左利きでいいじゃない!!kumicco

海辺の町で暮らすシンガーソングライターのブログ

BSプレミアムで 映画三昧だ

2011-10-18 06:54:49 | インポート
だからNHKのBSが好きです。

毎日 新聞のテレビ欄をみて うきうきしてます。

特に午後一時から始まる 映画はいい映画をしてることが多い 

 何日か前にみた「胡同のひまわり 」という映画もとてもよかった。

今日は なんと「ミリキタニの猫」が放送される

何年か前 サロンシネマで この映画の予告があって
みてみたいとその時 思った。

それが みれる うれしい!!!!!!!!!


いい映画に出会えるだけで 生きてるっていいな と

私は思うのです。

悲しいことがあっても 力をくれるんだから

どうか これからも いい映画をどんどん放送して下さい。

よろしくお願いします。

それから 広島現代美術館で しりあがり寿さんの展覧会が始まるようです。

マンガ家の彼がどんなことをするのか・・・・・

これも楽しみです。



私は・・・といいますと

先日 ヨガのDVDを買って それを見ながらやってみた・・・・

ヨガの初歩だけだったのに 気持ちがいいどころか

つらい・・・ 固いからだには 酷だったようです。

これは 早くも やめたくなった。


ギターの練習は がんばって続けようと思ってます。

こんなことを 報告をして どうするわけでもありませんが(笑)

書けば 怠け癖がついてしまった 私でも頑張るんじゃないだろうか。




ぎんなん食べたいな

2011-10-16 15:47:54 | インポート
イチョウの木が好きです。

風が冷たくなる頃には 深い葉の色になって

あっという間に 葉は落ちて

イチョウの葉っぱのじゅうたんが出来る。

そして それをかき集めて  お芋を焼いて食べたらなおいいな!

煙がもくもく 煙で忍者みたいに姿が消えて見えたらもっといい

銀杏をゆでて 食べたら 栗のように美味しい

それを知ったのは 最近です。

でも それを食べるためにはくれぐれも 素手で拾ったらだめだよ

かぶれても 知らないんだからね。

そろそろ  下を見ながら歩いてたら

銀杏 落っこちてるのかな?

そういえば 神社のそばを歩いていたら

どんぐりが 頭に落っこちて  コン! と音がした

勢いのある どんぐりだったなあ~~

驚かせてくれました。






マイナスの連鎖

2011-10-14 13:51:59 | インポート
雨です  

今日は夕方から 仕事なので まだ家でのんびりしてます。

せっかく 鞆の浦にいって 心が前向きになったのに

仕事に行くと それをまた 気持ちを落ち込ませる そんな人がいる

それで ホントに疲れてしまって ふさぎ込んでしまう。

できたら このところ ずっと大変だったから よくやってるね!!

って 笑って言ってくれる人がいたら ずいぶん救われるのにな

でも 今いる所は 今の私の鏡なんだっていう人がいる。

それを思うと 私だって 相手の気持ちを察してあげていないんだろうか・・


なんて いつも私は考えすぎてしまうけど

でもね  やっぱり 悪口は嫌いだよ



ライブハウスのスケジュールをぼんやり眺めていたら
飛び入り歓迎と書いてあって

私・・・・・  出てみよう・・・か・・・・な

と思ったのが 昨夜

練習開始

そして もう一度確認してみたら

なんだ  その日は 研修があった。  

勢いだけでは どうにもなりませんでした。

でも 毎日 すこしずつ 練習を続けてみる事に決めました。

どうせ 昔のようには歌えっこなくても







対潮楼・福禅寺

2011-10-12 18:31:47 | インポート


鎖国をしていたころの日本

その中で国交を続けた
朝鮮使節団を 大切におもてなしをしていた場所が対潮楼・福禅寺です。


私も その時代に思いをはせて

鞆の浦の景色を 同じように眺めた。


ご住職が語る お話 (テープでしたが)

を聞きながら  長いこと座って 眺めていました。

東の空から 日が昇り そして西にしずみ

そして 闇の中に お月様が顔を出す。

そんな景色が ここにいたら パンラマのように

眺める事ができる。

昔の人達が それをながめて どんなことを話していたのでしょうか?



私はそこにいただけなのに とても癒されて

帰ってから なんだか 元気です。

気持ちも 前を向いてる

いってよかった。


ある親子の夏休み

2011-10-10 19:28:58 | インポート
広島に来てすぐ 仕事を始めた。

祝日は お休みがなかなか取れなくなって
長い夏休みの間に小学生だった娘達と 三人で小さな旅行へ行くぐらいしかできなかった。

そして 長女が部活が忙しくなった頃から 下の娘と 二人旅になった。

もう あの旅から どれくらいたつだろう・・・

私と娘は 鞆の浦へ

その日は雨だった。
漁村特有の 細い路地 石の階段を上っていくと
保命酒のお店が一軒 雨のせいか人通りもなく
少しさびれた その町を二人で あちこち 歩いた。
喫茶店が一軒あったのを 覚えてる



 旅行の数日前に 予約をした仙酔島の国民宿舎に向かった。

鞆の浦から かぐや姫があらわれそうな 赤い豪華な船で島に渡った。
期待していなかった宿でしたが リニューアルしたばかりの建物は まるでホテルのようでした。
テレビを置かない 
施設の中は素足であるく
夜は 海ほたるの見学ツアー
自然を楽しんでもらえるように そんな心配りがあった。

お風呂も 何か所かに分かれていて 娘は あちこちのお風呂に入って喜んでいた。

そして
朝になって

ザザ~~~~ 
打ち寄せる波の音で 目が覚めました。


そして 次の日
島で海水浴を楽しみ 午後船で鞆の浦に
暑かったので ちょっと素敵な建物のお店でイチゴ味のかき氷をたべた・・・・




昨日 尾道からクルーズ船で鞆の浦へ
着いてすぐ

最初に そこを探しました。




ここです!! 娘は覚えてるだろうか・・・

ちょっと 派手にはなっておりました。
なんせ 今 鞆の浦は観光客でいっぱいですから
仕方ありません。


今回は


豆乳アイスの上にたい焼き(笑)
ちょっと 変わっていますが たい焼きはとても優しい味

とても 美味しかった!

ここで 二人で あかい あかい かき氷 二人で食べたんだね
あの時の小さい娘の顔

楽しかった あの時を また思い出せて
幸せでした。