今年は東京のお得意様のお花見に
寄せていただきました。
神田川沿いの桜並木を愛でながら、
椿山荘で豪華なお花見バイキングを
ごちそうになりました
椿山荘の素晴らしい庭園
ここ数年は花粉が辛く、
春は引きこもりがちでしたが、
目の前で見る桜はほんとにきれい
出なきゃだめですね
ありがとうございました!
ドンペリで乾杯!
きゃー!贅沢すぎる
初めていただきました。
がんば . . . 本文を読む
二年生もぶじ修了した息子。
一年間のいろんな作品や記録を持って帰ってきました。
「なっつかしー」
と自分の作品を笑いながら見る息子
生活科の「こんなに大きくなったよ」の中で、
おうちの人へかんしゃのきもちをこめてという欄に
おかあさんぼくが8さいになるまでだいじにそだててくれてありがとう
と書いてありました。
こちらこそありがとう。
これからも大事に育てます。 . . . 本文を読む
打ち合わせの帰り
大阪の繁華街の通路の脇の手すりにまたがって
前にすすんでいるスーツ姿のおじさんを見かけた。
「この手すりをこのまま最後までわたりきったら
きっと・・・・・」
と、思ってるんじゃないかと思うような顔をしてた。
. . . 本文を読む
懐かしい友達から手紙が来た。
ちょっと疲れてたので
思わず涙が出てしまった。
「かあちゃん、なんで泣いとるん?」
と息子が聞くので
「母ちゃんの大好きな友達から
久しぶりに手紙がきてうれしくて泣いとるんよ」
と言うと
「かあちゃんらしいなあ」
と、頭をなでてくれた。
息子も成長したもんだ。
特別でない、飾り気のない内容の手紙は
懐かしい友をそのまま蘇らせてくれる。
ありがとう
わ . . . 本文を読む
冬でも半袖の近所の元気な男の子が、
今日は新しいシャツで登校している。
(もちろん半袖)
「あっ、卒業式?おめでとう!」
思わず、近所のおばちゃんらしく、
うれしそうに声をかけてしまう。
「はい、ありがとうございます。」
ちょっと恥ずかしそうに、
でも誇らしげに笑顔で答えてくれた。
きちんと挨拶の出来るとてもいい子だ。
中学生になって、制服になって、
もう真冬でも半袖姿を見ることはない . . . 本文を読む
こゆりは季節のポストカードを描いては
お世話になった方やご縁のある方によく送ります。
わたしなんかの、へたくそな絵や文章でも
お礼の気持ちやご挨拶に
相手の負担にならなくて
気持ちが通じるのは
やっぱり手紙かなと思ってます。
私も手紙もらったらうれしいですしね。
決して下心があったわけではないのだけど
カードのお礼にと
おいしそ~なお菓子とポストカードを送ってくださいました。
きゃー! . . . 本文を読む
「かあちゃん、アイスつくろう!」
息子が得意げに、自由帳を見せながら言ってきた。
学校の図書の本から、レシピを写してきたらしい。
その名も
「おつかれアイスクリーム」
なになに、
材料を混ぜて、容器に入れてきちっとふたして
両手で持ってふりながら
「げんこつやまのたぬきさん」を5回歌う
ふって、ふって、またふって
ふえー つかれた
もうくたくた
・・・・・・・・・・・・・
. . . 本文を読む