8/27 那覇へ 2018-07-31 20:44:59 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行 帰りたくなくなる程の良い天気 うちなーの翼って書いてある 長かった夏旅行も終わり 可愛いぱいーぐる チビ太が持ってるレゴの管制塔にそっくり 暑い中、お見送りしてくれてます 遠くに飛行機 珍しいプロペラ機 どこから来た飛行機なんだろう??? この飛行機が着陸してから離陸 さとうきび畑と空と雲がキレイ この景色も見納めだぁ 雲 モコモコ雲で地上に影ができてる お腹がいっぱいでお昼は買ってないけど 最後のオリオン あっという間に那覇上空 那覇空港に着陸 ジンベイちゃんが迎えてくれました
8/27 空港へ 2018-07-29 23:50:04 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行 端っこに追いやられてるカリー観光のバス 離島桟橋を出て左に結構歩きます が、路線バスじゃなく観光バスなので スーツケースをバスの中に持ち込むことなく預けられ ノンストップで空港なので本当に楽です 帰りたくないくらい良い天気 飛行機が着陸する 空港着いちゃった 離島桟橋もそうですが、空港でも端に追いやられてるカリー観光 帰りたくないぃ 我が家定番のミルミル パイナップル&シークワーサー チビ太、パイナップルがお気に入り チビ太がミルミルアイスを食べてる間、最後のお土産と… 空港にドラッグストアが入っているのでキズパワーバッドを購入 沖縄限定の美味しそうなサワー 竹富で転んだ ヒザの傷が痛くて ヒザを曲げられないらしい… 大袈裟な気がするが、人それぞれ痛みの感じ方は違うのでね…
8/27 出発!石垣へ 2018-07-28 22:18:50 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行 朝食を食べ、急いで準備 港まで送ってもらいます チビ太とカエルちゃん 竹富島の待合室は広いなぁ~ さすが人気の島 しかも、待合室から桟橋までの長い道に日除けがちゃんとある 乗る船がやってきてしまった… 今日もキレイだなぁ 朝早いのに人がいっぱい ぞろぞろとたくさんの人が降りてきた そして、レンタサイクル等々の車へ 出発 前に乗ったグラスボート シュノーケルかな 石垣行きはガラガラ ミンサーのキレイな座席 今日も夏空でキレイ 石垣の天文台が見える Mちゃんと行った天体観測楽しかったなぁ~ 竹富島から石垣島はやっぱり近い あっという間に… 石垣到着
8/27 朝食 2018-07-23 21:42:03 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行 なかた荘のご飯もボリュームいっぱいですが たけのこの朝食もすごいです 昨日の夕食をいっぱい食べ 月灯でアイスも食べたのに朝から食欲バッチリ 食欲怪獣っぷりを発揮のチビ太です チビ太のサラダ ミニトマトを私とブタちゃんからもらい ミニトマトもりもりサラダ デザート デザート、part2 日頃1日2食で朝ご飯を食べないので かなり満腹 お昼ご飯食べなくてもよさそうだなぁ~
8/27 朝散歩 2018-07-22 22:38:15 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行 とうとう旅行の最終日 もう帰るんだなぁ~ 竹富島は1泊で、朝早い船で帰るから バタバタと忙しかったけど、久しぶりに泊まれて楽しかったなぁ 竹富島に泊まったの10年以上ぶりだ 夜に雨が降ったみたい 月灯に行った時は雨に降られなかったらから ラッキーだった 早起きのブタちゃんは島内散歩 水牛さんもまったり 今日もこれからまた大忙しだ 日射しが少し強くなってきた ちょっと遅れて私もお散歩へ 西桟橋 誰もいない 貸し切り、ラッキー 透明度がよく、魚がよく見える 朝食の時間があるからもう帰らなくちゃ
8/26 月灯 2018-07-20 21:26:56 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行 チビ太のけがの手当てを終え 昼間散策していて気になったお店「月灯」へ まだ時間が早めだったので すぐに席に座れました 席はすべて外 雨降ったらお休みなのかな こんな素敵な建物です こちらで注文 チビ太は大好きなアイス 沖縄限定紅芋タルトのアイス 昼間かき氷を食べて、夕食にデザートも食べ 夜にお出掛けしてアイス 最後の夜だから大サービスだ 私とブタちゃんはおススメの島バナナカクテル 「竹富島ではここでしか飲めない」とあったので こちらにしました 甘めのお酒ですが、美味しかったです 美味しく頂きました~ おつまみにお菓子もありました もうちょっとゆっくりしたかったですが チビ太の寝る時間があるので宿へ
8/26 夕日撮影in西桟橋 2018-07-15 22:48:21 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行 竹富島泊を計画した際 久しぶりに西桟橋で夕日撮影したいと楽しみにしてました 夕日や星空は島に宿泊しないと撮れない風景ですからねぇ~ 夕食に時間がかかってしまい 自転車に乗って急いで出発 チビ太も白バイクでついてきます 西桟橋に行くには長い下り坂があり、 白バイクにはブレーキがないので チビ太に 「ママは急いでいるから先に行くけど、 白バイクはブレーキないからスピード出すと 転んで大けがするからゆっくり足ブレーキで来るんだよ」 と5回くらいは言い聞かせていたんですが… 結果これです 7歳男児じゃこんなもんですかね… 夕日が沈んでしまうので、私は急いで西桟橋に向かってた その事がチビ太には「ずるい」と思ったようで、 負けじとスピードを出して予想通りの展開 痛みに弱いチビ太は大泣き 泣いてるチビ太をその場で待たせて ささっと撮影 急いできたけど、下の方に雲がどっしりとあって キレイに沈んでいく夕日はみれず、残念… 宿に帰ってからが大変 膝の擦り傷の部分を洗い流すのにもう大泣き そして、チビ太の言った一言が… 「白バイクなんて持ってこなければよかった」とご立腹 いやいや、そこ違うでしょ 白バイクが悪いんじゃなくて、ゆっくり行かなかった自分が悪いのに 宿の人が本当に親切で、お高い絆創膏の キズパワーパッドをくれてどうにか手当が無事に終わりました ありがとうございました
8/26 夕食 2018-07-13 21:34:23 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行 食欲怪獣をはじめ、楽しみにしていた夕食 箸置きはサンゴ かなりボリューミー 宿泊費に子供料金はなく、大人と同料金なので チビ太の夕食もほぼ一緒 ほぼと言うのは、クルマエビがちょっと小さかったり 気持ち少な目な感じ お皿が可愛かった 米子工房のかなぁ? 美崎牛だったかな? 石垣牛ではなかったけど、地元のお肉だったような とにかく、めちゃくちゃ美味しいお肉でした もっと食べられるのに、あっという間になくなっちゃった… ラフテー ブタちゃん、ラフテーのあぶらがちょっと苦手… そしたら、チビ太が食べたいと立候補 おっきいクルマエビと、中ぐらい と思ってたら、殻をむいたら中ぐらいが… 小っちゃかった デザート こんな盛り沢山のご飯でしたが、どれも美味しくて もちろんみんな完食です
8/26 やど家 たけのこ 2018-07-12 22:25:35 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行 今回泊まった部屋は「てぃんの間」 部屋の前には人数分の島ぞうり ちゃんとチビ太サイズも用意してくれてます 部屋にはテレビとミニ冷蔵庫があり お風呂と洗面台とトイレもあります 竹富でもMちゃんがくれたすごろくで遊んでます 畳のヘリがミンサー この畳なら家に和室が欲しい 外にミニテーブルとイスがある 部屋にある冷蔵庫の冷凍庫で キンキンに冷やしておいたビーーール 中庭 たけのこのシーサー 中庭にはハンモック 木製のブランコ 激しく揺らすとガタガタして危険なので 軽~く チビ太はブランコに乗って こんな景色を見てたんだなぁ~
8/26 リラックスチビ太 2018-07-09 21:03:54 | 2017.08 石垣・黒島・竹富旅行 ブタちゃんにチビ太を宿に連れて帰ってもらい チビ太はそのまま宿でお留守番 準備して、ブタちゃんはコンドイビーチで この旅行最後のシュノーケル そろそろチビ太がお留守番をして30分くらい 経つ頃なので、私は様子見でいったん宿へ こっそり覗いてみると… エアコンの利いた涼しい部屋でお笑い番組みて 超~~~リラックス なんだ、この休日のおやじみたいな姿勢は 「ありんくりん」と言うコンビが面白いらしく チビ太はお気に入り いつかこっちの番組に出てくれないかなぁ~ その頃チビ太は忘れちゃってるかもしれないけど… とりあえず、楽しく沖縄のお笑い番組をみて 留守番できているので 私はまた撮影へ 久しぶりのコンドイビーチへ 右側は雨 すごい雲です 竹富島にはバスが 都会だなぁ~