水沢めぐみ『寺ガール』。ラブリー。
http://getnews.jp/archives/163045
たしか全国のコンビニ数4万店舗に対して、寺院数実に77,000!
こちらの計算では、無着・兼務除いた有効数で64,954。愛知県の全国トップは尾張・三河の一向一揆の歴史を思えばわかるけれど、京都や奈良より大阪がお寺が多いというのも驚き。まあ、寡占化が進まず、地場に根づいた中小零細が多いってことなんだろうけれど。
http://www.kotobuki-p.co.jp/book2/book7-1.htm
で、今度は「草食男子」ならぬ「僧職男子」だとか。
◆「僧職男子」 女性に人気 イベント好評
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/07/kiji/K20120507003201080.html
若手の僧侶と語り合うイベント「僧職男子に癒されナイト」に大勢の若い女子が集まっているとな。ギャラリー「銀座モダンアート」の人気イベント。「お坊さんは仏教の教えから的確なアドバイスをして答えの道筋を見つけてくれるので、頼りになる存在として見直されている」と解説。
こころのニッチ産業かー。以前こんなの書いていた。
◆お寺コミューン
http://gold.ap.teacup.com/multitud0/686.html