四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「オダマキ」です。
園芸種の白花です。3年前だったでしょうか、近くのお店で購入した鉢植えでした。今は、地植えで生き続けています。
【身近な話題】
今日は、あさから、まずまずのお天気ですが、午後からは雲が出てきています。「コロナ」の「緊急事態宣言」も近畿圏が解除されて、残るは関東・北海道が対象地区として残っていますね。
体調は体重77.7 KG[前日比+100G]体脂肪率33.4[前日比+0.2P]
【目に止まった話題】5/21(木) 12:10配信テレ朝 news
『黒川検事長が辞意…政権への影響は 野党厳しい追及』
黒川弘務検事長については定年を半年間、延長する異例の人事を閣議で決定しています。安倍政権にはどのような影響を与えるのでしょうか。総理官邸前から報告です。
安倍総理大臣は記者団からの問い掛けに対して「まだ何も報告を受けていない」と述べるにとどめています。
安倍総理大臣:「法務省において事実関係を確認していると思いますが、まだ何も報告を受けていません」
ただ、政府高官は「政権への影響は小さくない」と危機感を強めています。最優先事項の新型コロナウイルスへの対応でも批判を浴びているうえに、政権に近いと言われる黒川氏の件が追い打ちをかけています。特に安倍政権は本来2月に退職予定だった黒川氏の定年を延長するという異例の閣議決定を行っていることから、その任命責任も問われることになります。
【私見】*こんなことは「絶対にだめです」、悪を糺すべき立場の幹部が「賭けマージャン」かよですね。しかも渦中の人物その大胆さに、アッとおどろきますね。当然、処罰の対象ですから、「懲戒免職」でしょうね。それ以上にこの人物を意識しての「法務省改正」を提出した「安倍内閣」の総辞職さえ考えられる事案です。
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「クレマチス」です。
今年は花が少ないようです。あまり手入れをしてやっていないからでしょう。お礼肥も手抜きしていました。
【身近な話題】
今日は、午前中は、曇っていました、午後からもすかっと晴れてくれていません。毛布を自家新井下のでお天気が気になります。買物にも出かけてきました。どの店も「コロナ対策」を掲示しています。
体調は体重77.6 KG[前日比-100G]体脂肪率33.2[前日比-0.2P]
【目に止まった話題】5/20(水) 12:07配信テレ朝 news
『給付金を二重交付 1000人余りに1億円超 福島県』
現金10万円が支給される特別定額給付金について、福島県天栄村が1億1600万円余りを誤って二重に交付していたことが分かりました。
二重に交付されていたのは天栄村の住民の約2割にあたる1162人分、合わせて1億1620万円です。村によりますと、住民と金融機関から「二重に交付されている」と問い合わせがあって明らかになったもので、すでに1億270万円分は金融機関に依頼して支払いを取り消したということです。担当の職員が18日分の金融機関に送るデータを誤って2回送ったことが原因とみられています。
【私見】*こんなこともあるのですね。「儚い夢」でしたね。まあ、「不労所得」諦めもつくことでしょう。ひょっと「エッセイ」にでも出てくるような珍事でした。
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「ツリガネズイセン」です。
色は三種類あって、白とピンクそれとこのブルーが咲いています。よく見るとかわいい形をしています。まるで明治から大正時代に流行したランプシェードのような形です。
【身近な話題】
今日は、午前中は、曇っていましたが、午後からはいつものように晴れ上がってきています。遠く離れた孫の「勉強部屋」とネーミングしたラインで立ち上げていて、状況が手に取るようにわかって楽しいオブザーバーをしています。
体調は体重77.7 KG[前日比+100G]体脂肪率33.5[前日比+0.3P]
【目に止まった話題】5/19(火) 12:55配信テレ朝 news
『緊急事態宣言 大阪・京都・兵庫は21日の解除も視野』
政府は新型コロナウイルスの緊急事態宣言が継続している8都道府県のうち大阪・京都・兵庫の3府県について解除を視野に検討を進めています。
政府は21日に緊急事態宣言を継続するか解除するか判断する予定で、感染者が減少している近畿の3府県については解除となる可能性が浮上しています。一方、北海道と東京、神奈川では人口10万人あたりの新規感染者数が解除の目安となる数を上回っていて、複数の政府関係者は解除は難しいという見方を示しています。埼玉と千葉は解除の目安を下回っているものの、東京との結び付きが強いことから関東1都3県で一括して判断される見通しです。
【私見】*「新型コロナ」の現状分析で、近畿圏の解除の見通しが立ってきています。全国的には収束へと進行しているようです。ただし、わが県「愛媛」は、残念ながらまだ感染者が新規に出ているようで、その総数73人、高知県の74人に並ぶ勢いです。
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の「梅」の実です。
若葉とよく似た形で、なかなか見つけられません。去年よりは少し数があるようです。今しばらくすると目立ってくるでしょう。
【身近な話題】
今日は、午前中は、変化の激しいお天気です、まあ曇り空が主流でがね。孫たちが「勉強部屋」をラインで立ち上げています。その時々の勉強の課題や完了の知らせが届きます。
体調は体重77.6 KG[前日比-200G]体脂肪率33.2[前日比-0.5P]
【目に止まった話題】5/15(金) 23:30配信テレ朝 news
『“検察庁法改正案”攻防が激化…検察OBが反対表明』
検察幹部の定年延長を可能にする法案をめぐり、与野党の攻防が大詰めを迎えるなか、ロッキード事件の捜査などを担当した元検事総長らが15日、検察庁法改正案に反対する意見書を法務省に提出しました。
元検察トップが、政府提出の法案を公然と批判する、極めて異例の事態です。元検察トップらは、意見書提出後、会見を行いました。
清水勇男元最高検検事:「なぜロッキード班に一番初めに声をかけたかというと、角栄さんまで逮捕できたことを成功とすると、その時には、政治的な影響は全くなかった。我々の後輩に対しても、政治的な影響のないなかで、本当の正しいことが、きちんと行えるような。検察というのは、巨悪を簡単に見逃す組織であったらいけない」
【私見】*「検察庁法改正案」の採決を今国会断念する様子です。拡散した「反対の声」に出鼻をくじかれた「政府与党」、次期が時期だけに、内閣の命運がかかろうという判断のようです。まさしく「世論の勝利」を高らかに誇っていいでしょう。
【今日の写真】
今日の写真は、「ブルーベリー」の花です。
虫たちが集まってはて、蜜を吸ってくれています。たくさん実が付くことでしょう。楽しみにしています。
【身近な話題】
今日は、朝方の曇り空が、みるみる間にいいお天気になり、まぶしい光が降り注いでいます。午前中、食糧品を買い込んできました。
地元のスーパーは、日曜日の午前中は比較的空いていてゆっくりと買い物ができます。
体調は体重77.8 KG[前日比+100G]体脂肪率33.7[前日比+0.3P]
【目に止まった話題】5/15(金) 23:30配信テレ朝 news
『“検察庁法改正案”攻防が激化…検察OBが反対表明』
検察幹部の定年延長を可能にする法案をめぐり、与野党の攻防が大詰めを迎えるなか、ロッキード事件の捜査などを担当した元検事総長らが15日、検察庁法改正案に反対する意見書を法務省に提出しました。
元検察トップが、政府提出の法案を公然と批判する、極めて異例の事態です。元検察トップらは、意見書提出後、会見を行いました。
清水勇男元最高検検事:「なぜロッキード班に一番初めに声をかけたかというと、角栄さんまで逮捕できたことを成功とすると、その時には、政治的な影響は全くなかった。我々の後輩に対しても、政治的な影響のないなかで、本当の正しいことが、きちんと行えるような。検察というのは、巨悪を簡単に見逃す組織であったらいけない」
【私見】*「検察庁法改正案」ツイートされた数が200万件。この現象を無視して「強行採決」することに異議が噴出している。世間を混乱に陥らせている「新型コロナ」の対策が待たれている国内事情を無視するかの如く、なぜこの時期に「法案提出」するのかが国民には理解できていない。
【今日の写真】
今日の写真は、「クマガイソウ」です。
背景に映り込む「コンポスト」を一日がかりで撤去しました。せっかくの美しく咲くこの花のための作業でした。
【身近な話題】
今日は、強風と時折降ってくる強めの雨、荒れた空模様です。「台風1号」が発生しているようです。また水害のシーズンがきて、心配の種が増えます。5月も後半へ突入です。
体調は体重77.7 KG[前日比-100G]体脂肪率34[前日比+0.7P]
【目に止まった話題】5/16(土) 11:37配信日テレNEWS24
『九州 昼過ぎにかけ大雨、土砂災害など警戒』
前線の影響で、九州では昼過ぎにかけて大雨となり、土砂災害などに厳重な警戒が必要です。
九州では、16日未明から活発な雨雲がかかり、このあと昼過ぎにかけて、局地的に1時間50ミリ以上の非常に激しい雨の降るおそれがあります。
17日朝までに予想される雨の量は、九州の多い所で、200ミリの見込みで、土砂災害などに厳重な警戒が必要です。
【私見】*「新型コロナ」が全国的にやや小康状態になったと思ったぬら、次は「台風シーズン」が近づいてきた感じです。これも「天災」逃げる術もなく、座して天命を待つ心境ですね。
【今日の写真】
今日の写真は、「スズラン」です。庭と玄関脇に一面に拡大しています。
どこで手に入れたのか忘れるくらい前からの栽培です。今はご他界された人たちからもこのFaceBookで褒められたのも懐かしいです。
【身近な話題】
今日は、強風が時折通り過ぎていきます。今にも降りそうな曇り空です。黄砂の警戒が必要だとのニュースもあります。遠く中国のゴビ砂漠からの飛来ですね。コロナの発生源も中国ですよね。
体調は体重77.8 KG[前日比±0G]体脂肪率33.3[前日比-1.5P]
【目に止まった話題】5/15(金) 13:00配信日テレNEWS24
『定年延長“強行採決”なら野党徹底抗戦へ』
検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案を巡り、野党側は、与党側が15日、採決を強行した場合、衆議院・内閣委員長の解任決議案を提出するなど、あらゆる手段で抵抗する方針を確認しました。
このあとの委員会には、野党側の求めに応じ、検察庁法を所管する森法務大臣が出席して質疑を行う予定で、与党側はそのあと採決に踏み切る方針です。
その場合、野党側は松本内閣委員長の解任決議案などの提出も視野に徹底抗戦する方針を確認しました。
【私見】*まもなく「検察庁法改正案」が審議成立の予定のようです。200万人のツイートが寄せられて話題になっています。それほどに、この議案には国民に対する挑発的なにおいがしてならないようです。この最悪的な、事態になぜ教皇するのでしょう。
【今日の写真】
今日の写真は、「エビネ」です。内子町の大瀬から輿入れされて7年、今年も元気に5本くらい立ち上がって開花しています。
玄関近くの土手に植えています。
【身近な話題】
今日は、松山で院内感染で一挙に20名が「新型コロナ」に感染されたようです。全国的には、「自粛の解除」の方向ですが、真逆のようでまだまだ拡大しそうな気配があるようです。
体調は体重77.8 KG[前日比±0G]体脂肪率34.8[前日比+1.8P]
【目に止まった話題】5/14(木) 12:07配信テレ朝 news
『松山市の病院で集団感染 患者・職員ら20人判明』
松山市の病院で集団感染が発生し、入院患者のほか、医療従事者とその家族ら合わせて20人の感染が確認されました。
集団感染が確認されたのは松山市の牧病院で、県によりますと、12日に介護職で30代の男性職員の陽性が判明しました。男性職員は病院で患者や職員ら60人以上と接触していて、県では全員の検査を順次、進めていますが、14日朝までに入院患者11人と職員7人の合わせて18人が感染していることが分かりました。このほか、男性職員の家族1人も陽性が判明していて、今回の病院に関わる感染は合わせて20人になります。20人のうち16人は無症状で、残る4人も軽症です。県ではさらなる濃厚接触者の把握に努めるとしています。
【私見】*全国放送で取り上げられていました。この大切な時期になんということでしょう。しかもまだまだ接触者もおおいようですから、拡大するのが心配です。
【今日の写真】
今日の写真は、「夏椿」です。蕾が大きくなりかけました。
高木になるようで、5~10メートルにもなるといわれています。
沙羅の木とも呼ばれるようですが検証していません。
【身近な話題】
今日は、図書館に行ってきました。いろいろとコロナ関係かどうかわからないのですが、制約が掲示されていました。「閲覧は禁止」ともかかれていたのですが、ちょっと意味が分かりません。要は、「長居をせずにさっさと借りてお帰りなさい」という意味にとれました。
体調は体重77.8 KG[前日比±0G]体脂肪率33.0[前日比-0.6P]
【目に止まった話題】5/13(水) 12:38配信日テレNEWS24
『“特定警戒”一部と34県 解除へ最終調整』
政府は、全国に出している緊急事態宣言について、茨城県・岐阜県など「特定警戒都道府県」の一部と、それ以外の34県を14日、解除する方向で最終調整しています。
緊急事態宣言の解除については、政府の専門家会議が基準の作成を進めています。
政府関係者によると、その都道府県の、直近1週間の累積感染者が10万人あたり0.5以下になることなどが目安になるということです。
【私見】*34県が解除する「特定警戒」。それは何より一歩平常時へと近づいたことになるでしょう。その一方でい「第二次感染拡大」などを危惧する声もきかれますね。未経験なことで予測がつかないこの騒動、これからどちらへ向かうのでしょうかね。
【今日の写真】
今日の写真は、二回目の「クマガイソウ」です。
背景を整理したのでご披露です。というのも「コンポスト」の緑色がどうしても映り込むので、撤去しました。少し「自然」らしさが出てきました。
【身近な話題】
今日は、涼しいというよりやや肌寒さも感じる気温です。空は薄い雲が全体を覆いつくしています。二日掛りで、隣地ののり面に植えさせてもらっている「芝桜」の間の「すぎな」を引き抜いて一段落しました。「春ゼミ」も鳴いていました。
体調は体重77.8 KG[前日比+100G]体脂肪率33.6[前日比-0.1P]
【目に止まった話題】5/12(火) 12:50配信日テレNEWS24
『10万円給付“オンライン申請”で窓口混雑』
新型コロナウイルス対策として、国が支給する1人10万円の「定額給付金」のオンライン申請を巡って、自治体の窓口には12日も多くの人が訪れています。
東京の練馬区役所では、定額給付金のオンライン申請に必要なマイナンバーカードの手続きなどを行う窓口に、12日午前11時時点で、35人の区民が待っていました。
11日は298人の区民が訪れたほか、全国的にもオンライン申請を管理するサーバーにアクセスが集中したため、午前中で受け付けが終了していました。
【私見】*「マイナンバーカード」が見直されることになりましたね。今まで、これはどんな時に必要なのかなと疑問でした。一躍、見直されることになりましたことが皮肉ですね。結構手間ひま掛かりました、「身分証明の免許証」と「銀行のDCカード」をスキャナーしてPCに取り込み、さらにそれをプリンターで印刷、提出書類の添付サイズに調整したりするのに意外と作業が煩雑でした。10万もらうのも大変です。