ダンブリの夢

羽ばたけダンブリ...!!!                      
大坂なおみ選手を応援しています
 

庭に侵入して来た野生植物...

2019年07月18日 23時23分50秒 | 植物

今日は10時に起床、庭に目をやり日頃気になっていた、侵入野草の写真を記録して観ようと思った。

昨年まで3本のツツジが庭の半分を占領していたが、昨秋に根元を残して我流で伐採してしまった...

地面にお日様が差し込んで庭の様相が、ジワリジワリ変わって行った...

始めにヨモギ(撤去済み)、ブタナ、ヤマアワ、ハルノゲシ、トゲチシャ...

 

ヤマアワは住宅地では見た事は無かったが、我が庭に種が飛んで着陸か...どこから飛んで来たんですか...

穂の部分だけ少しだけクローズアップした...(種が散る前に処分しますよ...)

トゲチシャ...道端でよく見かける雑草だ...葉っぱの掛け方に特徴有りで、覚えやすい...(種が散る前に...)

トゲチシャの葉っぱ...

「トゲチシャ」というからには「トゲ」の無い「チシャ」がいるのである。一般的に「レタス」と言われているものがそれである。

似ても似つきませんよね...

だから...チシャという名前だけ憶えていて植物図鑑を探しても見つかりませんでした...検索したら「レタス」に行きつくんですね...

困りましたよ...新しい図鑑を丹念にしらべたら納得納得でした...

 

ほかに分からない種が2種...

ハンゴンソウの様にすくすく伸びて来ました...1m50cmは超えています...

これも不明種で細かい刺が有りそうです...

いずれ花が咲けば...化けの花が咲くでしょう...

 

住宅街の真ん中でそれ程空き地が有る訳では無い土地柄...

植物たちは風の便りと共にやってきます...

#162

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。