当店のすぐ近所のお客様でリフォーム工事をさせて頂きました。
完了していたのですが、皆さんにもご紹介いたします。
お客様からブログで公開するのも、快く了解をいただきました。
ご自宅を上柴にたてられて、25年以上は経っているそうです。
今までは、リフォームは一度もしてなかったようで、今回
キッチン 洗面所 お風呂場 トイレ と水周りの改装となりました。
屋根の上にも太陽ヒーター が上がっていたのですが、
老朽化 で屋根の痛みも気になりますので、今回屋根から
下ろします。
では、クボデンカミシバのリフォームパートナークラブの
仕事をごらんください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/6bf0427a946729d60f35a9d97dd7ca4f.jpg)
床がタイルでホーローのお風呂ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/2cf2cce60c08b78f65b1e4477161cc47.jpg)
給湯器は灯油のボイラーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4e/6bff81e9e20ce2f236378ba6db0ebef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/ac46339571533dd6be2e7fb61d3665fe.jpg)
流し台とガステーブル そしてめったに開けることがなかった
つり戸棚 照明器具も少し暗くなってきましたね
洗面台も交換します。 トイレも交換です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/a4c2acae3db94e5c798a0a37bc6401d2.jpg)
お風呂場の床もバリアフリーになるようにします・
深谷市のユニバーサルデザインの申請をしました。
バリアーフリーになったわけですね。
後ほど、深谷市への申請が受理されて補助金が振り込まれたそうです。
電気の分電盤もクロスが張り替えが終わった後に、大きいタイプに交換をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/9f735bd2b87f28dbbf1a4f3c28727a4e.jpg)
では工事現場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/7b2f81a5fcec0505c0e9dc400330660a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/05/a96325ae8ab3d1e56df30b096065b533.jpg)
ここまで一日でお風呂場の解体をしました
明るいシステムバスに変わります
浴室暖房も付いた換気扇です。
これからの季節には浴室暖房機能付きの換気扇ははありがたいです 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/645f0ba187572b19255588d2fa01f469.jpg)
キッチンも機能的なシステムキッチンに交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/a82c76d5d45ab21de31dab26a34838c6.jpg)
換気扇からレンジフードへ
IHクッキングヒーターになるので、フィルターの汚れもぐっと少ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/0c3f10f15f0b05ee4c2bc501bdf290c9.jpg)
流しの扉も引き出しタイプです。これなら収納もたっぷりで、
お鍋や調味料などの出し入れしやすいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/ab47f95a6abd8a751141e4c60a3f8834.jpg)
四角く開いているところにPanasonicIHクッキングヒーターの
75㎝片側オールメタルタイプが入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/54b1efe6fb11f227aa4be83bffa04f57.jpg)
開かずの扉になっていた流し台の上の収納も
奥様の手の届く高さに下げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/aef80debfb3437380336273418abedd7.jpg)
トイレもアラウーノSタイプへ 照明もパルックボールに入れ替えて省エネに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/29bfb82eb06d887d67d02a64d493ed26.jpg)
洗面所も洗面ユニットの交換で、白が基調の素敵なデザインです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/851cc716267df63e6ca382e721810569.jpg)
給湯機もパナソニックの370Lフルオート
エコキュートを設置していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9c/b9c0a263faab47147106a172cbc4ae88.jpg)
ご夫婦だけのお住まいの方が、安全を考えて
オール電化に関心を持たれている方が
増えてきています。
今回当店でリフォーム工事をさせて頂き
ありがとうございました。
お近くですから、困ったことはこれからも
ご遠慮なく当店へ、ご相談くださいね。
完了していたのですが、皆さんにもご紹介いたします。
お客様からブログで公開するのも、快く了解をいただきました。
ご自宅を上柴にたてられて、25年以上は経っているそうです。
今までは、リフォームは一度もしてなかったようで、今回
キッチン 洗面所 お風呂場 トイレ と水周りの改装となりました。
屋根の上にも太陽ヒーター が上がっていたのですが、
老朽化 で屋根の痛みも気になりますので、今回屋根から
下ろします。
では、クボデンカミシバのリフォームパートナークラブの
仕事をごらんください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/6bf0427a946729d60f35a9d97dd7ca4f.jpg)
床がタイルでホーローのお風呂ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/2cf2cce60c08b78f65b1e4477161cc47.jpg)
給湯器は灯油のボイラーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4e/6bff81e9e20ce2f236378ba6db0ebef2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/f60df4b290790f1deb690182320556a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/ac46339571533dd6be2e7fb61d3665fe.jpg)
流し台とガステーブル そしてめったに開けることがなかった
つり戸棚 照明器具も少し暗くなってきましたね
洗面台も交換します。 トイレも交換です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/eb24ccf0c47b6d0b148a63f197669339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/a4c2acae3db94e5c798a0a37bc6401d2.jpg)
お風呂場の床もバリアフリーになるようにします・
深谷市のユニバーサルデザインの申請をしました。
バリアーフリーになったわけですね。
後ほど、深谷市への申請が受理されて補助金が振り込まれたそうです。
電気の分電盤もクロスが張り替えが終わった後に、大きいタイプに交換をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/1f57ed0971c041179ce5a8fc6e1f3b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/9f735bd2b87f28dbbf1a4f3c28727a4e.jpg)
では工事現場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/40d50727e8874b0e2f891dba9914585a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/7b2f81a5fcec0505c0e9dc400330660a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/05/a96325ae8ab3d1e56df30b096065b533.jpg)
ここまで一日でお風呂場の解体をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/d5adea34a886bd02d28e2f7a6bc8c593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5f/56ead1ba04f2ec96945e1ac48bbd8b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/69/03f929380f093b961f85c6806bb7898e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b0/804b87d1e0da75f298d765ebc1cfaba8.jpg)
浴室暖房も付いた換気扇です。
これからの季節には浴室暖房機能付きの換気扇ははありがたいです 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/645f0ba187572b19255588d2fa01f469.jpg)
キッチンも機能的なシステムキッチンに交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/90dedb36d584c069961d1897995ea143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/a82c76d5d45ab21de31dab26a34838c6.jpg)
換気扇からレンジフードへ
IHクッキングヒーターになるので、フィルターの汚れもぐっと少ないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/0c3f10f15f0b05ee4c2bc501bdf290c9.jpg)
流しの扉も引き出しタイプです。これなら収納もたっぷりで、
お鍋や調味料などの出し入れしやすいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/ab47f95a6abd8a751141e4c60a3f8834.jpg)
四角く開いているところにPanasonicIHクッキングヒーターの
75㎝片側オールメタルタイプが入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/67473e918307b52652ce0c2dcff306c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/8c9a0d8363a020b3bd6dee1527184159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/54b1efe6fb11f227aa4be83bffa04f57.jpg)
開かずの扉になっていた流し台の上の収納も
奥様の手の届く高さに下げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/aef80debfb3437380336273418abedd7.jpg)
トイレもアラウーノSタイプへ 照明もパルックボールに入れ替えて省エネに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/4c46ce5cee76354a894d66f376a91889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/29bfb82eb06d887d67d02a64d493ed26.jpg)
洗面所も洗面ユニットの交換で、白が基調の素敵なデザインです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/f2d219568815426e9237b0710067022d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/851cc716267df63e6ca382e721810569.jpg)
給湯機もパナソニックの370Lフルオート
エコキュートを設置していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/b1dc772d00a64f69e43651790f63665a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/13ef7d402e7928b8b59c59d3d7d9ec8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9c/b9c0a263faab47147106a172cbc4ae88.jpg)
ご夫婦だけのお住まいの方が、安全を考えて
オール電化に関心を持たれている方が
増えてきています。
今回当店でリフォーム工事をさせて頂き
ありがとうございました。
お近くですから、困ったことはこれからも
ご遠慮なく当店へ、ご相談くださいね。