こゆりが応援している
三木市ハーブ産業推進協議会
「ハーブ工房みきヴェルデ」の
農産物工房に看板が出来ました!
じゃじゃーん!
田んぼの真ん中にぽつんと建ってる工房は
一見ただのプレハブのようですが
中では収穫したバジルを使ってお好みの調合でつくる
ドレッシングづくりやエッセンシャルオイルなど、
ハーブを使った手作り体験ができます!
工房内ではハーブティーが試飲でき、
ヴェルデの商品も . . . 本文を読む
ピンポーン
おにいちゃんあそぼー
近所のちびっ子がひまになると遊びにきます。
ごめんね、
お兄ちゃん期末試験前でお勉強せなあかんねん。
えー、なんでー
キマツってなに~?
ピンポーン
おにいちゃん、みかんたべる~?
ピンポーン
ピンポーン
2~3回これの繰り返し。
息子が説得してようやく帰ります。
夕方、新聞をとりに行くと
むきかけてやめた爪痕が残るみかんがひとつ
ポストに入っ . . . 本文を読む
わたしのアイホンくんを見た友人に
「それは例えればXPより旧型だよ」
と言われました。
自分的には、つい最近
わくわくしながら手に入れたばかりの
最新機器を使ってる感覚でしたが
もうそんなに昔の話なの?
やっとこさ便利に使えるようになって
手にもなじんで機嫌良く
何の問題も無く使えてるのに
もうだめなの?
このての子たちはきっと生ものなのね。
うちの子はすでに熟しきってるけど
まだ元気なので . . . 本文を読む
来年もやりますよ~
みっきぃふれあいマラソン!
2013年3月17日(日)雨天決行
三木総合防災公園陸上競技場
もちろん、こゆりもファミリーの部(1.1km)で参加します!
去年参加したのでエントリー用紙が届きました。
申し込み〆切は来年1月31日(木)まで
マラソンって、なんでみんな走るんだろうって思ってましたが
去年参加して、なんだかわからないけどすごく楽しかったです!
早く走ら . . . 本文を読む
私と息子との会話は大体芝居がかっている。
エスカレートすると踊りまで加わってくるから
そばで見ていたら多分うっとおしいと思うけど
本人たちはとても楽しいのだ。
ええ加減普通にしゃべれと旦那さんに言われても
「しゃーないやん、ばあちゃんに似てんから」
と、私の実母を引き合いに出す息子。
これを言われては言い返せない旦那さん。
私たちは毎日こうして親子の会話を楽しんでいる。
. . . 本文を読む
すごく眠くなった時と
酔っぱらってる状態は
とてもよく似ている・・・
今年もあと1ヶ月とちょっとになってきましたね
みなさまお忙しくされていることと思います。
こんな私が言うのもなんですが
ご無理なさいませんよう
ご自愛くださいませ。 . . . 本文を読む
11月24日(土)三木市役所前で
『笑って遊ぼうミキランド』イベントが開催されます。
さてさて、笑って遊ぼうミキランドってなんやねん
というご説明に
以下、ミキランド実行委員会の
さるとるさんのブログから引用させていただきました。
『笑って遊ぼうミキランド』は、
主催のBERTにちなんでバイクから派生した車輪の『輪』に、
仲間を意味する『わ』をかけ合わせて、
防災イベントとして開催するものです . . . 本文を読む
息子くんが古文をお勉強中
いろはにほへと
ちりぬるを・・・
ふむふむ
「ちりぬるを」のイントネーションが変じゃないか?
「ちり ぬるを」って、人の名前みたい
あはははは
って、笑ってる場合じゃないぞお母さん。
いろはにほへとちりぬるを
ん?この後なんだっけ?
わかよたれそ
ちりぬるを
いやいや、
うゐのおくやま
ちりぬるを
いやいや、
あさきゆめみし
ちりぬるを
いやいや . . . 本文を読む
2012年11月2日~7日まで
加古川の松風ギャラリーで
播磨・神戸の作家が集う
「イラスト・アート スクランブル交差展」
―マイスタイル&マイテイスト オリジナルの香りと魅力―
という展覧会に参加させていただいてました。
この展覧会に参加するいきさつと、展示物のご説明と
展覧会参加させていただいた感想・感動です。
長いですがどうぞお読みくださいませ。
このお話をいただいたのが . . . 本文を読む
車に乗っておもふこと
天気のいい日に
見晴らしのいい広い道を
びゅーんって走ってたら
リドリースコット監督の名作
「テルマ&ルイーズ」の
ラストシーンを思い出し
ぶっ飛んでしまいそうになるのは
私だけ?
いやいや、悪まで頭の中の妄想だけです
. . . 本文を読む