久々に更新しますが、今発表会の曲等の準備がまだまだ続いていて、中々更新できませんでした
今日は、私が住んでいる地域の毎年恒例行事の一つ「側溝掃除と豆腐焼(田楽)」がありました。昨年度に引き続き今年も班長になってしまい早朝より、田楽の準備をみなさんとしました。
この釜を使っているなんて、今時珍しい貴重な光景ですよね~(笑)味噌を作っているんですよ。名古屋は赤味噌が主流で、田楽味噌ももちろん赤味噌!!でも、この味噌、頂いたのですが、我が家の食卓にフル活用されます味噌和えや味噌カツ等にね
田楽のお味噌を作る所からスタートで、代々続いている、マニュアル?にしたがって作るんです~過去の事はすっかり忘れるタイプなので昨年はどうやって作ったかさっぱり忘れてしまって、、、(笑)
お豆腐も田楽用なので、硬くて簡単には型崩れしません一丁と言っても普通のお豆腐の2倍はあります。一丁を24等分して串に刺していきました。。。
もちろん、豆腐だけじゃ~ありませ~~ん!みたらし団子もあるんです(豪華でしょ~)そして、たくあんまでつくんですよ~(八ハハ)
この地域の集会所?は、なんて情緒あるのでしょう~
準備が出来て、皆さん集合!!!なんて、レトロな映像なんでしょう~!まるで、昭和初期にタイムスリップしたみたいでしょ(笑)でも、私が住む地域では、こういう行事が年に何回もあるんです(貴重な体験が出来るんですよ・・・・泣)
この地域に嫁いで、もう27年位になりますが(なんせ、1歳で結婚したので・・笑)、最初は、カルチャーショックで中々地域に馴染めなかった私ですが、今やすっかり、この地域に馴染んじゃってるではあ~り~ませんか~~
郷に入ったら郷に従えじゃないですが、こういう行事も自分の気の持ち様で、楽しめば、楽しく思えるよね~っ思うになったのは、年のせいかしら??
人生すべてプラス思考でいかなくっちゃねえ~~・・・・でもでも今日は疲れた~~~
人気ブログ参加しています
↓↓↓↓↓
今日は、私が住んでいる地域の毎年恒例行事の一つ「側溝掃除と豆腐焼(田楽)」がありました。昨年度に引き続き今年も班長になってしまい早朝より、田楽の準備をみなさんとしました。
この釜を使っているなんて、今時珍しい貴重な光景ですよね~(笑)味噌を作っているんですよ。名古屋は赤味噌が主流で、田楽味噌ももちろん赤味噌!!でも、この味噌、頂いたのですが、我が家の食卓にフル活用されます味噌和えや味噌カツ等にね
田楽のお味噌を作る所からスタートで、代々続いている、マニュアル?にしたがって作るんです~過去の事はすっかり忘れるタイプなので昨年はどうやって作ったかさっぱり忘れてしまって、、、(笑)
お豆腐も田楽用なので、硬くて簡単には型崩れしません一丁と言っても普通のお豆腐の2倍はあります。一丁を24等分して串に刺していきました。。。
もちろん、豆腐だけじゃ~ありませ~~ん!みたらし団子もあるんです(豪華でしょ~)そして、たくあんまでつくんですよ~(八ハハ)
この地域の集会所?は、なんて情緒あるのでしょう~
準備が出来て、皆さん集合!!!なんて、レトロな映像なんでしょう~!まるで、昭和初期にタイムスリップしたみたいでしょ(笑)でも、私が住む地域では、こういう行事が年に何回もあるんです(貴重な体験が出来るんですよ・・・・泣)
この地域に嫁いで、もう27年位になりますが(なんせ、1歳で結婚したので・・笑)、最初は、カルチャーショックで中々地域に馴染めなかった私ですが、今やすっかり、この地域に馴染んじゃってるではあ~り~ませんか~~
郷に入ったら郷に従えじゃないですが、こういう行事も自分の気の持ち様で、楽しめば、楽しく思えるよね~っ思うになったのは、年のせいかしら??
人生すべてプラス思考でいかなくっちゃねえ~~・・・・でもでも今日は疲れた~~~
人気ブログ参加しています
↓↓↓↓↓