こ ゆ る り お も ふ

感動を絵と文でお届けするイラストライターこゆりの
体験レポート&日々のひとりごち。
こゆるりとお楽しみください

水なすの季節

2010-04-20 16:27:46 | お仕事告知
大阪泉州の特産
「みずなす」がおいしい季節になってきました!

なにわの伝統野菜でも知られる水なすは
皮がうすく実がやわらかでみずみずしく
フルーツ感覚で生でも食べれるくらいジューシーです。

そんな旬を迎えた泉州水なすを、
熟練農家の栽培技術と朝採りの新鮮な茄子だけ厳選し
独自の製法でひとつひとつ手づくりで
丹精込めてつくられた
岸和田の南宗味噌さん自慢の商品
こだわりの「水なす漬け」。

つけもん大好きこゆりが
おいしい水なすの食べ方をご紹介。

水なすは鮮度が命!
食べる直前に冷蔵庫からだします。




液づけのものはそのまま、
ぬか漬けのものはぬかから取り出し




表面のぬかを水洗いし、
へたを切り落とし、包丁で切れ目をいれ



切れ目に指をつっこんで
一気に下まで割きます。



おいしい食べ方のコツは手で割くこと!
なんで?と南宗味噌の社長に聞いても
わからないけど、手で割いた方がおいしいとのこと。(笑)



白い実の部分はすぐに変色するので
割いたらすぐにいただきます。

こゆりは割いた直後にまずは一切れ口の中。

なんにもつけなくてもほんとにおいしい!
なすび嫌いの息子も
「これはなすじゃない!」
あ~、今までおいしいなすを食べさせてなかったのね
ごめんね


余ったぬかは、塩をたして糠床として再利用できます。
水なす漬け1個分についてるくらいの分量のぬかなら
きゅうり1本くらいが丁度つかります。



糠床に塩をたしてまぜて
塩もみしたきゅうりを
ラップでくるんで冷蔵庫へ。









次の日には、あっさりおいしい
きゅうりの浅漬けのできあがり!

糠床がいいから、こゆりでも簡単、
上手にできました!




漬物の漬かり具合の目安は
製造年月日より、
1日目はやや浅め。
サラダ感覚で召し上がれます。

2~3日目は一番適した漬かり具合。
大ぶりの縦割りでお召し上がりください。

4日目はやや深め

5日目以降は細かく刻んで水にさらし、
絞ってごま、生姜醤油で召し上がってください。


こゆりの好きな食べ方はお茶漬け!
鰹節と醤油少々をたらして
お湯をそそぐだけの食べ方が最高!



外食続きで疲れた胃にはこれが一番!
あ~、想像しただけでまた食べたい!

保存方法は、箱入りの場合、箱から出して
必ず1個包装のまま冷やしてください。
(糠床をつけたままで10℃以下で保存)



創業慶応三年の南宗味噌さんは
「このやり方しか知らん」と
伝統を受け継いだ昔ながらの本格派味噌を
優れた天然素材と、製法にこだわって
手間暇かけてつくられています。



そんな南宗味噌さまが取り扱う商品はどれもみな
ほかではちょっと手にはいらない
素材の良い本当にいいもんばっかり。



大豆なども昔ながらの升で、今ではめずらしい量り売り。
わざわざ買いにくるお客さまも多いとか。





一時は大変な時期もあったけど
昔からのお客様が続いているおかげで
今もこうしてやってこれた
と、南宗味噌社長 南日出子さん。


伝統を守り、妥協は許さず
こだわりつづけたほんとうにいいものが
時代に残っていくんだなあと感じました。




「うちの自慢の商品食べてみて」
と、たっぷりお味噌と漬物送ってくださいました。
ありがとうございます!!

これからの季節おいしい水なす漬け。
食べるなら、岸和田南宗の
泉州水なす漬けをどうぞ!

南宗味噌株式会社
〒596-0804
大阪府岸和田市今木町151番地
TEL 072-444-6066
FAX 072-444-6193

液漬け、りんご酢漬けなど
いろんな種類もあります。

http://www.kishinavi.com/shop/shopTemplate.php?id=297



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。