久世のくらし

42年ぶりのUターン、木の香りと土のぬくもりをお伝えします。

今だから話しましょう

2014-12-15 20:34:21 | 日記
10月21日 、市役所で身元確認のため運転免許証を見せたところ、「あのう、期限が切れていますが・・」と。

この日から、1ヶ月半、私は未だかつてない日々を過ごすことになったのです。

期限が切れてから7ヶ月、無免許運転をしていたことになります。
ってゆうか、なんでハガキが来なかったの?
住所変更していたのに、神戸にも久世にもハガキは来ていませんでした。
ゴールド免許で、無事故。5年の更新期間はバタバタの生活の私には無縁でした。

とにかく久世での暮らしに運転免許は必須です。
明石の免許センターに電話。
岡山の免許センターに電話。
東灘区役所に電話。
真庭自動車学校に電話。とにかく情報をゲットしました。
その結果、住民票を移して、岡山免許センターで取得することに決めました。

6ヶ月までは、うっかりミスで講習を受けると免許証は頂けます。
ところが1年未満は、仮免許はいただけますが、そこから取り直しです。
お金をかけず最短時間でとろうと決めたわけです。

免許センターで仮免許を発行していただいたら
車の前後に「仮免許 練習中」の札をつけて5日間、路上練習。

次は、問題集を買って、猛勉強。
なんと、学科試験一発合格!

気を良くして、続けて、技能試験。
岡山市内を3人組で走ります。(教習所と一緒)
ところが、ここでつまづいた。
走り始めて5分くらいで「残念ですが点がなくなりましたので終わりです」
????どこが???
ってなわけで、全く歯が立ちません。
試験なので、どこがどう悪いのか、全く説明はしてくれません。
続けて再チャレンジ!
また同じ。

岡山の免許センターに行くには1日かかりです。
母を置いてもうこれ以上は無理と判断して、
悔し涙を飲んで、学校に入校しました。くやしい!!!! ( ; _ ; )/~~~

と言うわけで、間もなく高校を卒業する若者と机を並べて、学科教習を15時間受け、路上を19時間走り、卒業検定を合格して、12月3日に無事、運転免許証を頂いたということです。
あーーしんど!
お金と時間をたくさん使いました。
仮免許中に、隣に乗ってくださった方に感謝申し上げます。
特にイーちゃん、ありがとう。


5日に神戸に帰り、期日前投票を済ませて、久世にもどりました。
今では、何事もなかったかのように日常生活です。

人生には登り坂と下り坂、そしてまさかの坂があると聞いたことがあります。
まさしく、まさかの坂を転がってしまいました。

悔しまぎれにいいますと、岡山免許センターはかなり難しいらしく、
教習所の教官でも、なかなか受からないとの話でした。

みなさん、こんな事にならないように、今すぐ運転免許証の期限をお確かめくださいませ。

最後まで読んでくださってありがとうございました。( ^ω^ )