東北関東大震災に被害にあわれた方々へ
心よりお見舞い申し上げます
被災地の一日も早い復興を心より
お祈り申し上げます
久しぶりの更新です。
なかなか更新できず、気持ちが不安定でしたが
今日から、まちのでんきやさんの奥さんのおしゃべりの、オープンです。
ブログで仲良くさせていただいている奥様から
いろんなことがあって本当に商売は大変だけど
これからも街のでんきやさんは頑張りましょう!!
あったかい最強パワーを頂きました。
よっちゃんの奥さんは明るくお店番を頑張ります。
息子がお店の仕事に就いた年に植えた杏の木に
花が咲き始めました。
一週間前はまだまだ固いつぼみでした。
3月19日ごろです。
店の前は3月19日 20日 21日の3連休の間 こんな光景が・・・・・日に2度も
ほんとに困ってるのは?。。。と思った・
歩いて5分掛からずの スタンドにたどり着くのに3時間
親戚と連絡が取れなくて心配していたおきゃくさまから
「クボデンのおくさ~ん、親戚と連絡が取れたのよ~」と涙声で私に連絡を知らせて下さり
一緒に電話口で涙、涙でよかったね^ ホントによかったと泣いてしまった私でした。
何かしなきゃと思いながら何もできないもどかしさもありますが
私たち久保家の気持ちとして
近くの公民館へ義援金を届けてきました。
計画停電という、今までにない体験。
でも、私たちは数時間で 暖かい部屋も、出来立ての温かい食事が食べられます。
この生活環境が当り前と思ってはいけないんです。
店内には小さいですがこんなポスターを張らせていただいています。
あれから、今日で二週間
庭の杏の花も寒い日の中少しずつ膨らんできています
スーパーに買い物をしに行ってもなかった商品が少しづつ店内に並びだし
お店前にガソリンスタンド給油待ちの渋滞は
もう今週末はありませんでした。
そして今日は杏の木にたくさんの花が開いています。
まだ、杏の実はいくつも生りませんが、息子が一人前になるころには
あんずジャムが出来るぐらいに生ればと、楽しみにしています。
近くの学校の校庭の桜もまだ蕾です。
普段なら、そろそろ、あそこで満開になったよ~の話題が出るころです。
4月の初めに桜吹雪が舞いはじめますが。
早くきれいな花を咲かせて
みんな~もう春が来たんだよ~と
私たちみんなにあかるい声をかけてくれるいいなと思います。