
憧れの先輩、KIYOMIさんが講師をつとめる
野菜ソムリエイベント
知ってトクする「なっ!とくしま」自然の恵み
一夜限りのメニューを まるごと五感で召し上がれ~
に参加してきました!
こゆりは野菜ソムリエを目指している訳ではないのですが
三木の熱血百勝「ながしお農場」さんを応援していたり
ハーブ工房のお手伝いなどもさせていただいてるので
野菜つながりで勉強になるかなと言うのと、
徳島県産の野菜をつかった・・・ということで
以前、徳島県さまとお仕事させていただいてたこともあり
懐かしく思って参加することにしました。

会場に入るとなんか見覚えのあるポスターが・・・
あー!以前菊澤デザイン事務所で作らせていただいた徳島県の観光PRポスターだ!
まだ使ってくださっているんだなあとうれしく思いました!
当時の徳島県大阪事務所、主幹のご配慮で
ポスターに「イラスト:こゆり」と名前をいれさせていただいてたので説明の手間も省け
すごい偶然だねと主催者のみなさまとも盛り上がりました。
本当に当時の徳島県事務所の方々には良くしていただいて
感謝しています。またご縁が繋がった事も嬉しく思います。
ありがとうございます!
さてさて、主題の野菜ソムリエイベントは
おいしい旬の徳島野菜をふんだんに使った
すばらしい料理のコースを味わいながら
徳島野菜についてお話を聞かせていただきました。

司会進行のKIYOMIさん
「関西の台所」を自負する徳島県。
スーパーなどでも徳島県の野菜が多く出回っています。
こゆりも徳島野菜は大好きで、
椎茸などはすだちくんマークのついたものを必ず買います!
徳島野菜は「とくしま安2農産物」認定制度というのを設け
農産物の生産・品質管理体制を県が認定・登録し、
登録情報を公開して安心と安全に努めています。

スペシャルゲストの徳島県大阪事務所、課長さん

前菜の盛り合わせで使われてた徳島のしゃきしゃきレタス。
レタスは芯の白い部分に栄養がたっぷりなので
捨てずにちゃんと食べましょう!とのこと
ふむふむ勉強になりました。

鱧と蓮根、焼リゾットのミルフィーユ仕立て

ちりめんを練り込んだ自家製パスタ

メインの椎茸を包んだ阿波尾鶏
ネーミングもかわいい「阿波尾鶏」は
1㎡あたり10羽以下で丹誠込めて飼育されています。
脂肪分が少なく引き締まってうま味成分が豊富、
解凍しても品質が落ちにくいと評判です。
ちなみにこゆりは「阿波尾鶏」の親鶏がすき!
身が引き締まって歯ごたえがたまりません。

デザートの鳴門金時とホワイトチョコのセミフレッド
糖度18°の超甘い徳島県産のみかんのジュレ
コース料理に合わせてスパークリングと白、赤のワインが3杯ついて
お土産に徳島産のすだちと春人参までいただいた
とってもおいしいイベントでした!
料理も苦手で野菜ソムリエとはまるで無関係のこゆりでしたが
一人で思い切って参加して本当に良かった!
ひょんなつながりや新しいご縁がたくさんありました!

今回のイベントにお声掛けくださったKIYOMIさん(中央)は
FMCOCOLOのDJや
野菜ソムリエ、サルサインストラクターなど多彩に活躍されている中
震災へのボランティア活動も積極的に行っている
バイタリティ溢れる素敵な女性です。
ありがとうございました!

今回のイベント会場は、北浜のおしゃれなイタリアンレストラン
OTTIMISTA (オッティミスタ)
異業種で活躍されている素晴らしい方たちとのご縁も出来ました。

知らない分野のイベントに参加するのは
新しい出会いと発見が満載でとっても刺激になりました!
ありがとうございます。

今回のイベントで、徳島県さんからお土産にいただいたすだちと春人参。
大好物なのでとっても嬉しいです!
ありがとうございます!
野菜ソムリエに興味のある方はこちら!
日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエイベント
知ってトクする「なっ!とくしま」自然の恵み
一夜限りのメニューを まるごと五感で召し上がれ~
に参加してきました!
こゆりは野菜ソムリエを目指している訳ではないのですが
三木の熱血百勝「ながしお農場」さんを応援していたり
ハーブ工房のお手伝いなどもさせていただいてるので
野菜つながりで勉強になるかなと言うのと、
徳島県産の野菜をつかった・・・ということで
以前、徳島県さまとお仕事させていただいてたこともあり
懐かしく思って参加することにしました。

会場に入るとなんか見覚えのあるポスターが・・・
あー!以前菊澤デザイン事務所で作らせていただいた徳島県の観光PRポスターだ!
まだ使ってくださっているんだなあとうれしく思いました!
当時の徳島県大阪事務所、主幹のご配慮で
ポスターに「イラスト:こゆり」と名前をいれさせていただいてたので説明の手間も省け
すごい偶然だねと主催者のみなさまとも盛り上がりました。
本当に当時の徳島県事務所の方々には良くしていただいて
感謝しています。またご縁が繋がった事も嬉しく思います。
ありがとうございます!
さてさて、主題の野菜ソムリエイベントは
おいしい旬の徳島野菜をふんだんに使った
すばらしい料理のコースを味わいながら
徳島野菜についてお話を聞かせていただきました。

司会進行のKIYOMIさん
「関西の台所」を自負する徳島県。
スーパーなどでも徳島県の野菜が多く出回っています。
こゆりも徳島野菜は大好きで、
椎茸などはすだちくんマークのついたものを必ず買います!
徳島野菜は「とくしま安2農産物」認定制度というのを設け
農産物の生産・品質管理体制を県が認定・登録し、
登録情報を公開して安心と安全に努めています。

スペシャルゲストの徳島県大阪事務所、課長さん

前菜の盛り合わせで使われてた徳島のしゃきしゃきレタス。
レタスは芯の白い部分に栄養がたっぷりなので
捨てずにちゃんと食べましょう!とのこと
ふむふむ勉強になりました。

鱧と蓮根、焼リゾットのミルフィーユ仕立て

ちりめんを練り込んだ自家製パスタ

メインの椎茸を包んだ阿波尾鶏
ネーミングもかわいい「阿波尾鶏」は
1㎡あたり10羽以下で丹誠込めて飼育されています。
脂肪分が少なく引き締まってうま味成分が豊富、
解凍しても品質が落ちにくいと評判です。
ちなみにこゆりは「阿波尾鶏」の親鶏がすき!
身が引き締まって歯ごたえがたまりません。

デザートの鳴門金時とホワイトチョコのセミフレッド
糖度18°の超甘い徳島県産のみかんのジュレ
コース料理に合わせてスパークリングと白、赤のワインが3杯ついて
お土産に徳島産のすだちと春人参までいただいた
とってもおいしいイベントでした!
料理も苦手で野菜ソムリエとはまるで無関係のこゆりでしたが
一人で思い切って参加して本当に良かった!
ひょんなつながりや新しいご縁がたくさんありました!

今回のイベントにお声掛けくださったKIYOMIさん(中央)は
FMCOCOLOのDJや
野菜ソムリエ、サルサインストラクターなど多彩に活躍されている中
震災へのボランティア活動も積極的に行っている
バイタリティ溢れる素敵な女性です。
ありがとうございました!

今回のイベント会場は、北浜のおしゃれなイタリアンレストラン
OTTIMISTA (オッティミスタ)
異業種で活躍されている素晴らしい方たちとのご縁も出来ました。

知らない分野のイベントに参加するのは
新しい出会いと発見が満載でとっても刺激になりました!
ありがとうございます。

今回のイベントで、徳島県さんからお土産にいただいたすだちと春人参。
大好物なのでとっても嬉しいです!
ありがとうございます!
野菜ソムリエに興味のある方はこちら!
日本野菜ソムリエ協会