なでのひとりごと

ひとりごとでは無くなっている?

畝上げ

2021-09-07 20:53:47 | 
今日の仕事

* №3,4,5 畝上げ
         均し終了は5だけ

久しぶりに青空が広がるのかと思っていたら午前中はにわか雨が降る変な天気でした。
洗濯物、外干ししなくて良かったぁ。。。
午後は良く晴れて来ました。
風は東からで涼しいのだけどハウスの中は相変わらず暑いです。
風が届くのは妻面だけで真ん中へ行くと汗がタラタラ・・・

予定より早く畝上げが進んでいます。
毎年、肥料を振ったは水分不足で一度灌水をするのですが今年はそれをせずに畝上げが出来ているので時間短縮出来てます。
土耕はあと2棟、頑張ろっと!

          
          自宅からの西の空   うろこ雲が「密」に(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№3,4,5

2021-09-07 20:51:38 | 防除
№3,4 作付部分に
№5

  ダイアジノン散布
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝上げ

2021-09-06 20:37:15 | 
今日の仕事

* №7 畝上げ 均しまで終了
* №6 畝上げ 均しは途中

お昼頃から雨が降りだし天窓が閉まってしまって動いていると汗をかきました。
外は寒いくらいの陽気でしたね。
明日は晴れ間も出て夏日の予報が出ています。
気温のアップダウンに気を付けましょう。




@ Nbox 6か月点検
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№7,6

2021-09-06 20:35:56 | 防除
№7 作付部分に
№8 

   ダイアジノン散布
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜冷 入れ替え

2021-09-05 22:23:37 | 
今日の仕事

* 簡易夜冷  入れ替え
        夜を3晩入れて3日出して置くのを3回繰り返すのが本来の簡易夜冷の方法ですが
        前にも書いたように今年はお盆の頃が涼しかったので花芽が早く出来ているそうです。
        9月になって夜温も下がって来ましたので簡易夜冷の効果が何処まで上がるのか・・・
        もしかしたらあまり望めないかも知れません。
        入れている品種がやよいひめなので2クールで花芽が早く出来るとは思えず、
        2クールは入れて見ようと思っています。
        3クールめをどうするかは様子見です。


パラリンピックの閉会式を見ていたら表でぶつかる音が聞こえました。
はい、事故でした。
家の前の道路はふさがれていましたが1時間半後の今は解消されています。
警察車両はまだ残っているのかな。。。
パトライトの灯りが見えてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじゃまむし

2021-09-04 22:39:35 | etc
今日は本当にお休みの日。
ズボン(今時はパンツと言うのか・・・)のお直しをお願いに出かけまして
ついでにちょっと買い物をして。。。

午後はずっと見逃したドラマをtみて過ごしました。
明日は簡易夜冷の苗の取り出しと入れ替えがあるので朝はちょっとでなければなりません。

      
    キーボードを枕にして寝るさくらこ                                  落ちそうなんですけど・・・おじゃまですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝上げ・葉かき

2021-09-03 21:56:14 | 
今日の仕事

* 育苗ハウスC 紅ほっぺ ピン抜き
       A 恋みのり 葉かき 途中
* №8 畝上げ

      
   手前にイートインスペースを取りました。 いつもは3メートルですが今期は12メートルあります。        コロナ対策のためベッドが短いです。お客様にもご理解をいただきたく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№8

2021-09-03 21:55:00 | 防除
№8
 ダイアジノン  作付部分に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡易夜冷開始

2021-09-02 21:11:11 | 
やよいひめ(9cmポット)の簡易夜冷を始めました。
昨年は効果が見られたので今年もやることになったのですが
お盆の頃の低温が花芽分化を早めているようです。
例年よりも早く花芽が出来ていると聞きました。
品種により早い遅いはありますが
今年の効果はどう出るでしょうか。   写真忘れました。

午後から10月に開かれるセミナーの打ち合わせに農業事務所へ行って来ました。
「令和3年度第2回農業女子ステップアップセミナー」
私のこれまでの農業についてお話しすることになっています。
コロナの事もあり、参加人数のこともあり、普通に開催することは無理なようなのですが
資料のまとめはしておかないと。。。

実習生がいたので土日も仕事をしていたので今日は振替でお休みになりました。
朝、夜冷の苗を入れておしまいでした。

          
          9月3日 写真追加

@午後の仕事開始時間 13:30に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピン抜き

2021-09-01 21:02:01 | 
今日の仕事

* 育苗ハウスBとA ポットのピン抜き
          受ける時に止めたピンがそのままになっていたので 途中

ピンを抜くだけの作業ですがこれが意外と時間が取られるんですよね。
ポットを外す時にあると無いとでは大きな違いが出て来ます。

予報通り急に涼しくなりました。
それでもハウスの中で動けば汗は出ます。
外が涼しかったので気持ち良かった!

明日から簡易夜冷を始める予定でいます。が、
お盆の頃の低温が花芽分化に大きく影響しているらしく・・・進んでいるらしいです。
夜冷の効果が何処まで出るか、、、今年は微妙みたい💦

実習が終わりました。
インターンシップが正式名です。
作業も手早くてまじめでとても良い子でした。
いちご屋さんになると決めている子です。
楽しみ♪

          
          次のシーズンもコロナ対策をしてのいちご狩りになるので飲食スペースを取るために手前を開けることになりました

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする