![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/656d2f3c3372ca4a225a3d737f0baa32.jpg)
今年も写真電気工業さまが出展される
フォトネクストのお手伝いに
東京へ出稼ぎに行って参りました!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/048e3a81b84bf164852a6b9cce2e7a9f.jpg)
撮影機材の展示会
「PHOTONEXT2012」は
全国の写真機材メーカー120社が集合する
写真業界の2大イベントの1つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/8c5096161029b35bf029cba4d508c35d.jpg)
85歳 SD社長も元気にお客様をお出迎え!
社長とお話すると、みなさんまだまだ頑張れる!と
元気と希望をもらって帰っていただけます!
さてさて、今年は写真電気工業さまも新製品が目白押しです!
まずは、ハロゲンランプから蛍光灯、電球、LEDと
光源を選ばないRIFAシリーズの集大成RIFA-Z(リファーZ)と
軽く締めても、しっかりと止まる、大型ライトブーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/09/bd70111b3a95b0f7246f98b1f35ed53c.jpg)
付属のアダプターで
蛍光灯からハロゲンランプまで取付け可能、
筐体部分には難燃素材使用で、定格ワット数のハロゲンランプ使用なら
安全にご使用いただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/a9ff18e5cb28fd642636dc0536364624.jpg)
ディフューザー部分は東京ドームと同じ不燃素材を使用!
骨や糸に至るまで全てMADE IN JAPAN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/9da4f8935ba8b610b034cb9aa4840f98.jpg)
SDの商品は全て携帯性があり、
今までのRIFAシリーズ同様
傘のように小さく折り畳めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/6dcae2434aabd5d926bb92f3420878af.jpg)
そして、写真業界のロングセラー
SDのソフトライトBOX!
20年以上前からお使いのファンも多く
今でも使ってるとお声かけいただきました。
オプションのミッドスクリーンは
サイズが4種類に増え、BOXの骨に固定する方式を刷新。
従来より簡単セッティングできるようになりました。
最近では、クリップオンストロボの使用時に重宝するとのお声が多くなってきました。
そしてそして・・・
今回の目玉は開発中のスーパーポール「大和」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/d114a0eec0fe5bbe76eb1c6a34cf88cd.jpg)
去年のフォトネクストで大好評を頂きました
一脚スタンドの超特大版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/8e46b5b1e279a2e6ee45e44b3ca546f4.jpg)
台座の直径は46サンチ!
「センチ」ちゃうで、「サンチ」です!
戦艦大和の主砲の大きさと同じサイズにしてあることから
「大和」と名付けました!
85歳社長のこだわり、若い人には分かりませんが
説明させていただくと「へーへー」と納得!ウケました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/cec1d46e5bd25d91320903926a9e7ad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/31/21dfad3b5330116b5e8e681992ed5c49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/2e4e73c75ecd98ebdd321908726255b0.jpg)
他の一脚スタンドと同じ、台座とポールは別々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/f4a1e7c21fa478f4a27b32dc6132972d.jpg)
ポール部分はエアークッションを装備してあるので
レバーをゆるめてもストーン!と落ちる事無く
安全に高さ調整が出来ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/e5de852327259836f1aea1a8c9fa9881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/23ceca323e692adb0753479b8ef28dd2.jpg)
SDの一脚スタンドの台座サイズは他にも
「陸奥」40サンチ「三笠」30サンチなど
全て戦艦の主砲の大きさに合わせてあります。
おじいちゃんが海軍にいたと、
名前の由来について話が盛り上がったお客様もいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/ac8bb2908d0be449aae2a85251c5ea48.jpg)
今回のイベント用にカタログも5種類リデザイン。
2日間で350部ほど配らせて頂きました。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/233c4ced873993c018eebe8c13b441ff.jpg)
りふぁーくんバッチ、快くTシャツにつけてくださったお客様、ありがとうございます!
りふぁーくん、流行ったらいいのになあ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/c5aa958e3c137a0e487f92cc3b16b303.jpg)
ちりめん人形のりふぁーくんも張り切って持って行ったのですが・・・
この子に突っ込んでくださる方はあまりいませんでした。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/11/3f9dc8310e9a1de0bf1d0083f4599e9d.jpg)
去年のフォトネクストで仲良くなったプロペットさん!
今年も頑張ってらっしゃいました!
彼女のツイッターはとても勉強になります!
フォローしてみてくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/66b68b7579c3dd38a5789fbc66c87411.jpg)
今年もたくさんのご来場ありがとうございました!
写真電気工業さまの商品は、説明させていただけばいただくほど
その良さを分かって頂ける商品です。
開発者である社長は、今でもまだ、ずーっと
よりよい商品になるよう、日々研究・改良し続けています。
だから、20年以上使い続けた商品でも
まだ修理依頼がくるほど、丈夫で愛着をもって使い続けて頂いています。
SDの商品の事をもっと知っていただきたいなと心から思います。
一番いいのは、お店に来て頂いて、実際の商品を見て頂くのが一番ですが
全てのお客様にそうして頂くのは無理なので
もっともっと情報発信のお手伝いをさせていただかないとだめだなあと思いました。
頑張ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/bfeb0520ad777121db29c477aaa11360.jpg)
写真電気工業さま
2日間、おつかれさまでした!
ありがとうございました!
銀座方面にお越しの方は、改装されてとってもきれいになった
SDショールームに
ぜひお立ち寄りくださいね!
フォトネクストのお手伝いに
東京へ出稼ぎに行って参りました!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/048e3a81b84bf164852a6b9cce2e7a9f.jpg)
撮影機材の展示会
「PHOTONEXT2012」は
全国の写真機材メーカー120社が集合する
写真業界の2大イベントの1つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/66/8c5096161029b35bf029cba4d508c35d.jpg)
85歳 SD社長も元気にお客様をお出迎え!
社長とお話すると、みなさんまだまだ頑張れる!と
元気と希望をもらって帰っていただけます!
さてさて、今年は写真電気工業さまも新製品が目白押しです!
まずは、ハロゲンランプから蛍光灯、電球、LEDと
光源を選ばないRIFAシリーズの集大成RIFA-Z(リファーZ)と
軽く締めても、しっかりと止まる、大型ライトブーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/09/bd70111b3a95b0f7246f98b1f35ed53c.jpg)
付属のアダプターで
蛍光灯からハロゲンランプまで取付け可能、
筐体部分には難燃素材使用で、定格ワット数のハロゲンランプ使用なら
安全にご使用いただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0f/a9ff18e5cb28fd642636dc0536364624.jpg)
ディフューザー部分は東京ドームと同じ不燃素材を使用!
骨や糸に至るまで全てMADE IN JAPAN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/9da4f8935ba8b610b034cb9aa4840f98.jpg)
SDの商品は全て携帯性があり、
今までのRIFAシリーズ同様
傘のように小さく折り畳めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/6dcae2434aabd5d926bb92f3420878af.jpg)
そして、写真業界のロングセラー
SDのソフトライトBOX!
20年以上前からお使いのファンも多く
今でも使ってるとお声かけいただきました。
オプションのミッドスクリーンは
サイズが4種類に増え、BOXの骨に固定する方式を刷新。
従来より簡単セッティングできるようになりました。
最近では、クリップオンストロボの使用時に重宝するとのお声が多くなってきました。
そしてそして・・・
今回の目玉は開発中のスーパーポール「大和」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/d114a0eec0fe5bbe76eb1c6a34cf88cd.jpg)
去年のフォトネクストで大好評を頂きました
一脚スタンドの超特大版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/8e46b5b1e279a2e6ee45e44b3ca546f4.jpg)
台座の直径は46サンチ!
「センチ」ちゃうで、「サンチ」です!
戦艦大和の主砲の大きさと同じサイズにしてあることから
「大和」と名付けました!
85歳社長のこだわり、若い人には分かりませんが
説明させていただくと「へーへー」と納得!ウケました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/90/cec1d46e5bd25d91320903926a9e7ad5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/31/21dfad3b5330116b5e8e681992ed5c49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/2e4e73c75ecd98ebdd321908726255b0.jpg)
他の一脚スタンドと同じ、台座とポールは別々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/f4a1e7c21fa478f4a27b32dc6132972d.jpg)
ポール部分はエアークッションを装備してあるので
レバーをゆるめてもストーン!と落ちる事無く
安全に高さ調整が出来ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/e5de852327259836f1aea1a8c9fa9881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/23ceca323e692adb0753479b8ef28dd2.jpg)
SDの一脚スタンドの台座サイズは他にも
「陸奥」40サンチ「三笠」30サンチなど
全て戦艦の主砲の大きさに合わせてあります。
おじいちゃんが海軍にいたと、
名前の由来について話が盛り上がったお客様もいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/ac8bb2908d0be449aae2a85251c5ea48.jpg)
今回のイベント用にカタログも5種類リデザイン。
2日間で350部ほど配らせて頂きました。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/233c4ced873993c018eebe8c13b441ff.jpg)
りふぁーくんバッチ、快くTシャツにつけてくださったお客様、ありがとうございます!
りふぁーくん、流行ったらいいのになあ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/c5aa958e3c137a0e487f92cc3b16b303.jpg)
ちりめん人形のりふぁーくんも張り切って持って行ったのですが・・・
この子に突っ込んでくださる方はあまりいませんでした。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/11/3f9dc8310e9a1de0bf1d0083f4599e9d.jpg)
去年のフォトネクストで仲良くなったプロペットさん!
今年も頑張ってらっしゃいました!
彼女のツイッターはとても勉強になります!
フォローしてみてくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/66b68b7579c3dd38a5789fbc66c87411.jpg)
今年もたくさんのご来場ありがとうございました!
写真電気工業さまの商品は、説明させていただけばいただくほど
その良さを分かって頂ける商品です。
開発者である社長は、今でもまだ、ずーっと
よりよい商品になるよう、日々研究・改良し続けています。
だから、20年以上使い続けた商品でも
まだ修理依頼がくるほど、丈夫で愛着をもって使い続けて頂いています。
SDの商品の事をもっと知っていただきたいなと心から思います。
一番いいのは、お店に来て頂いて、実際の商品を見て頂くのが一番ですが
全てのお客様にそうして頂くのは無理なので
もっともっと情報発信のお手伝いをさせていただかないとだめだなあと思いました。
頑張ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/bfeb0520ad777121db29c477aaa11360.jpg)
写真電気工業さま
2日間、おつかれさまでした!
ありがとうございました!
銀座方面にお越しの方は、改装されてとってもきれいになった
SDショールームに
ぜひお立ち寄りくださいね!