クボデンカミシバのひまわりスタッフチーフのくぼです。
只今 夏のフェア前に 忙しくなつてきました、クボデンカミシバです。
梅雨の間のムシムシ 埼玉県北部の深谷です。
毎日エアコン工事で忙しくなってます。
当店のお客様にお勧めのエアコンは PanasonicのCS-XSシリーズです。
年間通してお使いをお勧めしています。夏もとっても暑いし 冬もめっちゃ寒い
埼玉北部 の深谷にはピッタリのエアコンです。
そんなわけで ~どんな訳~と言われそうだけど
今日も エアコン取り付けのお手伝いに現場に急行するでんきやの奥さんです。
午後から取り付け~夕方までには仕上げて お客様が夕ご飯を作る前には
涼しくしてあげた―いの目標です。
設置場所は キッチン の 調理スペースです。
社長たちが工事開始後の一時間後に現場到着
私が猫の手として到着した時には 既存のエアコンは撤去済みでした。
にゃんこの手の必要な場所は
室内機を取り付けるまでの ちょつとしたところなのですが
キッチンの限られたスペースでエアコンの配管を外に出したり
室内機を壁に取り付ける際の お手伝いです。
室内機も室外機も おすすめ機能満載ですから
重量もどっこい‼!重たいぜ!!
一人じゃ 落っことしでもしたら~なので、でんきや奥さんがアシスタントに出かけてます。
頑張る様子はなかなか撮れない📷のですが、無事に取り付けたよ~はカメラに収められました。
社長も今年でデビューした クールジャケットを着て 夕ご飯つくりに間に合う様に
ピッチを上げます
お助け業務の私は ひまわりスタッフさんが 帰宅時間になる前に
「今日も=あら~奥さんも来てたの?」「は~いちょっとだけね」とお客様とお話して
またすぐお店に戻ります。
こちらのお客様 実は先日同じPanasonicエアコンCS-XS400D2を2階の屋根に室外機を
上げる時にも でんきやの奥さん 屋根の上でお手伝いをして、お店にとんぼ返りしました。
今回は突然キッチンのエアコンも壊れてしまって 数日の間に2台お買い上げいただきました。
いつも当店にいろいろご相談をいただいているので、私たちもお客様の快適な暮らしのお手伝いを
させて頂きたいと思います。
今回も、もう取り付けるのに精根尽き果たし!( ^)o(^ ) 疲労こんぱい!!のため
完成写真は 残念ながら ございませんでした。