ほっこり * まったり FLATな日々♪

3頭の愉快なFCRの親子。MDのソフィアと5頭目FCRのアンズの日常

30日手術前日*病院食

2022年11月30日 | 健康・病気

昨夜、センノシド2錠も出た。

上から降りてもシステム変わらんと思っていたけど。。

トンデモナイ!

違う病院に来たみたい。

朝からバタバタ、馴染めず。

こんな日に限って、お通じなし。

冷たい強炭酸水を買って飲んだら、私の場合てきめんなんだけど。。

(^_^;)駄目でした。

センノシドの効き目は凄い。👀内科のお部屋では軽くイビキかく人が居て、入室2日の人が別室へ。

ベッドの場所換えしません。。と言う事でしたが。。

イビキの苦情は聞いてくれるんだ。(´゚д゚`)

私なんか、最悪の場合なイビキの人と同室になった事があるからマダマダまし。

思ってた。

お部屋変わっても後から着た人が、最悪イビキならどうするの

って思ってた。

私は、斜め向かいだからマシだったのかな?

とて、今の隣りの至近距離ベッドの人は最悪タイプのイビキ!

昼も夜もガガガーってスゴイ。

なかなか眠れなかったよ。

今回気がついたけど。

カーテンで視えないからってベッドを引っ付ける?

ベッドを壁側に配置すれば離れて善いのよね。

前の部屋でも、こちらに昨日入院された方も、理由は様々だけど、ベッドを壁側に移動させて貰っている人がいるのよ。

 

プライバシーはカーテンより、ベッドの位置よね。

とつくづく思う。

 

最悪イビキは部屋には響き渡るけど、数十センチしか離れていない所で他人のイビキを聴くなんて、あり得んわ。

今は何処も4人部屋だから、ベッドを離して設置できる筈。 

ベッドは離して設置だ。

そうすると、カーテン開けっ放しでも廊下の方から覗かれる事も無い。

だけど問題はライトの位置やコンセントの位置。

リフォーム時にしか出来ないかも。

朝食 焼き鮭(マス?)

大根サラダ(トマト、胡瓜、焙煎ごまドレッシング

梅干し)

バナナ🍌

白飯

 

昼食

焼き鯖(人参)

コレは油が載って柔らかくて、ご飯が進む(^^)

朝の焼き魚はパサパサで完食大変だった。

病院のお魚は、全部骨無しですね。

今まで気が付かなかったけど。

錠剤も外のケース毎飲む人がいる。。とか聞いた事があるけど、最悪を想定して骨は取り除いてあるわけだ。なるほど

酢味噌掛け(ほうれん草っぽかった)(。ŏ﹏ŏ)

むら雲汁(ワカメ、細かい掻き玉の葛仕立て) 

ブドウ

玄米飯 

看護師さんに車椅子♿の乗り方教習して貰った。

足骨折で経験済だが、術後膝を曲げない体制は初めて。

♿用トイレ🚾の3番目が、右足手術の人は使い易いとか、この角度で止まる等、ベッドサイドではどうするかをご教授いただいた。

その後、ベッド横に入れられたが。。

この場所、最悪なのは鉄骨が出ていて、ロッカーとTV台を並べられないの。

ロッカーが飛び出して狭いので♿が斜めにしか入れられ無い(;´Д`)

向かい側に入院してきた人はベッドの向きがイヤだとかで移動させてたけど、、ドチラが♿で入り易いかで、場所決められているようで。

向かいの方は♿をバックで入れてねと言われてました。

結局、同室3人が明日手術みたいです。

♿でエレベーターに乗ったり、お湯を汲みにデイルームに行くのも手前のお部屋かな。

ナースステーションを曲がった所に♿用🚻があるしね。

夕飯

牛肉オイスター炒め

ロールキャベツ

白菜、アスパラ、ハムのソテー

紅茶ゼリー(レモン)

メニューだけ見ると豪華だけどね。

オイスター炒めはオイスターソース感なし。

白菜のソテーとロールキャベツが、シッカリとお味付けしている分、味しないです。

タレがお皿につく感じもなく、水分足りないかも。。と醤油を1滴垂らす。

あっ、醤油の香りが立つと共に、牛肉に染みているであろうオイスターソースの香りがほんのりと感じとれた。

今夜のメインですからね〜〜!

肉自体はパサパサしてはいなかったですが、もうちょっと水分を含んで欲しいなー。

で、紅茶ゼリー。。これ要りますか?

一口目「まずっ!」

メニューにレモンっ書いてある。

出殻しの紅茶にレモンの皮の白い所の苦味を入れて、味無し。。という所でしょうか?

変な味。ゼリーっていうか寒天なんだけどね。

寒天大好きな私もナンダカな〜!

この後、19:00からシャワーです。

内科より、お食事時間が遅いので食後のシャワーはキツイです。

後、20分しかないわ(´ε`;)ウーン…

明日は絶食。

スマホも金庫かな?

あっ、18:45、お風呂空きましたって看護師さんが知らせに着た。

早すぎって!

此方の病棟は看護師さんがシャワーの時間を決めるみたいです。