来ていた体重計に当たって
チョッと変形とい黒い石に傷をつけてしまいましたが
壊れなくって良かった
リフォーム前がこちら
オリジナルから第1回目のリフォームした物
下側のブローチもオリジナルの形に直して・・・・・
まあ首回りを覆わないといけないのも難儀な事かも知れないけど
オーバーなアクセサリーを付ける大義名分にはなりますね(笑)
仕事してた頃は夕食が10時過ぎていたので
どうしても寝るのは早くても2時
大体3時4時と言う事になって
6時間程の睡眠で9時起きだと早い方でしたね
入院して帰ってきた頃は
一日中寝ていた感じでしたので
早寝早起きの習慣も残していたのですが
日々元気になるにつれて
日課も平常に戻ってくるごとに
就寝も遅くなって
今では仕事もしてないのに就寝の習慣だけは戻っていて
今でも2時なら早い方です
そして9時起きなら早い方です(笑)
そんな今朝
5時ごろ目が覚めて
いやぁ~2時間しか寝てないし
まだまだ寝なくっちゃ・・・・と
すると東の窓がオレンジ色に染まっていて綺麗なんですよ
朝日だ!!
キッチンの窓は燃えているようでした!
家の一番東側にキウイ棚が有って
モリモリになっていて
2階の出窓にまで遠征して来ていて鬱蒼としていた東側が
今年の春バッサリとこじんまりと3本あった木も1本だけにして実もならないようにしたのです
なので何年ぶりかの朝日が射してきているのでした
外に出てパチリしました
家に続く東側は休耕田や田んぼが続いているんですよ
この景色はここでの生活で気に入ってるものの一つ