
ヤブミョウガ(ツユクサ科・ヤブミョウガ属)は、夏の暑い時期に、森のうっそうとした所に咲きます~。ミョウガ~かぁ、こりゃソーメンの薬味がどっさりと、思いましたが、葉っぱのつき具合が、ミョウガに似てるコトからの命名なだけで、ショウガ科のミョウガとは、違うみたいです。な~んだ。それでも花の咲いてない、若葉の頃には、おひたしなどにして食べられるみたいです。花はひっそり群生してる様は、神聖なかんじです。これから、夏が深まると、順々に花を咲かせ、同時に紺紫の実をつけるのが美しいのです。北の丸公園、靖国神社などでも見られます。
昨日は高畠純さんとますだゆうこさんの絵本「はぶじゃぶん」の展示会を見てきました。7月31日までLaundry Graphics galleryにて~全国学校図書館協議会でよい絵本に選ばれたそうです。原画の魅力たっぷり~
コングラッチュレション~アニメ~
夏も~お散歩してくださいね。皇居一周おさんぽガイド~~