ダイヤモンドオブジェ

ニャンコもワンコもご飯が楽しみで
私があげるものだけしか食べてないのだから
少し気を付けて
食べ過ぎや
フードの種類も気にしてあげてますが
いま流行のチュールちょっと買ってあげました
常備ではロイヤルカナンの7才以上のウエット
そして最近はスープが日常的になって
水分は以前より取れていると思う
お魚の缶詰を水で薄めてあげてるのを
チュールを水で薄めてスープにどうかと思って・・・・
うちのニャン子さんはどういうのか
缶詰開けた時は喜ぶのですが
小分けして冷凍して解凍などしようものなら
貰っても見向きもしない
なんて子たちなのでしょうね
このチュールの小分け感が良いかも・・・・・
1回目は速攻でチュールスープ喜びました~
今週はバタバタしていて近くでお買いものしてイオンまで出かけてこなかった
1週間来ていないのでならではの物を買いこんでしまった
その上イベント物「全国駅弁」も
今回はこの3つ
3月の半ばの2週間ほどのどが痛くて薬飲んでいたけど
そのためなのかも知れないけど
今現在口内炎格闘中
熱いものや冷たいものが沁みて痛くてご飯もすすまない
気分転換に衝動買い
ちょっと選択間違えたかも・・・・・
米沢名物とか言われると買っちゃいましたし
記憶のかけらに「たいめいけん」か・・・・・とか
まあ駅弁だからこんなものかと・・・・気分転換にはなるからね・・・・よしとしよう
俳句や水彩画などの査定で人気の番組プレバトに杉野先生がご出演されます
1週間前まではオフレコですので
こっそり伺った内容では
特番だそうで
押し花査定を受けられる方々は
番宣でドラマの出演者
中谷美紀さんや玉木宏さん達5人だそうです
詳しくは杉野先生のブログ→ http://hanatomidori228.blog60.fc2.com/
スタッフの方達はどれがどの方の作られたものなのかご存知でも
杉野先生はやはり初見で判定されるそうです
ヤラセなどは無いのですね・・・・・
ただお一人の出演者がちょっと押し花ではあまり一般的でない内容の物を作られたので
そのお手本を作られるのが大変だったと仰られていました
先生としても世界的な押し花作家の腕の見せ所でしょうが
その題材では難しかった事でしょう・・・・・・と思います
本当に来週のプレバト特番楽しみですね~
杉野先生の天満屋での催しのお手伝いさせて頂きました
午前中の杉野先生の実演制作の後
午後からのワークショップまで時間が有るので
ちょうどお昼だし
天満屋の近くでさて何にしようかと・・・・・
ご一緒の先生と近くのラーメン屋さんに決めました
岡山では古くから続いている小さなお店ですが有名店です
毎日お昼時には外に並んでいる人もいます
私達も外の列に並んで3番目でした
岡山に帰って来て20年以上経ちますが
ここのラーメン3度目ぐらいです・・・
久しぶりです
岡山は外食文化が根付いていないらしくランキングでも最下位を争うほどらしく
新しいお店も出来るのですが長続きしているお店は少ない気がします
それでもこちらのお店はず――と人気店として続いているんですよ
「やまと」
中華そば
730円
魚介系だしのスープ
ある日気が付けば石がゆるんで少しぐらついていた
現行モデルで今でも販売しているリボンデザイン
ちょっと特殊な留め方だから近所の宝飾店で修理しても?
加工値段気になるけど天満屋のティファニーまで持っていた
1カ月程預かりでした
ちょうど出来上がったところで本日天満屋のティファニーに寄った
写真には上手く写らないのですが
もの凄く綺麗になってきました
お気に入りのシャネルの指輪とセットでどうかなぁ・・・・・