
てなわけで、画像は、羅臼産・縞ほっけ。
先月、函館に行った旅行の自分向けの土産で
残っていた最後の大物です。
夕張メロンゼリーだの、六花亭やロイズのチョコ、
カールレイモンのソーセージにじゃがぽっくる、
ほたて干し貝柱、トラピスタバターなど
この一ヶ月間、さまざまな北海道物産で
楽しんできたのですが、
いよいよ最後になった縞ほっけを焼くことに。
自宅のガスコンロの五徳の上に魚焼き網をおいて、
煙と闘いながら焼いてみました。
で、肝心の味が、ん?イマイチ?
なんだか脂のノリが期待していたより悪かったかも。
でも居酒屋で食べる奴は、もっとおいしい気がしたけれど、
焼き方がまずかったか、冷凍室での保存状態がよくなかったか、
すこしパサパサな感じ。
ごはんもりもり食べれるだろうと思って3合炊いたご飯も
0.6合ほど食べてやめてしまいました。
まだ冷蔵庫で残りの縞ほっけもごはんも、眠ってます。
明日の朝くらいには食べてあげなければ。
あらら、残念!
やはり、帰ってきて次の日すぐに焼くべきだったか。
すこし悔まれます。
先月、函館に行った旅行の自分向けの土産で
残っていた最後の大物です。
夕張メロンゼリーだの、六花亭やロイズのチョコ、
カールレイモンのソーセージにじゃがぽっくる、
ほたて干し貝柱、トラピスタバターなど
この一ヶ月間、さまざまな北海道物産で
楽しんできたのですが、
いよいよ最後になった縞ほっけを焼くことに。
自宅のガスコンロの五徳の上に魚焼き網をおいて、
煙と闘いながら焼いてみました。
で、肝心の味が、ん?イマイチ?
なんだか脂のノリが期待していたより悪かったかも。
でも居酒屋で食べる奴は、もっとおいしい気がしたけれど、
焼き方がまずかったか、冷凍室での保存状態がよくなかったか、
すこしパサパサな感じ。
ごはんもりもり食べれるだろうと思って3合炊いたご飯も
0.6合ほど食べてやめてしまいました。
まだ冷蔵庫で残りの縞ほっけもごはんも、眠ってます。
明日の朝くらいには食べてあげなければ。
あらら、残念!
やはり、帰ってきて次の日すぐに焼くべきだったか。
すこし悔まれます。
あの、プリンプリンの肉!!
東京に居た頃、
北海道出身の友達と居酒屋で飲む機会があって、
ホッケを頼んだわけさ。
テーブルに並べられたホッケを見て、友達は、
「ちっちゃ!!
これ、ホッケじゃない~~~(涙)」
数年後、東京にある
「北海道から直送」を謳った居酒屋でホッケ頼むと、
これがまたでかい。
んまかった。
という事で、
ホッケが食べたい!!!!
沖縄では、なかなかほっけ食べられないのかな。
昨日行った近所のスーパーでは、小さいけれど
ちゃんとほっけ売っていたんですね。
たしかに北の魚だから、輸送コストを考えると、
なかなか手に入らないのですね。
俺は…おいしい海ぶどうが食べたい!!