久世のくらし

42年ぶりのUターン、木の香りと土のぬくもりをお伝えします。

一ヶ月検診

2014-07-19 22:35:38 | 日記
7月18日(金) 10:00
母の退院一ヶ月検診に行ってきました。

入院前までは、駐車場まで、手引きで歩けていたのですが、段差があるので車イスでは行けません。
まず、車を駐車場から南側の道に移動します。
母を車イスで前の道まで、移動します。
母を車に載せて、車イスを車の後ろに載せます。

病院に着くと、様子を見ていた事務の方がすぐに来てくださり、手伝ってくださいました。
助かりました。ありがたいです。

レントゲン写真を見て、先生から「カコツができていて、骨は付いていますね」
カコツ? 仮骨です。
うっすらと骨の周りにふくらみができていました。
少しだけでしたが、これから徐々に増えていくのでしょうか。

母 「先生、歩く練習をしてもいいんでしょうか?」
先生「立つ練習をしてください。歩く練習はいいんです。」
母 「歩いたらいけないんですか?」
先生「歩いてこけたらいけないですからね、車イスを上手になってください。バスケットができるくらいにね」
母 「そうですか??」

次は三か月後の診察です。
91歳です。元気です。びっくりです。

それに、今頃はボケていないんです。
ある一点を除いて、しっかりしているんです。
それは、生まれたところと、今住んでいるところがはっきりしていないところです。



今日はデイケアだったのですが、7時にトイレに行ってから、全く起きないんです。
「入れ歯をここに置いとくよ」
しばらくして
「ごはん食べよう」
しばらくして
「ごはん先に食べるよ」

まったく返事もしません。
寝たふりキンチョールです。
トウエンキョヒです。
どうしたら行かなくていいのか、すごく考えているのです。

わたしは、畑にでて仕事をします。

以前は、起こして、何とか行くよう説得していましたが、
もうやめました。
誰のためにデイケアに行くのか理解できていません。ってゆうかはっきり言って、行きたくないんです。

そのうち、9時になり、迎えの車が来ました。
様子を説明すると、上手に誘って、結局行きました。
朝ごはんも食べていないので、とれたてのトマトを持っていきました。
迎えに来てくださっているのに、行かないとは言えないのです。
15分かかって、着替えて、やっと行きました。
申し訳ない限りです。

今週は行きたくないモードが高いです。
行かせるべきか、休ませるべきか? どうなんでしょう?
ちなみに、帰った時は元気です。デイケアのお昼ご飯も完食です。


デイケアに行かない日は、食事以外はほとんど寝ています。
疲れるのでしょうね。
91歳ですからね、無理もないです。

22時、やっと寝てくれました。
明日は日曜。お休みです。
でも、そんな日に限って、早起きなんです。はい。




人口密度ならぬ野菜密度が高い!

2014-07-17 16:35:06 | 日記
人口密度ならぬ野菜密度


お昼にザーーーッと、おお夕立!!
トイからあふれるほどのどしゃ降りが30分。
今は日がさして、暑い暑い!

母の介護の人たちはかわるがわる何人かの方がやってくる。
皆それぞれに畑をしていらっしゃるので、私の畑に興味津々。
ほとんどの人は広い畑をされているので、私のやっている空中栽培は珍しい。

デイケアから帰った母を部屋に連れて行った後、ひとしきり畑を眺めて帰られる。
「一体何種類くらいあるんですかな?」
そこで、数えてみました。

トマト(桃太郎)・ミニトマト3種
ミニキュウリ・キュウリ
ながなす ・賀茂ナス
ピーマン3種・ごま・モロヘイヤ・つる紫・セロリ・オクラ・コールラビ・明日葉
トウモロコシ・小玉スイカ・かぼちゃ(ロロン)
紫蘇2種・サツマイモ2種・らっきょ・サンチュ・パセリ・インゲン豆
メロン・まくわうり・ゴーヤ・ふき2種・ねぎ・落花生
少し前まで、ジャガイモ・ズッキーニ・玉ねぎ

ざっと30種類もありました。

今はトマトの赤、まくわうりの黄色が目立っています。
小玉スイカ4個は日に日に大きくなるので、みんな楽しみにしています。
いったい、誰の口に入るのでしょうか?
先日電気のメーターを確認に来られた人は、ミニトマトをほおばってポケットに入れて帰られました。
暑いさなか、熱中症対策になることでしょう。

読者のみなさん!
今が食べ頃ですよ、いらっしゃいませ。

ジャガイモとしそジュース

2014-07-06 15:44:08 | 日記
ジャガイモとしそジュース


梅雨の晴れ間に、さあ、ジャガイモ堀りをしよう!
ここしばらく毎日のように雨、または夕立。
来週も雨模様。

5日、午後から、晴れてきました。
今しかない。今でしょう。

少し前、大きいものだけ探り掘りをして、
そのままおいていたせいか、今年はよく育っていました。
去年より、上手にできていましたよ。
ピンポン玉のような小さいのは少なくて、程よいものばかり。
でかい芋もあります、あります。

新じゃがは皮は手でむけます。
ポテトサラダにして食べました。


畑には紫蘇と赤紫蘇が元気いっぱい。
両方混ぜてしそジュースを作りました。

花粉症にも効くみたい。
冷凍しておいて、来年早めに飲み始めましょう。

ちょっと東京に行ってきました

2014-07-03 09:36:17 | 日記
7月2日(水)
ご近所のご婦人とちょっと東京 信濃町に行ってきました。

朝5時半、車で出発、すでに明るくなっていた。
南に向かって一般道をどんどん下る。
山の頂上かと思うくらいの高いところに岡山空港はある。
朝早いのでほとんど車はない。ちょうど1時間だった。

ご婦人のKさんは86歳、杖をつきながらゆっくりと歩く。
ゆっくりゆっくり歩くと、すでに搭乗時間になっていた。
ANA 7時20分 B787 羽田行に乗る。

窓の下は雲、雲、雲。
雲を上から見ると、綿のようで、それもまた美しい。

反対側の窓からは富士山も見えた模様。ちょっと残念。
美しいCAのお嬢さんからお茶をいただいている間にもう羽田空港。

8時40分に到着して、長い通路と動く歩道、ゆっくりゆっくり。

モノレールに乗って、浜松町、山手線に乗り換えて秋葉原、総武線で信濃町。
10時半に到着しました。
日はさしていたが、暑すぎることもなく、汗もかかない程度。
ちょうどいいお天気に感謝。

信濃町でイベントに参加して、有意義な時間を過ごす。

3時。
さあ、ゆっくりしたいところだが、帰りの飛行機は5時55分。

再び、来た道を、羽田空港に向かって、歩きましょう。
空港には4時半に着き、ゆっくり食事をする時間があった。

帰りは B767で岡山空港へ。瀬戸内海の島々がよく見えた。
窓から眼下を見つめるKさんは、満足そうに見えた。

7時20分。
再び車で家を目指す。
すっかり日が暮れて、山道を北へ北へ。
午後8時半に帰宅しました。

よく歩きました。頑張って歩きましたね。
無事に帰れて、本当に良かった。
ほっとしました。
疲れたけど、楽しい小旅行でした。

私が子どもの頃、
「ちょっと東京に行ってきます。って時代になるわよ」なんて言っていたが、
こういうことなのね。

今日は朝から雨。
昨日のお天気に改めて感謝したい。



2014年 着技発表会

2014-07-01 11:48:13 | 日記

エコール水方 日本きもの学院
着技発表会
6月29日(日)午後1時 西宮フレンテホール

前日車を走らせ、神戸に向かう。

当日は、ご近所のお友達お二人をお誘いし、夫と4人で出かけた。
今回は久しぶりに、客席で見せていただいた。

毎年感心するのは、趣向を凝らし初めてのことに挑戦されていること。

「目で見るTPO」
宮参り・七五三・十三参り・卒業・成人の各行事の着物の装い。
かわいいお子達が楽しそうに少し緊張して、舞台を歩く。
三歳くらいの女の子は、それはそれは愛らしく、笑顔で手を振りながら楽しんでいた。
今回の特別賞をあげたいくらいだった。

水方美保子先生の着付け舞は、いつも感動する。
さすが、先生!
長年身についた技術と着物への愛着が、心からあふれる美しさに見えた。

そして、恒例の「タイム着付け」
5分で正装の着付けと帯結び。
3分で街着の着付けと帯結び。
新たな生徒さんにまじって、ベテランさんがいたのでは?
それにしても、舞台の人は必至です。汗びっしょりです。(私の経験では)
子どもたちのゆかたの着付け。
何年も参加しているという 小学校低学年の男の子は、さすが所作が上手だった。

「私の好きな花嫁」
箪笥で眠っていたという、花嫁衣裳の着せつけを舞台で行う。
かぎられた時間内で、花嫁衣裳の華麗な帯結びが6種類。
あそこまでできるのは何年かかっているんだろう。
体力がいるだろうけど、素敵な仕事だなあ。
モデルさんも、素敵でしたよ。

最後はこれから活躍する、ゆかたの数々。
盆踊りも踊って、にぎやかに。

お楽しみ抽選会は4人誰も当たらなかったが、水方先生の少しおちゃめなトークは楽しかった。

大いに楽しませていただきました。
お疲れさまでした。
ありがとうございました。