「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

総理外遊は「ばらまき」か

2015年06月07日 15時11分09秒 | 世界の動き


【今日の写真】 
 今日の写真は、今から24~25年も前に友人から戴いた鉢植えの「ニワフジ」です。貰った時は「ダルマフジ」だろうということで育てていました。どうも名前が違うような気がして、再度しらべましたら、どうやら「ニワフジ」と分かりました。送り主は、2年位前にご他界されました。この「ニワフジは、すこぶる元気でわが庭を縦横無尽に繁茂しています。


【私的な出来事と体調】
 今日は、午前中は絶好のお天気でした。花の苗を買って、鉢植えを3個ほど植え替えの「ガーデニング」しました。
そして午後から薄曇りになったので、「山椒の実」の摘果をしました。欲しいというお友達のためです。
マイコンディションは、体重が75.5キロ(-300g)、体脂肪率24.4P(+0.6P)です。


【国際的デリカシー】日本テレビ系(NNN) 6月6日(土)22時57分配信
『安倍首相 ウクライナ大統領と会談』
 ウクライナを訪問している安倍首相がポロシェンコ大統領と会談し、親ロシア派との衝突が続くウクライナ情勢について、「力による現状変更は認めない」との考えで一致した。

 会談で両首脳はウクライナ情勢について、「力による現状変更を認めず法の支配を重視して平和的に解決すべき」との考えで一致した。また安倍首相は、「停戦合意の違反が見られるのは遺憾であり、全ての当事者が合意を履行すべきだ」と指摘。その上で、OSCE(=欧州安保協力機構)による停戦監視団に人員を派遣すると表明した。OSCEに加盟していないにもかかわらず人的支援を行うのは異例の事で、平和的解決に向け日本の姿勢を示した形。

 ポロシェンコ大統領は、こうした支援に謝意を示し、日本のロシアに対する経済制裁についても「強く評価したい」と述べた。


* 国際社会の「利害」に絡む発言は、ややもすると威勢のいい発言にきこえるが。「IS」(イスラム国)」を刺激して二名の人質が殺害されたときも、反イスラム勢力に資金援助を表明したのが、きっかけだったことを思い起こさせますね。もう少し神経を使うべきではないでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする