![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ba/9a603f2a3fcd8fe8a00ee9b33c3921c1.jpg)
息子は学校で昔遊びというのを教えてもらっているそうで、
先生からもらった毛糸を首からぶらさげて帰ってきた。
あやとりはもう昔遊びなのねと思いながら
そういえば、私はあやとりができない!
やったこともないし、しようと思ったこともない。
興味がなかったからというか、不器用で出来なかったというか・・・
※絵なんか描いてると何でも器用に出来ると思われがちだけど
それは全くの誤解です!
「ごめん、お母さんできひんねん」
というと、手を出してと、私の手に毛糸をまわしてくれて
自分の手とつなげて、むちゃくちゃな取り合いっこが始まった。
わからんなりに、これはこれでかなり笑えて盛り上がった。
「なんでうちの子こんなにかわいいんやろ」
と、まだまだ親ばかのこゆりです。
余談
先日うちに遊びにきた息子の友達が
「ゲームしてたらいろいろ分かったことある」
と、まじめな顔で言うので、
「何がわかったん?」
と聞くと
「みぎとひだり!」
「・・・・・」
21円握りしめて近所の駄菓子屋に
サワーペーパー(大人には理解しにくい味)
を買いに行くのが楽しみな
息子と友達たちを、たまらなくかわいいと思う
おばちゃんである。
先生からもらった毛糸を首からぶらさげて帰ってきた。
あやとりはもう昔遊びなのねと思いながら
そういえば、私はあやとりができない!
やったこともないし、しようと思ったこともない。
興味がなかったからというか、不器用で出来なかったというか・・・
※絵なんか描いてると何でも器用に出来ると思われがちだけど
それは全くの誤解です!
「ごめん、お母さんできひんねん」
というと、手を出してと、私の手に毛糸をまわしてくれて
自分の手とつなげて、むちゃくちゃな取り合いっこが始まった。
わからんなりに、これはこれでかなり笑えて盛り上がった。
「なんでうちの子こんなにかわいいんやろ」
と、まだまだ親ばかのこゆりです。
余談
先日うちに遊びにきた息子の友達が
「ゲームしてたらいろいろ分かったことある」
と、まじめな顔で言うので、
「何がわかったん?」
と聞くと
「みぎとひだり!」
「・・・・・」
21円握りしめて近所の駄菓子屋に
サワーペーパー(大人には理解しにくい味)
を買いに行くのが楽しみな
息子と友達たちを、たまらなくかわいいと思う
おばちゃんである。
昔と言っても70年前くらいか、ニッキと云う薄荷のような味の紙が駄菓子屋に有ったような気がします。それが欲しくて欲しくて。「サワーペパー」なるものも同じようなものかなーと。
お手玉・コマ・めんこなど・・・
でも、親世代の私たちでさえ、出来るものと出来ないものがあるやんな。
そこで強い見方、我が家の姑がお手玉を手作りで持ってきてくれました。
私の方が必死になって練習!
「見て、見て~~~」何て言いながら・・・