ぐーたら虫をしばし飼っていた友人から
こんなメールが届きました。
ぐーたら虫に、優しく論じました。
「此処は本来きみのいる場所ではないだろう
お腹もいっぱいになっただろう、
だから旅に出て再び安住の地を見つけなさい」
と、論したところ、
ぐーたら虫は深く一礼をして
「短い間ですが大切にして頂きました。
雨の日の別れは一層辛ろうございますがこれも虫生の定め
旅に出て終生仲良く生きて行ける伴侶 . . . 本文を読む
9月から発売開始された
大東いきいき商品券も
10月31日をもって終了となります。
商品券も無事完売と
商工会議所さまからご連絡をうけ一安心!
この間、大東市内には
たくさんのポスターやのぼりが
あちこちに貼られました。
どこに行っても、こゆり作の
キャラクター「みらいちゃん」が見られるので
この2ヶ月間は、駅前や商店街に行くのが
とてもうれしかったです。
31日で終了になるので
ポスター . . . 本文を読む
ドレッシングのふたが上手にあけられなくても
玉結びがうまく出来なくても
ラッピングの袋をくちゃくちゃにしてしまったり
ルービックキューブがどうしても1面しかできなくても
そんなことは私の人生において
どうでもいいことで
だからわたしは一生ドレッシングのふたは
上手にあけられないと思う
それでいいのだ . . . 本文を読む
只今息子たちの中で大流行りのカードゲーム。
土曜日は新作の発売日。
我が家のおこづかいは賃金制なので
朝から階段廊下拭きに勤しむ息子。
「たぶん、300円くらい」
と言うので、100円玉3枚を渡すと
喜んで自転車で買いに出かけました。
わたしはお仕事で京都にお出かけ。
バス亭まで行く途中、背後から
「じゅうごえん~~~~~!」
と、叫びながら猛烈な勢いで追いかけてくる息子。
・・・消費税足ら . . . 本文を読む
今年の夏にポストカード展でお世話になった
京都の町屋を改装したギャラリーbe-京都さんで、
先週末「MOTTAINAI(もったいない)市」が
開催されるというので
その日は京都のイベントに行く予定だったので
ちょっと足を延ばして遊びに行ってきました。
be-京都さん主宰ということもあってか
出品されてる商品もすべてセンス良く
町屋の雰囲気とマッチしていました。
こゆりオリジナル手ぬぐいでお . . . 本文を読む
今朝からずっと
ぐーたらが居心地が良いと住み着いて
なかなか出て行きよりません。
可愛そうなので今日だけ餌をやって飼うてやります。
こんなメールを友人からもらって
こゆりが頭の中で思ったぐーたらくん
お腹いっぱいになったら
勝手にどっか行きよるやろ
疲れが溜まった時は無理せず
ぐーたらくんと仲良くしよう . . . 本文を読む
こゆるり個展でもおなじみ
集酉楽サカタニ恒例イベント
第30回酉塾「秋のひやおろし試飲会」
に行ってきました!
お酒は冬から春にかけてつくられ
春のお酒は出来たてで、威勢がよくて荒々しく
夏の間、涼しい場所で寝かされ
角がとれて、まるくなり
秋風の吹く頃に出荷されるのが
秋のひやおろしです!
今回はいつもと違って
試飲のお酒の銘柄を隠して、
本当に飲んだ印象と好き嫌いを
アンケートに書いて . . . 本文を読む
先日、大阪ガスすずらん会の文化展に
友人が出品されているのを観に
行ってきました。
絵画・写真・彫刻・陶芸・書道・手芸などなど
展示されているのは
もと大阪ガスの方たちの作品ですが
作品レベルの高さにびっくりしました。
もうここまできたら
趣味の域をこえてますね(笑)
友人の紙人形はリハビリのために始めたと言ってましたが
これだけ作れたらリハビリの必要もないんじゃないかと思うくら . . . 本文を読む
10年ぶりにパーマかけました。
パーマも進化してて、
デジタルパーマと言うやつを
してもらいました。
今までのパーマはおかまみたいなのや
ぐるぐるまわる円形のもんを
頭の上からかぶせたりしてたけど、
デジタルパーマは
パーマ液をつけてからしばらく置いて
その後ロットで巻いて
ロットに電気で熱を与え
最後に定着液をつけて完成です。
ロットに熱を伝えるコードがたくさんつながれて
鏡に映ってる自分 . . . 本文を読む