久保敬元校長の文書訓告取り消しを求める応援団(ガッツせんべい応援団)

久保敬さんの「文書訓告取消を求める人権侵害救済申立」を応援します!

教育への政治介入・・・それが何を引き起こすか!?

2024-05-07 08:29:58 | ニュース・記事
東京新聞(2024.5.7)

市長の方針に異論唱えたら処分…

   元校長が7日会見、教育現場への政治介入に危惧「発信し続けることが大事」

 
 
新型コロナ禍で授業の原則オンライン化を突然発表した松井一郎大阪市長(当時)の方針に異論を唱え、文書訓告を受けた元市立小学校長の久保敬さん(62)が7日、東京都千代田区の日本外国特派員協会で記者会見を開く。定年退職から2年余り。権力に向き合い、処分の理不尽さについて発信を続けるのはなぜか。(北川成史)
 

記事より抜粋

◆「大阪だけの問題ではない」

 市民応援団は今年1月、文書訓告を決定した経緯の調査を求める要請書を市教委に提出した。市教委幹部のメールのやりとりを情報公開請求した結果、久保さんの提言書への対応は市教委の主体的な判断ではなく、ゆとり教育に否定的な元文部科学官僚で、大阪市特別顧問を務めていた大森不二雄氏の指示がうかがわれるという。
 久保さんは「政治的権力による教育への不当な介入は大阪だけの問題ではない」と感じている。背景に第1次安倍政権下の2006年に成立した改正教育基本法を見て取る。
 改正法で「愛国心」が盛り込まれたほか、教育の自由をうたう条項の文言が修正され、政治介入の余地をつくった。教育現場が疲弊し、息苦しくなっている実態は、教員のなり手不足のほか、子どもの自殺やいじめ件数の増加という面でも表れていると指摘する。

◆脳裏をよぎる戦前の暗い歴史

 「現場の先生が考えなくなっている」。久保さんは暗い歴史を念頭に、警鐘を鳴らす。「戦前の教員も『上が言うから仕方がない』とあきらめているうちに、教え子を戦場に送り出すようになったのではないか。戦争がいつでもできる国につながる危険な状況だ」
 一連の出来事は、欧米やアジアなどの教育研究者にも伝わり、久保さんと交流の輪ができた。「正当性のない文書警告を放置すれば、さらに意見が言えず、ますます抑圧的な学校になる」と背中を押された。特派員協会での会見では、こうした海外の教育研究者からの反応も、内外のメディアに知ってほしいと願う。
 久保さんは力を込める。「小さな声でも、発信し続けることは大事だ。後になって『こんな日本の教育になってしまった』と、何も言わなかったことを後悔したくない」
 

御礼:日本外国特派員協会(FCCJ)記者会見前!経過報告&意見交流会in東京

2024-05-06 19:11:23 | 集会・イベント

初の東京集会 御礼

本日、ポレポレ坐で開催しました、初の東京ガッツせんべい応援団経過報告&交流会、たくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。

共同代表の足立須香さんから、「無事、いい感じで終わりました」と報告がありました。

明日はいよいよ、外国特派員記者会見が行われます。

◇日本海外特派員記者クラブ記者会見in東京

■ Who Rules Public Schools?
 (公立学校を支配しているのは誰ですか?)

・久保敬(元大阪市立木川南小学校校長)
・辻野けんま(大阪公立大学准教授)

◇ 2024年5月7日(火)13:00~14:00
◇スピーチおよび質疑応答は日本語で行われ、英語通訳が付きます。
◇辻野けんまさんはオンラインで参加。

オンライン視聴方法:https://www.youtube.com/c/FCCJchannel/live 

 

◇大阪では、隆祥館書店で5/7(火) 13:00~「久保敬先生を応援する視聴会」が開催されます。

隆祥館書店 二村知子さんより

8階イベントスペースに大型モニターを設置して無料開放することを思いつきました。パブリックビューイングのように多くの方に来て頂いて、久保先生の提起する問題にその場で触れて議論する場所を提供できればと思います。町の書店として、大切なテーマについて地域の方が交流される場所にして頂ければと思いま。よろしければぜひ。

ご参加希望の方は事前にお電話かメ-ルをいただけますと準備の都合上、ありがたいです。もちろん久保先生の著書や、関連書籍も常備しています。小さな書店のため行き届かないところもあるかも知れませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

連絡先二村知子
TEL 06-6768-1023
FAX 06-6768-1024

 E-Mail: ryushokan@eos.ocn.ne.jp

画像は、東京ポレポレ坐で報告する久保さん