「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

年内に「冷温停止」と世界に・・・・。

2011年09月20日 15時22分42秒 | 政治に物申す


【今日の写真】 写真は、町立図書館の前庭に咲いていた「ルコウソウ」です。真紅で一際目立っていました。

【今日のお天気】
台風16号は迷走したり一度くるりと回ってみたりしながら。愈々ここ久万高原にも激しい雨が降っています。スピードも偏西風の近くになって、やっと加速してきました。
 この台風は、本土近くなって「雨台風」になってきたようです。ですから、もう12号台風で地盤がたっぷりと水分を吸収していますので、土砂崩れや下線の氾濫などに注意が必要です。


【政治の動き】
 細野原発相は19日、オーストリア・ウィーンで開幕した国際原子力機関(IAEA)の年次総会で演説し、東日本大震災により事故が起きた福島第一原子力発電所の原子炉の冷温停止状態について、これまでの予定を早めて年内に達成を目指すという見通しを示した。一方で、警戒区域の見直しは慎重に行うと語った。
 
[私点] いやー、実際に実現されるといいですがねー。「予定はしばしば・・・」なんてこと言わないでくださいよね。

【放射線関連】
福島第一原発事故を受けて、ノーベル賞作家・大江健三郎さん(76)らが開催を呼びかけた「さよなら原発集会」が19日、東京・明治公園で開かれ、大江さんは「原子力によるエネルギーは必ず荒廃と犠牲を伴う」と「脱原発」を訴えた。

 集会は、大江さんの他、作曲家・坂本龍一さんや作家・瀬戸内寂聴さんらの呼びかけで行われたもので、「原発いらない」と書かれたプラカードなどを手に、原発に反対する市民らが全国から集結。主催者発表によると、6万人以上が参加したという。

[私点] わが母校の高校の一年先輩の「大江さん」がんばっていますね。声援を送ります。

【体調関係】 今日は、台風接近で、一段と厳しい「痛み」です。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011年09月19日 15時13分07秒 | Weblog


【今日の写真】 写真は、先日訪問した「千本高原」でまだ色鮮やかに咲いていたアジサイです。

【今日のお天気】
なんだか台風16号は迷走しながら、時速15キロというスピードですから、しかも迷走もいいところで、時には来た通路をまた逆戻りするような動きです。15号は時速35キロですから、これまたのろのろですが、その経路を16号も進んでいきそうな気配です。
 この台風は、19日21時にはの南東約130km、20日9時には九州の南へ達するでしょう。21日9時には四国沖付近へ達する見込みです。22日9時には日本の東へ達するでしょう。
本当にお邪魔虫ですね。

【政治の動き】
 民主党・前原政調会長は17日、東日本大震災復興のための11年度第3次補正予算案の成立に向け、3党協議を早期に開始するよう、自民・公明両党に呼びかけていく考えを強調した。


[私点] 災害復興は一日たりとも無駄に粗末に過ごすことは許されないことは判っているはずですよね。自公民さん。

【放射線関連】
愛知・日進市で18日に行われた花火大会で、大会の実行委員会が、福島県の業者が生産した花火の使用を、市民らからの抗議で取りやめていたことがわかった。
 日進市の花火大会の実行委員会によると、18日の花火大会では、福島・川俣町の業者が生産した花火80発が打ち上げられる予定だった。しかし、市民らから電話やメールで抗議が20件以上寄せられたため、使用を取りやめたという。

[私点] 何でここまで、神経過敏になる必要があるのでしょうかね。確かに「セシュウム」が飛散するという根拠は何なのでしょう。ここまでくると「鉢呂大臣」の「放射線を付けてやろうか」のジョークも共通項がありそうですね。

【体調関係】 今日もづんーんと「痛み」が激しいのです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011年09月18日 15時11分00秒 | Weblog


【今日の写真】 写真は、淡い色のコスモスです。秋色に相応しい色合いです。

【今日のお天気】
やっと午後2時頃から明るさがもどり、雲間がみえてきたようです。「台風15.16号」も酔っ払いのような千鳥足であちらにふらふら こちらにふらふらと、さまよい歩く感じでした。そして、まだその影響は続くようで、21日の9時には、急襲の南に達する見込みとの予報です。(サイト)


【政治の動き】
 臨時国会は16日に会期末を迎えたが、午後の衆議院本会議で、9月30日まで14日間の会期延長が議決された。こうした中、民主党内では、松本国会対策委員長代理ら3人が、国対委員会内の対応の混乱の責任をとるとして、辞表を提出した。
臨時国会の会期をめぐっては、当初、会期を4日間と議決したことに野党側が強く反発していたため、16日午前の与野党幹事長会談で、民主党の輿石幹事長が30日まで14日間の延長を申し入れた。
野党側もこれを受け入れ、午後の本会議で、全会一致で会期延長が議決された。
こうした中、民主党の松本剛明、加藤公一両国対委員長代理、松野頼久国対副委員長の3人が16日午後、急きょ決定された会期延長によって国対委員会の対応が混乱し、「現場として責任をとる必要がある」として、平野国対委員長に辞表を提出した。

[私点] 政治は日々刻々と変化しているのです。それについていけない議員は、辞めるのがいいでしょう。

【東電関連】
福島・川俣町で、地域の住民が通学路の除染作業を始めた。
福島第1原発からおよそ45km離れた川俣町の役場に近い地区では、除染で出る汚泥の仮置き場が地区内に確保できたことから、除染を始めた。
18日に除染した通学路の線量は、毎時1マイクロシーベルト(μSv)程度で、参加した住民などは、放射性物質がたまりやすい道路脇の汚泥を取り除いた。
川俣町の住民は「やってくれる人がいない以上、自分たちで守る、自分たちの子どもを守るしかないんで」と話した。国は、比較的線量が低い場所については、地域や自治体で除染を進めるよう求めている。

[私点] ここでも住民パワーが団結して自らを守るという姿勢がみられますね。

【体調関係】 今日も「痛み」が激しいのです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011年09月17日 14時30分52秒 | Weblog


今日の写真】 写真は、桜の幼木に張っていた蜘蛛の巣です。朝霧の雫が付着して白くきれいに輝いていました。主は見えなかったです。複雑に絡めた巣の形はまるで計算しつくされたようにみえます。

【今日のお天気】
2011年9月17日13時30分発表 台風第15号は、17日12時には那覇市の東南東約220kmにあって、南へゆっくり進んでいます。中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は23m/sです。この台風は、18日12時には那覇市の東南東約130km、19日9時には那覇市の東約80km、20日9時には沖縄本島近海付近へ達する見込みです。(サイト)


【政治の動き】
 政府税制調査会は16日、東日本大震災の復興費用を賄うための増税案をまとめた。一定期間、法人税と所得税を増税することが柱となっている。
 安住財務相「国民の皆さんに理解いただいて、できるだけ負荷が強くかからないで、経済に影響を与えないようにということを考慮しながら考えた」(NNN)

[私点] 災害復興というからには、国民が総力を挙げて支援するのがスジですがね。

【東電関連】
東京電力福島第1原発に近い福島県南相馬市の自治会が、地区内外の人的ネットワークを駆使し、政府作製のものより細かい200メートルごとの線量地図を作った。「行政ばかりに頼ってはいられない」と道路の除染も実施。普通の暮らしを取り戻そうという切実な思いが、住民たちを突き動かした。

[私点] 住民パワーが震災と原発を揺さぶるようですね。
【体調関係】 今日も台風の影響で朝から雨です、こういうときは「痛み」が激しいのですが、昨日とは異なり、やはり痛みがきています。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府保有株の売却。

2011年09月16日 14時30分42秒 | 政治に物申す


【今日の写真】 写真は、シソ科の「シモバシラ」の花です。勢い良く育っています、この茎から冬の寒い朝に霜柱が出て美しい形となります。

【今日のお天気】
台風15号(アジア名・ロウキー)と16号(アジア名・ソンカー)はともに太平洋の洋上をゆっくりと北上しています。その為か、朝から雨が降っています。今のところ15号は中国大陸への進路で、16号は、迷走しながら関東に向きをとっているようです。進行方向では「豪雨」にご注意とのことです。


【政治の動き】
 東日本大震災の復興費用を賄う財源について、安住財務相は16日、増税の他に「JT(日本たばこ産業)」や「東京メトロ」など、政府が保有する株式の売却を充てる考えを示した。
 震災の復興費用などとして、政府は16兆2000億円を見込んでいる。安住財務相は、増税を圧縮するために、増税以外の財源として政府保有株をできるだけ売却して、約4兆~5兆円の財源を確保する考えを示した。(日テレ)

[私点] これはいいことです。政府がこれらの株を保有する意味が年と共に薄れているのですから、当然です。

【東電関連】
厚労省は、福島第一原子力発電所で働く作業員の被ばく線量の測定が遅れているとして、速やかに検査を行うよう「東京電力」を指導した。
 厚労省は東京電力に対し、4月から新たに加わった作業員の被ばく線量の測定を6月中に終えるよう求めていた。しかし、これまでに測定を終えたのは、対象となる約4300人のうち約2200人と半数程度にとどまっている。また、いまだに協力企業の作業員約1300人と連絡が取れていないという。(日テレ)

「私点」忌々しき問題ですね。身命尊重を第一に考えねばならないというのですがね。

【体調関係】 今日は台風の影響で朝から雨です、こういうときは「痛み」が激しいのですが、意外と静かです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台を参議院に移して・・・。

2011年09月15日 15時15分03秒 | 政治に物申す


今日の写真】 写真は、もう三度目でしょう「秋明菊」です。今一番活気のある花です。散歩に出かけてみました。春よりも秋の方が花々で賑わっているかと期待したのですが、まだ「アケボノソウ」も「リンドウ」も先のようでした。

【政治の動き】
 [私点] 野田首相は、衆議院から参議院に舞台を移して本会議で代表質問を行っていました。「民主党幹事長」の「輿石氏」が与党を代表して質問しているのを拝見しましたが、「野田総理・・・・」というところを「小沢総理」と口を滑らせないかと気かきでした。
 「自民党の代表質問」
フジテレビ系(FNN) 9月15日(木)1時37分配信
14日、野田首相に対する各党の代表質問で、自民党の谷垣総裁が、マニフェスト撤回のうえ、解散総選挙を求めたのに対し、野田首相は、早期の解散を明確に否定した。
自民党の谷垣総裁は「正心誠意の真心ならぬ、下心も感じざるを得ません。いったいどちらが本心なのか、測りかねます」と、野田首相の心を問うた。
「私見」自民党も迫力不足という感じがしますね。少し程度が低いですね。


【東電関連】(JNN)
福島・郡山市に東電原発賠償の相談窓口(日本テレビ系(NNN)
 「東京電力」が来月から福島第一原子力発電所事故の本格的な賠償を始めるのに伴い、福島・郡山市では15日、手続きの相談窓口が開かれている。
 東京電力では被災者に請求書類などを順次発送していて、郡山市では15日、これまでの数人から、30人態勢に増やして相談窓口を開いた。
 しかし、被災者からは「請求書がわかりにくい」「必要な書類が多すぎる」などと不満の声が相次いだ。警戒区域の福島・富岡町から避難してきた女性は「源泉徴収税とか、年金手帳とかは(警戒区域の)自宅においてあるので今は取りにいけない。それがないと無理と言われても困る」と話している。
「私見」ある程度は、きちんとしないと「正直者が馬鹿を見る」という賠償にならないためには必要でしょうが、なんとも膨大な証明資料が要求されているようですね。

【体調関係】 今日は久し振りに散歩してみました、うっすらと汗ばむ陽気です、「痛み」は、なかなか止まってはくれません。





ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表質問始まる

2011年09月14日 15時33分54秒 | 政治に物申す


【今日の写真】 写真は、何でしょうと言いたくなるような写真でしょ。実は裏庭に生えていた「キノコ」です。時間が無くて「サイト検索」もまだです。直径は10センチもありました。食用になるのかどうかもわかりませんが「食用」といわれても食べる気にはなりません。

【政治の動き】(FNN)
 [私点] 野田首相は、衆議院本会議で所信表明演説を行って入るテレビ画像をみました。「経産大臣の交替」の話題に触れたとき、映し出された、「鉢呂議員」は顔を伏せて、じっと耐え忍ぶ姿は誠に「同情」に値する場面でした。
 でも、この経験をしっかりと頭に叩き込んで、勉強を怠らずまい進するよう願いましょう。
今日は、「代表質問」がはじまりましたが、なにぶん会期が4日間ですから、十分な国会審議もできないことでしょう。


【東電関連】(JNN)
フランス南部のガール県マルクールにある低レベル核廃棄物処理施設「セントラコ」で12日正午前(日本時間12日午後7時前)ごろ、大きな爆発があった。少なくとも施設職員1人が大やけどを負って死亡、4人が重軽傷を負った。マルクール消防は「放射能漏れの危険性」を指摘したが、仏原子力庁は「当面は放射性物質の外部への漏出はない」(報道官)とし、原子力事故としてではなく、通常の産業事故として対応に当たっている。
[私見]推察のように何でも無かったら、「不幸中の幸い」と喜ぶべきでしょうがね。


【体調関係】 今日もどうしたことか、意外と晴天なのに「痛み」が激しく襲ってきます。





ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野田首相」の所信表明。

2011年09月13日 17時04分10秒 | 政治に物申す


【今日の写真】 写真は昨夜の「仲秋の名月」です。東の山の頂から昇った「月」です。幼い頃は、二回のベランダに茣蓙を敷いて、仰向けに寝っころがって、何時間も夜空を見上げいてたものです。今は、ちょいと見て「デジカメ」でパシャリと写して窓を閉めてしまいます。優雅さなどありません。

【政治の動き】(FNN)
 野田首相は13日午後から、衆議院本会議で所信表明演説を行っており、「正心誠意の4文字があるのみ」と、与野党協調などに努力する姿勢を強調した。
野田首相は「政治に求められるのは、いつの世も『正心誠意』の4文字があるのみです。意を誠にして心を正す」と述べた。
演説で野田首相は、東日本大震災と世界経済危機という、「2つの危機」を克服するとしたうえで、「歴史的な国難から日本を再生していくため、この国の持てる力のすべてを結集しようではないか」と、野党や国民に協力を呼びかける。
また、「原発事故の収束は『国家の挑戦』」と強調する一方、今後のエネルギー政策については、「原発への依存度を可能なかぎり引き下げていく方向を目指すべき」と表明する。

[私点]さーて、今後の問題は「原発」もゼロへの指向ということのようですが、抵抗勢力は、モンスター並みの怪物ですから、よほど腹をくくらなければならないでしょう。

【東電関連】(JNN)
事故から半年が経過した福島第一原発では、今も復旧作業が続いています。JNNが入手した先週に撮影された敷地内の最新の映像からは、依然、高い放射線量の中で作業を余儀なくされている厳しい実態が伺えます。 先週に撮影された福島第一原発の最新映像。1号機では、大気中への放射性物質の拡散を防ぐため、原子炉建屋をカバーで覆う作業をしていて、今月10日に骨組みが完成しましたが、その初めての映像です。
 しかし、敷地内の線量が下がったわけではありません。2号機の原子炉建屋近くでは、線量計は毎時1ミリシーベルトを知らせるアラームが鳴り続けます。カメラがさらに進むと、毎時2.6ミリシーベルトが計測されたことを示す看板が見えます。一般人の年間許容限度にわずか30分足らずで達する高い線量が今も続いているのです。

[私見]廃炉にするにしても膨大な資金が使われるのですね。

【体調関係】 今日はどうしたことか、「痛み」が激しく襲ってきます。どうしてでしょう。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経産新大臣に枝野前官房長官が就任。

2011年09月12日 14時47分30秒 | 政治に物申す


【今日の写真】 写真は「ベゴニア」です。「センパフローレンス」という優雅な名前ですが、サイトで調べてみると「ベゴニア」という名前が付く植物が10余種類あります、そのうちの一番ポピュラーなのがこの種類です。挿し木でどんどん増えるようです。

【政治の動き】
 [私点]鉢呂経産相が辞任し、後任に「前官房長官」の枝野氏が選任されたということです。「東電事故」の官房長官会見では、専門用語も駆使し、一応の仕事をこなしてこられたのが評価されたようです。
 失言して辞任した大臣の後釜ですから、マスコミも一段と注視しているようですから、しっかりと閣僚もお互い足の引っ張り合う出なく協力体制が大切でしょう。「野党自民党」も国会で「失言問題」を追及する構えですが、「空振り三振」におわりそうですね。

【東電関連】(FNN)
電力使用制限令が9日に解除されたことを受け、鉄道会社各社は、平日の日中に実施していた間引き運転を終了し、12日から通常ダイヤに切り替え、運行を始めた。
鉄道会社各社は、この夏の電力制限に対応するため、6月から、平日の日中の列車の本数を減らすなどしていたが、9日に電力使用制限令が解除されたことを受け、12日から通常ダイヤに戻した。
[私点] なんだんだったのでしょう。「節電計画」、原発に頼らなくても電力供給は大きな問題ではないということになれば「原発村」はその存在が危ぶまれるとばかりに、煽り立てる危機意識、こんな構図すら見えてくるようです。


【体調関係】 今日は「仲秋の名月」でも、雲行きが怪しくなってきました。と同時に神経痛の痛みも、痛感します。



ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在任期間9日の「鉢呂大臣」。

2011年09月11日 15時32分12秒 | 政治に物申す


【今日の写真】 今日も、「秋空」のもと久万中学の運動会でスピーカーから賑わいが伝わってきます。写真は「秋明菊」です。五輪咲きです。白い花の方も蕾がたくさん付いています。開花はまだのようです。

【政治の動き】
 [私点]鉢呂経産相が就任9日目で辞任ですか、なんともあっけないですね。「口は災いの元」といいいますが、そんな人間の基本で小学生ですら、言うと拙いことと言いことの区別はつけているようですがね。
なんともお粗末といえば、松本元大臣などとご一緒で どうも おつむの程度がおかしいようですね。
野党自民党は、ここぞとばかり大鉈を構えているが、国民は、ひっそりと覚めているようです。

【東日本大震災関連】
東日本大震災から、半年となる今日、テレビはこぞってこの話題を取り上げているようです。兎に角全く予想だにしなかった地獄絵図と化した津波の襲撃に関係東北各県ばかりでなく、全国的なショック状態が展開しました。
復興への足音も確かにしていることは間違いないのですが、如何せん、政府の施策が後手後手になり、しかも県市町村担当者の人員不足で、十分に被災者への国の恩恵が届かず滞っているやにききます。

半年を機会に、迅速に今後の復興のスピードをあげないとなりません。なぜならば、もう顔前に「積雪の厳冬」が、待ち受けているのですから、住宅や燃料などの手配を早急に確立しなければなりません。


【体調関係】
 今日はお天気が良かったので、庭の大きな「楓」の木が茂りすぎているので、大きな枝もばっさばっさと切り取りました。明るくなりました。汗も一汗などではなく三汗くらいかきました。
神経痛は、相変わらずです。




ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする