
2016年2月27日(土)~28日(日)
こゆるりぎゃらりぃお披露目いたしました。






もう来て下さってる方もたくさんいらっしゃいますが
私自身が1月からずっとばたばたで
なかなかゆっくりぎゃらりぃに居ることもできず
完成してからお世話になった
建設会社の方々やご近所のみなさまに
ご挨拶もままならなかったので
遅くなりましたが、日曜日の三木市のイベントに絡めて
週末の2日間、お披露目~在廊することにしました。



ちょこっとご挨拶

このたび一番お世話になった
芦谷建築の芦谷社長(こゆり右)と
一級建築士の佐伯先生(こゆり左)
素敵な玄関やトイレ、物置の建具を作って下さった
建具屋さん

他にもお世話になった方々はたくさんいらっしゃいましたが
土曜日は仕事が入っていて残念ながら欠席でしたが
一番長く作業してくださった大工さんは
お昼休みにちょこっと顔出ししてくださいました。

なんと!コンペイトウ王国の姫
野村しおり社長もはるばる来て下さいました!
いつもありがとうございます!

facebookでお友達の富田さまもわざわざ来て下さいました!

三木市の神戸ご夫妻も

かわいいおひな様をこゆるりぎゃらりぃに寄贈してくださいました!
堀光美術館で飾ってられたのを見てかわいい!と言ったところ
ぎゃらりぃでも飾って下さいと持って来て下さいました!
うれし~い!
ありがとうございます

母とご近所のおばちゃんたち
みんな集まって、ここでべらべらおしゃべりしてくれたらというのが
ぎゃらりぃをつくろうと思ったそもそものきっかけです。
くつ脱いで家に上がるのは敷居が高くても
バリアフリーで土足で入れてトイレも広くて使いやすい
居心地のいい空間に、ちょっと絵でも飾ってたらいいな
そんな気持ちでリフォームが
こんなに立派なぎゃらりぃになり
町あるきのおもしろスポットのひとつにまでなりました。

小学校の時からの心友も
娘ちゃんときてくれました!
去年のみっきぃマラソンも一緒に走りました!

かわいいお花もお祝いにありがとう!

中学からの心友、バスケット部のメンバーも
ダーリンと仲良く来てくれました!

緑が丘のどりーむかかりんでお世話になってる
ゆみさんもむすめちゃんと一緒に
娘ちゃんは、こゆりのぬりえカレンダーに色をつけて
わざわざ見せにきてくれました!

母と姉家族たち
みんなで喜んでくれました。
私の宝です!

かわいい姪っ子たち








28日(日)は朝からミキシルの町歩きイベント
おもしろスポットのこゆるりぎゃらりぃも朝からオープンしてました!

一番のお客様は三木市商工観光課の課長!

ほかにも親子連れがちらほら

かわいい5年生のぼくに
「彼氏いるん?」と聞かれちゃいました(笑)
残念!おばちゃん結婚して子どもまでおるわあ~!!!


小学校時代の友人も、子ども連れて遊びに来てくれました!

昨日来てくれたご近所の女の子も
昨日はたくさん人でゆっくり見れなかった!と
もう一度来てくれました!
ゆっくり絵本も読んでくれました。
わたしも小さい時に
近所にこんな場所あったらうれしかっただろうなあと思うので
いつでも来て、おばあちゃんとお話してねと約束しました。

大阪のご近所さんでお仕事仲間の
ビトケン酵素の林社長も、わざわざ大阪から
奥様と一緒に来て下さいました!
めちゃ嬉しかったです!

三木市の市議会議員さんの大西ご夫妻も
わざわざ来て下さいました!


同じ時にfacebookでお友達の近野さんがご家族で来て下さいました!
近野さんとこの息子ちゃんがかんなどんが大好きということで
ほんと、作家冥利につきます。

近野さんが活動されてる
『ブルーでつながる空とこころ‼』
三木から姫路からカトマンズのバトンをつなぎます‼
“ Light It Up Blue Himeji ”
『世界自閉症啓発デー 4月2日』
『ブルー バトンをつなぐ』の “メッセージリレー” にも参加させていただきました。

三木の町協にも尽力を注いでらっしゃる
デザイナーの井上さんもお母様と一緒に
お散歩がてら除きに来て下さいました

玄関からのスロープも車いすで無理なく入れたと言って下さったので
車いすでトイレに入れるかも試して下さいました。
手すりもつけた方がいいとアドバイスもくださいました。
やっぱり、本当に介護してらっしゃる方のお言葉はよく伝わります。
自分も含め、まわりもどんどん年をとっていきます。
どなたでも気持ち良く利用していただけるような場所作りを目指してます。

あたらしくできた図書館の今井さんも来て下さいました!

小さい頃かわいがってもらってた母と仲良しのお兄ちゃんも
奥様と一緒にわざわざ来て下さいました!
ポストカードもご購入いただきました!
ぎゃらりぃの光熱費にさせていただきます(まじで)
ありがとうございます!!!

その他、ご紹介しきれなかったたくさんのみなさま
ご来場ありがとうございました。




4月までおひな様も展示しています。
おばあちゃんちにあった戦前のおひなさまと
三木市の陶芸家 神戸氏の作品、かわいい陶器のおひな様です。

ナメラ商店街の中西生花店のちとせちゃんは
幼稚園からの幼なじみおひなさまにぴったりのお祝いのお花
いつもいつもありがとう!






わかりにくい場所の
小さな小さな空間ですが
また気が向いたらこゆるりお立ち寄りくださいませ!


いつも私がしたいようにさせてくれて
影で支えてくれてる菊澤デザイン事務所、所長(旦那さま)
ありがとうございます。
ほんまにほんまに感謝しています。
こゆるりぎゃらりぃお披露目いたしました。






もう来て下さってる方もたくさんいらっしゃいますが
私自身が1月からずっとばたばたで
なかなかゆっくりぎゃらりぃに居ることもできず
完成してからお世話になった
建設会社の方々やご近所のみなさまに
ご挨拶もままならなかったので
遅くなりましたが、日曜日の三木市のイベントに絡めて
週末の2日間、お披露目~在廊することにしました。



ちょこっとご挨拶

このたび一番お世話になった
芦谷建築の芦谷社長(こゆり右)と
一級建築士の佐伯先生(こゆり左)
素敵な玄関やトイレ、物置の建具を作って下さった
建具屋さん

他にもお世話になった方々はたくさんいらっしゃいましたが
土曜日は仕事が入っていて残念ながら欠席でしたが
一番長く作業してくださった大工さんは
お昼休みにちょこっと顔出ししてくださいました。

なんと!コンペイトウ王国の姫
野村しおり社長もはるばる来て下さいました!
いつもありがとうございます!

facebookでお友達の富田さまもわざわざ来て下さいました!

三木市の神戸ご夫妻も

かわいいおひな様をこゆるりぎゃらりぃに寄贈してくださいました!
堀光美術館で飾ってられたのを見てかわいい!と言ったところ
ぎゃらりぃでも飾って下さいと持って来て下さいました!
うれし~い!
ありがとうございます

母とご近所のおばちゃんたち
みんな集まって、ここでべらべらおしゃべりしてくれたらというのが
ぎゃらりぃをつくろうと思ったそもそものきっかけです。
くつ脱いで家に上がるのは敷居が高くても
バリアフリーで土足で入れてトイレも広くて使いやすい
居心地のいい空間に、ちょっと絵でも飾ってたらいいな
そんな気持ちでリフォームが
こんなに立派なぎゃらりぃになり
町あるきのおもしろスポットのひとつにまでなりました。

小学校の時からの心友も
娘ちゃんときてくれました!
去年のみっきぃマラソンも一緒に走りました!

かわいいお花もお祝いにありがとう!

中学からの心友、バスケット部のメンバーも
ダーリンと仲良く来てくれました!

緑が丘のどりーむかかりんでお世話になってる
ゆみさんもむすめちゃんと一緒に
娘ちゃんは、こゆりのぬりえカレンダーに色をつけて
わざわざ見せにきてくれました!

母と姉家族たち
みんなで喜んでくれました。
私の宝です!

かわいい姪っ子たち








28日(日)は朝からミキシルの町歩きイベント
おもしろスポットのこゆるりぎゃらりぃも朝からオープンしてました!

一番のお客様は三木市商工観光課の課長!

ほかにも親子連れがちらほら

かわいい5年生のぼくに
「彼氏いるん?」と聞かれちゃいました(笑)
残念!おばちゃん結婚して子どもまでおるわあ~!!!


小学校時代の友人も、子ども連れて遊びに来てくれました!

昨日来てくれたご近所の女の子も
昨日はたくさん人でゆっくり見れなかった!と
もう一度来てくれました!
ゆっくり絵本も読んでくれました。
わたしも小さい時に
近所にこんな場所あったらうれしかっただろうなあと思うので
いつでも来て、おばあちゃんとお話してねと約束しました。

大阪のご近所さんでお仕事仲間の
ビトケン酵素の林社長も、わざわざ大阪から
奥様と一緒に来て下さいました!
めちゃ嬉しかったです!

三木市の市議会議員さんの大西ご夫妻も
わざわざ来て下さいました!


同じ時にfacebookでお友達の近野さんがご家族で来て下さいました!
近野さんとこの息子ちゃんがかんなどんが大好きということで
ほんと、作家冥利につきます。

近野さんが活動されてる
『ブルーでつながる空とこころ‼』
三木から姫路からカトマンズのバトンをつなぎます‼
“ Light It Up Blue Himeji ”
『世界自閉症啓発デー 4月2日』
『ブルー バトンをつなぐ』の “メッセージリレー” にも参加させていただきました。

三木の町協にも尽力を注いでらっしゃる
デザイナーの井上さんもお母様と一緒に
お散歩がてら除きに来て下さいました

玄関からのスロープも車いすで無理なく入れたと言って下さったので
車いすでトイレに入れるかも試して下さいました。
手すりもつけた方がいいとアドバイスもくださいました。
やっぱり、本当に介護してらっしゃる方のお言葉はよく伝わります。
自分も含め、まわりもどんどん年をとっていきます。
どなたでも気持ち良く利用していただけるような場所作りを目指してます。

あたらしくできた図書館の今井さんも来て下さいました!

小さい頃かわいがってもらってた母と仲良しのお兄ちゃんも
奥様と一緒にわざわざ来て下さいました!
ポストカードもご購入いただきました!
ぎゃらりぃの光熱費にさせていただきます(まじで)
ありがとうございます!!!

その他、ご紹介しきれなかったたくさんのみなさま
ご来場ありがとうございました。




4月までおひな様も展示しています。
おばあちゃんちにあった戦前のおひなさまと
三木市の陶芸家 神戸氏の作品、かわいい陶器のおひな様です。

ナメラ商店街の中西生花店のちとせちゃんは
幼稚園からの幼なじみおひなさまにぴったりのお祝いのお花
いつもいつもありがとう!






わかりにくい場所の
小さな小さな空間ですが
また気が向いたらこゆるりお立ち寄りくださいませ!


いつも私がしたいようにさせてくれて
影で支えてくれてる菊澤デザイン事務所、所長(旦那さま)
ありがとうございます。
ほんまにほんまに感謝しています。
気軽に寄れるステキなギャラリーU+2048というか近所のお好み焼き屋さんにいるような和む空間が素晴らしいですU+203CU+FE0F
流石 、こゆりさんU+203CU+FE0F
写真も使ってもらえて嬉しいです。
また伺いますのでよろしくお願いします。
また遊びに来てくださいねー!!!(≧∇≦)