新・私に続きを記させて(くろまっくのブログ)

ハイキングに里山再生、れんちゃん姉妹とお父さんの日々。

汚れじゃなくてデザイン?

2011年01月13日 | 仕事/ビジネス


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000011-kana-l14.view-000

湘南国際マラソン参加賞Tシャツ。

意図はわかった。でも、説明聞かないとわからないようなデザインは何だかなあ。そうか、風なんですか。いわれないとわかんないってば。

それに、シルクスクリーンではあのデザイン処理はむずかしいよ。要するにひと昔前ならプリントごっこ。インキがたくさん盛れてボリュームが出せる分、版ズレやムラにもなりやすい。砂が飛んでいるような、ビミョーな処理には向いていないんだね。ヒロ・ヤマガタや横尾忠則のシルクスクリーン作品も、パキパキの原色パッチリ系。

クレームが集まったのも、INTERNATIONALの文字が小さすぎる上に、模様で読めなくなっていたからだね、きっと。これは怒られる。読めないなら最初から入れなければいい。1万円から5千円のエントリー料いただいている以上、担当者やデザイナーの自己満足に終わらないように注意しないといけないね。



最新の画像もっと見る