こ ゆ る り お も ふ

感動を絵と文でお届けするイラストライターこゆりの
体験レポート&日々のひとりごち。
こゆるりとお楽しみください

ぐーたらくん2

2009-10-31 10:43:43 | 日々おもふ
ぐーたら虫をしばし飼っていた友人から こんなメールが届きました。 ぐーたら虫に、優しく論じました。 「此処は本来きみのいる場所ではないだろう お腹もいっぱいになっただろう、 だから旅に出て再び安住の地を見つけなさい」 と、論したところ、 ぐーたら虫は深く一礼をして 「短い間ですが大切にして頂きました。 雨の日の別れは一層辛ろうございますがこれも虫生の定め 旅に出て終生仲良く生きて行ける伴侶 . . . 本文を読む

大東いきいき商品券

2009-10-30 07:33:43 | お仕事告知
9月から発売開始された 大東いきいき商品券も 10月31日をもって終了となります。 商品券も無事完売と 商工会議所さまからご連絡をうけ一安心! この間、大東市内には たくさんのポスターやのぼりが あちこちに貼られました。 どこに行っても、こゆり作の キャラクター「みらいちゃん」が見られるので この2ヶ月間は、駅前や商店街に行くのが とてもうれしかったです。 31日で終了になるので ポスター . . . 本文を読む

ドレッシングのふた

2009-10-29 06:50:25 | 日々おもふ
ドレッシングのふたが上手にあけられなくても 玉結びがうまく出来なくても ラッピングの袋をくちゃくちゃにしてしまったり ルービックキューブがどうしても1面しかできなくても そんなことは私の人生において どうでもいいことで だからわたしは一生ドレッシングのふたは 上手にあけられないと思う それでいいのだ . . . 本文を読む

消費税

2009-10-28 08:35:34 | 日々おもふ
只今息子たちの中で大流行りのカードゲーム。 土曜日は新作の発売日。 我が家のおこづかいは賃金制なので 朝から階段廊下拭きに勤しむ息子。 「たぶん、300円くらい」 と言うので、100円玉3枚を渡すと 喜んで自転車で買いに出かけました。 わたしはお仕事で京都にお出かけ。 バス亭まで行く途中、背後から 「じゅうごえん~~~~~!」 と、叫びながら猛烈な勢いで追いかけてくる息子。 ・・・消費税足ら . . . 本文を読む

MOTTAINAI(もったいない)市

2009-10-26 12:57:26 | 体験レポート
今年の夏にポストカード展でお世話になった 京都の町屋を改装したギャラリーbe-京都さんで、 先週末「MOTTAINAI(もったいない)市」が 開催されるというので その日は京都のイベントに行く予定だったので ちょっと足を延ばして遊びに行ってきました。 be-京都さん主宰ということもあってか 出品されてる商品もすべてセンス良く 町屋の雰囲気とマッチしていました。 こゆりオリジナル手ぬぐいでお . . . 本文を読む

ぐーたらくん

2009-10-25 15:50:57 | 日々おもふ
今朝からずっと ぐーたらが居心地が良いと住み着いて なかなか出て行きよりません。 可愛そうなので今日だけ餌をやって飼うてやります。 こんなメールを友人からもらって こゆりが頭の中で思ったぐーたらくん お腹いっぱいになったら 勝手にどっか行きよるやろ 疲れが溜まった時は無理せず ぐーたらくんと仲良くしよう . . . 本文を読む

秋のひやおろし

2009-10-24 11:00:17 | 体験レポート
こゆるり個展でもおなじみ 集酉楽サカタニ恒例イベント 第30回酉塾「秋のひやおろし試飲会」 に行ってきました! お酒は冬から春にかけてつくられ 春のお酒は出来たてで、威勢がよくて荒々しく 夏の間、涼しい場所で寝かされ 角がとれて、まるくなり 秋風の吹く頃に出荷されるのが 秋のひやおろしです! 今回はいつもと違って 試飲のお酒の銘柄を隠して、 本当に飲んだ印象と好き嫌いを アンケートに書いて . . . 本文を読む

趣味の領域

2009-10-23 21:22:48 | 体験レポート
先日、大阪ガスすずらん会の文化展に 友人が出品されているのを観に 行ってきました。 絵画・写真・彫刻・陶芸・書道・手芸などなど 展示されているのは もと大阪ガスの方たちの作品ですが 作品レベルの高さにびっくりしました。 もうここまできたら 趣味の域をこえてますね(笑) 友人の紙人形はリハビリのために始めたと言ってましたが これだけ作れたらリハビリの必要もないんじゃないかと思うくら . . . 本文を読む

デジタルパーマ

2009-10-22 00:33:05 | 日々おもふ
10年ぶりにパーマかけました。 パーマも進化してて、 デジタルパーマと言うやつを してもらいました。 今までのパーマはおかまみたいなのや ぐるぐるまわる円形のもんを 頭の上からかぶせたりしてたけど、 デジタルパーマは パーマ液をつけてからしばらく置いて その後ロットで巻いて ロットに電気で熱を与え 最後に定着液をつけて完成です。 ロットに熱を伝えるコードがたくさんつながれて 鏡に映ってる自分 . . . 本文を読む