KU Outdoor Life

アウトドアおやじの日常冒険生活

障子岩のちベース・キャンプ

2011年05月22日 | フリー(関東)

天候:のち
同行:M田氏、D介くん

 本日はまず奥多摩の障子岩へ。
 久しぶりの石灰岩。

 
 
 午後からの予報のせいか岩場は貸切。
 これは空いててイイと思ったら、目の前を巨大女王スズメ蜂が巡回中。
 まさか誰もいないのはコイツのせい?
 まるで蝉のようなズングリしたヤツで、とりあえずこちらもビクビクしながらスタート。

 相変わらず好調のM田氏は、まずは「TNT(5.10a)」と「バルジ大作戦(5.10d)」をマスターで一撃。

 私とD介くんはアップのつもりの「TNT」で早くもヘタレ。
 途中のトラバースでホールドに迷っているうち、どんどん前腕の力を吸い取られていってしまう、典型的な石灰岩での負けパターン。
 とりあえず二便目で私はRP (・・・ホッ) 

  TNTにトライ中のD介くん

 で、ウダウダしているうちに早くも空の気配が怪しくなってきたので、外岩は打ち切り。
 ハーネス着けたまま車で移動し、そのままユージ氏の「ベース・キャンプ」へ。

 こちらで私がやったのは、

フルムーン 5.11b × (障子岩でのパンプが残り、核心までも届かず。)
・ラズベリーvsブルーベリー 5.10c OS (カチ系)
・マグマ大王 5.10c RP (二便)
・文明Do! 5.10c/d ×
・残像拳 5.11a TR × (カチ系スラブ)
・グリーンモンスター 5.10c × (二便とも核心のスローパーでハマり、テンション付きTO)
・ガツン!とミカン 5.10a FL (クール・ダウンで)

 M田氏はここでも「フル・ムーン」をクリア!
 被災地支援を続けていたD介くんは「体重増し増し」になってしまったため、リハビリ・モード。

 本日は御大ユージ氏もいて、間近でそのクライミングを見ることができた。
 どっ被りの壁でふつうの人にはとても耐えられないようなスローパーを片手で保持してクリップなんて・・・一体、この人の手足はどういう仕組みになっているのか。

  
 左はM田氏の「フルムーン」5.11b。       右は「世界のユージ」の登り。

 M田氏と私は前回に撮ってもらったので、今日はD介くんが御大と記念のツー・ショット。

 帰りはいつものR16号沿いのラーメン屋「夜鳴き軒」で、今日一日消費したカロリーの「超回復」を図る。 (←本末転倒?)

  私の定番「こってり野菜・太麺」 (750円)。

 「二郎」系太麺と「天一」風こってり味スープのいいとこどりハイブリッド(?)。あの手の味が好きな人には満足の一品。

 それにしても、少し間が開くとすぐ登れなくなってしまうのは困ったもの。
 前も言ってた気がするが、これは山なんか行ってる場合じゃないな?



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M田)
2011-05-29 19:11:09
先の日曜お疲れさまでした。

監督さんも自分もまずまずというところでしょうか?また障子岩、神戸岩、河又の石灰岩シリーズお願いします。しかしあのデカイ女王にはビビりました、、、また刺されたら死亡???

ジムではまたイチゴに入れあげてしまったので、尻すぼみになっていました、、、もう少しやれる筈の予定が、、、このルートはちゃらお氏にお手本見せてもらえないと厳しそうです。滝谷の方はGradeが辛く、11a(Holdが遠目なので、女性の場合は11a/b)位に感じます。フルムーンの核心クロスムーブは右足をやや高い位置において、引きつけて取りにいくムーブで少し気を入れて取りにいかないと体が剥がされてしまいますね、、、次回はやっつけて下さい!!

また宜しくお願いします。
返信する
Unknown (現場監督)
2011-05-29 20:50:02
M田さん、お疲れさんです。

デカイ女王・・・さながら「障子岩の和田アキ子」といったところでしょうか。
ハッキリ言って勝てる気がしません!

ちゃらお氏のイチゴちゃんも憎いですね。
もしかして、みんなが跳ね返されているのを影で見ながらチャラチャラしているのかもしれません。
自分の方はどうもイマイチ調子が上がってきませんね。体幹トレとかそれなりにやっているんですけどねぇ・・・。

あと今後のカサメリ、小川山対策として70mロープ発注しましたよ~。入荷までちょいかかりそうですが・・。
返信する
70mロープ (M田)
2011-05-30 22:52:18
おぉ素晴らしい!!先を越されました、自分も次買う時は70mロープを買おうと思っています。70mロープだと半分で分けたところで片方の部分をリード、もう一方をトップロープ、あるいは両方リードでという荒技を湯河原あたりで出来そうですね。7月以降節電協力で土日出勤もありそうな雰囲気です。どの程度が分かりませんが、平日クライミング爆登をカサメリ、幕岩あたりで清々しい雰囲気の中、やってみたいものです。
返信する
Unknown (現場監督)
2011-06-01 00:14:34
円高とかユーロ還元とかイマイチよくわかりませんが、一時期に較べるとロープも今はけっこう安くなっているようです。

極め付けはベアールのNewロープ「ユージ」。
10mm×70mで14,700円。(←さらに某ジムのスタンプカードがいっぱいになっているので△10%ドン!)
一応これを注文してますが人気のようで、入荷は一か月以上先になりそう。

ロストアローの展示会に行った小山田氏のコメントが笑えます。
http://koyamada.dai.hiho.jp/?day=20100827

「ウィークディ山梨~スズメバチと登ろう!?」同行いたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。