![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/9baf96bb8fc5923f41b7e33108f2ac21.jpg)
2017年8月6日
大東市の川村義肢さまで行われたクローズのイベント
「ボクとワタシの、ギソクとダンタン」に
絵描きとして参加させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/b356dd09d3da03e56f14d93f0b16c364.jpg)
ヘナのインクを使って子どもたちにボディペイントさせていただきました。
「ダンタン」って、普段あまり聞きなれない単語ですが、「断端」と書きます。
義足を持つ子どもたちとそのご家族の交流、情報共有を目的とされたイベントで
遠くからもたくさんの方たちが参加されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/4b30219ac48c91a44d0db77f46a51973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/bb0ae128bd3609d917ff02696ce05eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/d767e8ef68724ee3b728e5bcccd8e80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/b3219cb83387c17db67dcba2a8614bc0.jpg)
腕や手はもちろん、ダンタン部分も出して、
そこに絵を描かせていただきました。
素直にかわいいと喜んでいただけて本当に嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/519d81d96e75a9eeeba951f1f29c9086.jpg)
パラリンピックの山本篤選手も参加で大盛り上がりのイベントでした。
大きなイベントの中のほんの小さな部分でしたが
絵を描く仕事で、自分の絵で喜んでいただけたらこれ以上の幸せはありません。
こんな機会をいただけたことに心から感謝致します。
川村義肢の野間さん、松田さん、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/eacb21ef7639e16bfd54b728d36e0d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/ae58408ca31232a5ec5da22089dd91ff.jpg)
今回はヘナタトゥーの他に、綿菓子、バルーンアート、塗り絵、
缶バッジづくりと盛りだくさんでした。
塗り絵のイラストも提供させていただきました。
大東市のイベントなので、だいとうのええもんとめやんや、
ビトケンマンやデリキッチン菜さんの
キャラクターなどもご用意させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/152efec90c08695865090a0365cd401b.jpg)
菊澤デザイン事務所としても、所長、息子も参加させていただき、
息子はバルーンアートで割と活躍していたようです。
どこでも生きていけるよう、いろんな体験させていただきました。
貴重な経験をありがとうございました。
余談ですが
前日、家族のカラダに描きまくって練習していました。
特に所長は練習台で両太もも前後、お皿、フクロハギ、腕と
描きまくってます。
文句も言わず体に一杯描かせてくれた所長!
本当にありがとうございます。大好き!!!
このイベントのために作ったオリジナルのテンプレートも
用意させていただいてましたが、
あっさり「カービー描いて」で急遽カービーを描いたり(T ^ T)と、
なかなかドキドキの作業でしたがとても勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/e150a4ca366574ccc6054a7605fefc1d.jpg)
小さい男の子は電車が好きかなと
マニアックなローカル電車の図案も考えてましたが
やっぱりゲームキャラにはかないません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/22/7955094515164425c29c7bf30fa09b97.jpg)
今回は、ねこのイラストが一番人気でした。
お隣ではアートディレクターの仁童さんが
めちゃくちゃかっこいい図案を書かれていたので
こゆりのゆるゆるの絵で大丈夫かなと思ってましたが
全く比較にならないほどキャラが違ってたので
かっこいいのはお隣のお兄さんへどうぞ〜!と
棲みわけられて良かったです。
絵で、喜びと感動を与えられるよう
水森亜土ちゃん目指して、頑張ります!
大東市の川村義肢さまで行われたクローズのイベント
「ボクとワタシの、ギソクとダンタン」に
絵描きとして参加させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/b356dd09d3da03e56f14d93f0b16c364.jpg)
ヘナのインクを使って子どもたちにボディペイントさせていただきました。
「ダンタン」って、普段あまり聞きなれない単語ですが、「断端」と書きます。
義足を持つ子どもたちとそのご家族の交流、情報共有を目的とされたイベントで
遠くからもたくさんの方たちが参加されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/4b30219ac48c91a44d0db77f46a51973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/bb0ae128bd3609d917ff02696ce05eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/d767e8ef68724ee3b728e5bcccd8e80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/b3219cb83387c17db67dcba2a8614bc0.jpg)
腕や手はもちろん、ダンタン部分も出して、
そこに絵を描かせていただきました。
素直にかわいいと喜んでいただけて本当に嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/519d81d96e75a9eeeba951f1f29c9086.jpg)
パラリンピックの山本篤選手も参加で大盛り上がりのイベントでした。
大きなイベントの中のほんの小さな部分でしたが
絵を描く仕事で、自分の絵で喜んでいただけたらこれ以上の幸せはありません。
こんな機会をいただけたことに心から感謝致します。
川村義肢の野間さん、松田さん、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/eacb21ef7639e16bfd54b728d36e0d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/ae58408ca31232a5ec5da22089dd91ff.jpg)
今回はヘナタトゥーの他に、綿菓子、バルーンアート、塗り絵、
缶バッジづくりと盛りだくさんでした。
塗り絵のイラストも提供させていただきました。
大東市のイベントなので、だいとうのええもんとめやんや、
ビトケンマンやデリキッチン菜さんの
キャラクターなどもご用意させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/152efec90c08695865090a0365cd401b.jpg)
菊澤デザイン事務所としても、所長、息子も参加させていただき、
息子はバルーンアートで割と活躍していたようです。
どこでも生きていけるよう、いろんな体験させていただきました。
貴重な経験をありがとうございました。
余談ですが
前日、家族のカラダに描きまくって練習していました。
特に所長は練習台で両太もも前後、お皿、フクロハギ、腕と
描きまくってます。
文句も言わず体に一杯描かせてくれた所長!
本当にありがとうございます。大好き!!!
このイベントのために作ったオリジナルのテンプレートも
用意させていただいてましたが、
あっさり「カービー描いて」で急遽カービーを描いたり(T ^ T)と、
なかなかドキドキの作業でしたがとても勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/e150a4ca366574ccc6054a7605fefc1d.jpg)
小さい男の子は電車が好きかなと
マニアックなローカル電車の図案も考えてましたが
やっぱりゲームキャラにはかないません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/22/7955094515164425c29c7bf30fa09b97.jpg)
今回は、ねこのイラストが一番人気でした。
お隣ではアートディレクターの仁童さんが
めちゃくちゃかっこいい図案を書かれていたので
こゆりのゆるゆるの絵で大丈夫かなと思ってましたが
全く比較にならないほどキャラが違ってたので
かっこいいのはお隣のお兄さんへどうぞ〜!と
棲みわけられて良かったです。
絵で、喜びと感動を与えられるよう
水森亜土ちゃん目指して、頑張ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/f17e9de5b8bc43851422a37a49b4d08d.jpg)
片方に人が集まるのも失礼だし、どうしようかな?と実は悩んでました。ですので、どうしても事前にお会いしたくて・・・。作品を拝見して、人柄をお見受けして、この2人のアーティストに決めた!って。
でも、人柄はこゆりさんも仁童さんも一緒でしたけど。
仁童さんには私ら家族みんな描いてもらいたかったです(笑)最初強面でしたが、最後の方は気さくにお話しくださって嬉しかったです。子どもたちにもとても丁寧に優しく接されてるのを見て、好感が持てました。今回のことで改めて、私は私の絵でいいんだと思えるようになりました。そんな気づきを得られたことにも心から感謝しています。ありがとうございます。