![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f0/6a7a26c629c80524650e149496aee60d.jpg)
象さんの家族です…!
ここがどこだかわかりますか…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/74184777c89bda7c23f09f7a4d2cba02.jpg)
今日やってきたのは、京都市動物園の最寄り駅の蹴上駅です…はぃ!
これが蹴上インクラインの下を潜る、蹴上トンネルです…! らせん状にレンガが積まれて、渦を巻いてぃるように見えるので、「ねじりまんぽ」とぃうのだとか…。穴が開いてぃる、ねじりドーナツみたいな感じでしょうか…羊男さんに教えてぁげたいです…はぃ。
入口には「雄観奇想(ゆうかんきそう)」と書かれたプレート…扁額とぃうのだそうです…がぁりました。「見事なながめとすぐれた考え」という意味とぃうことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/74/a47ff4215e874edbba12beb521820838.jpg)
明治時代にタイムトリップです…はぃ。
蹴上とぃえば、琵琶湖疏水でお花見…ですよね。
今年はぽかぽか陽気が続いて、桜の開花も早めでしたが、この日は3月21日の春分の日で、まだ桜も一分咲き、二分咲きといったところでした…はぃ。
今日は五山送り火の「大」の字の大文字山ハイキングなのです…はぃ! 登山口の蹴上周辺が、花見客のみなさんで混む前に、やってきたわけなのです…はぃ。
普通は銀閣寺のほうから登るのだそうです…。でも、蹴上から登った人のブログ記事の「岩場」「倒木」とぃうキーワードが、父の「野性」を刺激してしまったようなのです…はぃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/8373f91dd0de78d1d51ed5397eb93d64.jpg)
蹴上ルートは、日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)の参道から登ります…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/9fe205e74103039b0047370722c767ea.jpg)
本願寺水道の水源地…です。
本願寺水道は明治時代につくられた、京都市内の防火用水なんだそうです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f5/9d7bda8039b2e9a54817bdc1a991535c.jpg)
琵琶湖疏水船 蹴上乗下船場です…!
まだ二分咲きですが、桜も咲いているの、わかりますか…?
ぉ舟に乗りながらお花見したら、気持ちぃいだろうなぁ…。
では、日向大神宮を過ぎたら、ハイキングスタートです…はぃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9d/d37e580af5d19a70250bf4805406a1ae.jpg)
わぁ…!
「初心者向け」と書いてぁったのに、思ったより険しい道だね…。
岩場をよじ登っていくと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/8477dc9f21a59557df710a87b051588b.jpg)
ぁ、倒木だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ab/92bf423d95e0fd455d6f11c9c3d8d241.jpg)
この岩もかっこぃい…ね!
どぅ、ぉ父さん、野生の血が騒いできた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/a0fa1949946960797b30c7a187fa1025.jpg)
ぁのー…ぇーと…ぉ父さん…生きて…るよね?
ぅん、少し休もうか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/ff3f3ae6d2906c65f113656a05cc5ce8.jpg)
ぉ父さん、5月には摩耶山を労組の仲間のみんなと一緒に登るんでしょ。
摩耶山は標高702メートルもぁるんだよ!
標高472メートルの大文字山で挫折しちゃ、だめだ…よ!
それに、六甲山にまた登るのが夢なんでしょ…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/2eafc02e313e49cad2f4fa954fab9214.jpg)
ぉ父さん、がんばった…ね。
もうすぐだよ…! ファイト…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/20ea34774c2d6370e510571b78839495.jpg)
大文字山の山頂に到着です…はぃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/b49b5aee28d097be2d89a86f1cfe56d8.jpg)
ここが三角点です…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a6/b26dc62d35cb18f7507b908780b767d3.jpg)
雨雲で霞んで見えませんが、大阪方面です…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/95f242262d003a2b76969173f7ace330.jpg)
ガラケーがビニール袋に入れられ、木に吊るされてぃました…。
父ぃわく、20年近く前の機種のようで…。
持ち主さんは、落としてからまだ大文字山に来ていないようです…。
ちょっと、かなしい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/52da3759503ab45f68727072a23b3501.jpg)
雨が降ってきました…!
ぉ父さん、昼ごはんを食べたら、早めに下山しよう。
昼ごはんを食べて、山道をしばらく降りると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/ddd8fa0bd2a2cf4e0b498aaaf06497f8.jpg)
ここが「大」の字の火床です…はぃ!
雨だけど、ものすごくぃい眺め!
ぉ父さん、一休みしてぃかない?
私も「こうどうしょく」に、キットカット持ってきたんだ!
温かい麦茶もぁるし、半分こしよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/f83033d20a57d49ad75e060afd9db893.jpg)
はー。お茶もキットカットも、ぉいしかった…!
慎重に一歩ずつ降りてぃきます…はぃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/40656ee9ad983558539ed74c3cfcfcdd.jpg)
これが「大」の字になるのかぁ…。
すごいなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/239ce72b3071cd4b2ec1b564ce3bc7f7.jpg)
ぉ父さん、この周辺で豚熱が発生したんだって。
豚熱で廃業しちゃった養豚業の方がぃたね…。
ぉ父さんの本拠地の丹波は、まだ豚熱発生してなかったよ…ね?
帰ったら、私も靴底、ちゃんとお風呂場で洗う…よ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/44095d3672e7addb7637028a79181137.jpg)
麓まで到着しました…!
「行者の森」だそうです…はぃ。
渓流沿いに降りていくと、銀閣寺です…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/6299367d859e4a349849921728165f6b.jpg)
都会に戻ってきました…。
ぉ土産物屋さんがたくさんぁります…。
「すみっコぐらし堂」だって…!
ベビーカステラがかわぃかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/dd1d1a5d7f5299700e1695fb4e72e97c.jpg)
雨は本降りでしたが、出町柳まで歩いて帰ることにしました…。
哲学の道の紅梅は満開でした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/4435907c66e2ada91b8ef8799e64cd25.jpg)
哲学の道は一分咲きから三分咲きでしたが、まれに満開の桜もぁりました…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/6d03bcb893deb75d366a0f8e166a5cad.jpg)
琵琶湖疏水は楽しいです…ぁれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/a5c8fa24d91c3df7e63605c0fb7e4d38.jpg)
鴨さんが普通に道を歩いてぃました…はぃ!
観光客の人が多いので、びっくりしてしまったのでしょうか…。
また元の疎水に戻るかどうか、逡巡中の鴨さんです…!
(ジャンプして、疎水に戻り、スイスイスーイと遠くに消えて行きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/f681a226013c8efc4e417049f666739a.jpg)
以上、哲学の道でした…はぃ!
今日は、山を降りたら、「京都のぉいしいラーメン屋さん」を訪ねるのが、
ぉ目当てだったのですが…。
ぁいにく休店日だったり、営業時間外だったり。
リュックに残ってる「こうどうしょく」を食べて帰ることにしました…はぃ。
父は途中にあった古本屋さんで、お買い物してぃきました。
タイトルはおろか、著者名さえ存じ上げなかったご本もぁって、
「たまには京大の近くに来てみるもんだねえ」と感心してぃました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/80/d2401b9d9dd6170845b9a82d4cfb2ea6.jpg)
知恩寺さんにぉ参りです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/3a3708696438d5c8c6102ccf7417ae52.jpg)
由緒ぁる桜が満開でした…はぃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/8830b38ffa7858c8c1dd536d96411443.jpg)
これが、木瓜の花かな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/b0309f304f9b8e8be552a5dbc78ec2f5.jpg)
鴨川デルタに、到着しました…はぃ!
ねぇ、ぉ父さん、飛び石にチャレンジしてもぃい?
今日は雨で、人もぃないし…。
雨ですべって、川に落ちて、あぶない?
岩場や倒木だらけのルートを踏破してきて、そんなことぃう…の?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/88d96e1a2a6f8bf24a526699c1f7c8d8.jpg)
小さな頃は、川に落ちるのがこわくて逃げてしまったけれど、今はチャレンジしてみたいんだ…!
行く…よ!
わーい!
すごーい! おもしろーい! たーのしー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/0bfacd620e3752b0a6012264da6a3d95.jpg)
ふぅ…! 楽しかった! 亀さん、また…ね!
ハイキングって、楽しい…ね!
来週はどこに行こう…かな?