道端に限らず...どこでも見られるが...
名前が痛々しく思う...
「下向きの棘のある茎で継子の尻をふく草...」という意味らしい...
この名前を付けた人はどんな方だろう...
「可愛い花なのに...」とも思うが 気の毒な名前...
「花と葉を見るとミゾソバにそっくり似ているが...
茎の棘で見分けられる」
砂浜の波打つ際でも...勢力を延ばして行く辺りは...
雑草力の強い鏡じゃなかろうか...
海岸のゴミが気になる...
ニャンコは相変わらずの甘ったれである...
ブログの更新も気力が無くて...困ったね...
気が向いたら またネ...
#71
可憐なお花なのに、なんとも可哀想な名前つけられたものですね。
「ヘクソカズラ」なんてのも・・・。
プロフィールのチャピーちゃんの写真、
本当にかわいいです!
大きくなった今のお顔も、ふくふくしくて好きです。
気が向いたときの、写真アップ、楽しみにしています。
植物の命名はどうしてこんな風に決まるものかと...
チャッピーは季節がら 発情期!で ♀猫には敏感な具合だが...
外へ出していませんので 儚い恋です...