ほっこり * まったり FLATな日々♪

3頭の愉快なFCRの親子。MDのソフィアと5頭目FCRのアンズの日常

花粉が。。

2023年05月21日 | 信州


花粉かな?

冬場来なかったから、ベランダが汚れて当然と清掃したが、昨日物干し竿が粉々してるの見つけた。

指でなぞると黄色い粉!

エっ!花粉?

眼の前にはモミの木と白樺がイッパイあるけど。

何の花粉かな?

ドッグランのアカシヤは枯れたようだが、町内ではイッパイ花が咲いているからかな。

それとも山の上から杉の花粉が飛んできているのであろうか?

田舎の市街地ではあるが、森に囲まれ、クマ🐻や猿🐵の目撃情報がFMで流れる地域であるから自然には抗えないね。

 

物干し竿は家の中に収納して帰るから、問題無いが以前に5月末から11月末迄居た時には気づかなかったね。

🚘もホコリだらけだったけど、二日前の☔で、洗車したみたいに綺麗だった。

今朝は又花粉でドロドロだ

昨日から☀で、シジュウカラがピチュピチュ煩いぐらい鳴いている。

二日前までは鶯が鳴いていたけど、暑くなってもっと標高の高い所に移動したのかな。

4、5日前はベランダ前のモミの木のテッペンで小鳥たちが遊んでいたよ。

ランにはセキレイがいるし、今年はまだ春蝉の声は聞かないな!


牛タン弁当&牛肉ど真ん中

2023年05月21日 | グルメ


朝スーパーに行ったら人集り!
駅弁大会をやってた。
わぁー懐かしいと思って米沢牛の弁当を購入。

 

家族で旅行に行った時にワザワザ駅前の弁当やさんまで買いに行った。


そして、温まる牛タン弁当。
糸を引き抜くなり熱くなりはじめたが、5、6分後には熱々とまでは言いにくいが牛タンの脂が溶けるくらいに温まっていたよ。
東北は寒いから、山に持って行って凍った「おむすび」を焼きおにぎりにしたりと、温めて食べる知恵があるんだろうね。

仙台で牛タンは何回か頂いたけど、お弁当は初めて!

結構有名だよね。
牛タンは塩味で、ど真ん中は甘めの醤油味の米沢牛。
米沢牛特有の香りは感じられたけど、こんなに甘かったっけ?

訪問した時は夏で、城址公園の様な所で食べたから感じが違ったのかな?
此方、信州の方は甘めのお味付けが多いから喜ばれるかも。

お肉は牛タンの仕掛けに料金が掛かっているのか、肉の量はど真ん中の方がタップリ!


学生時代、山形の旅館で頂いた茶碗蒸しはプリンかと思うぐらい甘かった思い出。(*^^*)

ついでにコンなのもゲット。

本州では禁漁期だけど、ホッとではOK??

お味噌汁にしようかと思ったけど、取りあえず茹でた。

 


カレーパン@ツルヤ

2023年05月21日 | 信州

先日からツルヤさんに行く度にカレーパンを探すが、何時も売り切れ。
朝から換気扇掃除しながら、カビキラーやキッチンカビキラー 洗濯洗剤が足りなくなったので🚘でひとっ走り!
お向かいのコメリに行こうか悩んだが、1箇所で購入が疲労が少ないかとツルヤさんで、全部調達!

カレーパンもありました。

揚げたてカリカリです。

辛口はパン生地にもカレーが練り込んでいるので、黄色い生地。

お肉ゴロゴロと謳っていて、ジャガ芋もサイコロ状のが入っています。

 

甘口の生地は白い普通の生地です。

辛いとかじゃなく、カレールー自体が色も違いますね。

カレーは甘口のパパさん、ウチカレーも中辛で辛いと文句を言うので甘口を購入。

「揚げたては美味しいな」と食べていたパパさん、辛口もあると言うと「カレーパンは辛口が好き」と言い放った(;´∀`)

はっ?

普段は一種類しかないカレーパンをたべてるよね?

一度も買い出しにも行かず、よく言うわ!

今度は買わないよ~!

個人的には滋賀県に行ったら平和堂さんのカレーパンが好き。

パン生地がしっかりしていて、カレーも旨し。

パン生地の弾力が好き。

コレばっかりは好みだね。

平和堂さんも新しい所は他店のパン屋さんを入れているから、割と古い店舗で店で焼いたベーカリー売り場がある所でなきゃ買えない。

となると、通りすがりの3店舗には無くて、一度湖西線を降りて和邇店まで行かなきゃならない。

安曇川店でも、日曜日に寄ったら惣菜売り場にカレーパンが並んでいた事が一度だけあるよ。

平和堂名物なんだから、色々な店で売ってほしいな。

地元民が羨ましい。\(^o^)/

 

 

 


結構な☔のなかドッグランへ

2023年05月19日 | 信州


レインコートと長靴着用。
朝から☔の為、最高気温も13℃くらい。
レインコートまでは必要無いかと、Tシャツを着せたが2ワン共にゴロゴロしてた。(*´艸`*)
ドロンチョで、かなりお湯洗いしたので、濡れワンコになりました。
何枚か撮った写真が。。。
1枚しか無かったの

昨日撮った写真は1枚も無い!!!

🐶🙍(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

翌日。。

写真データを見つけました\(^o^)/

 

 

 

 

 


ランチ@舌平目&帆立貝のムニエル

2023年05月18日 | ワンコと楽しい暮らし

と一緒に購入した舌平目。

1枚ものの薄っぺらい舌平目しか買ったことがないので、今回は大きくて半分づつに切ってムニエルにしました。

鳥羽国際ホテルのレストランでオーダーした舌平目も立派でしたが、自分で調理するのは大きさでは過去一です。

なかなか日が通らないので、蓋をして蒸し焼きにしましたが。

食べ始めると身の分厚さに仰天!

3切れに切れば丁度良かったかもと思うぐらいの厚みでした。

たべきるのが大変!

こんなの販売するツルヤさんが凄い。

これは高級ホテルのレストラン行きですね。

普通のマーケットには無いですよ。

少々お高めではありましたが、自宅調理でお安く美味しく頂きました(๑´ڡ`๑)

旬の空豆も鞘ごとグリルで頂きました


夕飯@行者にんにく入りボンゴレパスタ

2023年05月17日 | 信州

 

行者にんにくが在ったので購入しました。

台所を整理してたらスパゲッティーが出てきたので、ホタルイカのオイルソースでも作ろうかと思ったのですが行者にんにくをゲットしたのでボンゴレに変更(*´艸`*)

 

 

 

アサリが小さめだったから量は多いよ。

タップリ浅利\(^o^)/

昼も夜も麺類でした。

毎日ご飯食だったからね。

 

 

 

 


ランチ@蕎麦&ジェラート

2023年05月17日 | 信州

82銀行と郵便局へ🚘

近場のお蕎麦屋さんは休み。

火曜日休業のお店が多いので㈬にしなのだが、何処も休み!(;^ω^)

GW明けて、今頃お店は連休を取られているのかな?

で予定通り、川上庵さんへ。

軽井沢役場にも用事があるとの事で、夫が役場に居る間、🚘待機。

28℃で暑い。

🅿では暑いので軽井沢病院からグルっと日陰を探すが無い😟

で、敷地内の建物の陰へ。

役場向かいの中華店の様子がみえる。

店の🅿に停めず役場の🅿に停める人多し。

役場内から見えない所に停め、出るときも裏側から出ていく😁

人の心理は面白い。

かなり待たされて帰ってきたので、蕎麦屋さんへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ソフィアは小さいから、通路でも大丈夫。

それでもフレブルさんが通るのに、じゃまでした。

今回は直ぐに席へ案内されましたが、二人用の小さいテーブル。

皆さん二人連れでしたが、間が悪かったのと入り口の席ででワンコの居場所が無い。

通路に居なければならず、アンズは無理なので遊歩道を散歩した後🚘待機。

窓を前回ならエアコンつけるより、風があって涼しいです。

パパさん一人で並んでもらったので、店員さんもワンコの大きさ迄は解らなかったのだろうね。🅿が満車で入庫に時間が掛かった為仕方ない。

知り合いの店員さんなら解っただろうが、パパさんも気が効かなすぎでした。😟

食後、ハルニレテラス名入れのジェラート屋さんへ。

濃い抹茶&木イチゴのWで。

 

車に戻って頂きました。🍦  🍨

その後、カインズで千歳やワンコのオヤツを購入。

ペット用のカートが低くてふかい型に変わっていました。

 

 

で、ツルヤさんでお買い物して帰宅!

 


☀ました

2023年05月16日 | 信州

久しぶりの好天。
ちょっと暑くなってきました。

 

 

 

寒暖差激しい!

やっと来客用布団を干せた(^o^)

1枚は浴槽に洗剤、オキシクリーンを入れて丸洗い。

ひたすら踏み洗い(^o^)

羊毛布団を丸洗いするのがは初めてだけど。

水切れは良さそう。

ひっくり返すのも、水を吸った重さで大変。

持ち上げるまでの重さになった所で、三つ折りのままで建て掛けた。

さぁ、朝までに水がきれるかな?

手や足で踏んで水を切るの繰り返し。


☔のドッグラン

2023年05月14日 | 信州

生ゴミ捨てがてら、ワンコの散歩。

降ったりやんだりは知っていたけど。

外に出るなり、傘がいるくらいに降り出した。

レインコートを着るべきだったかな。

まっ、良いや。

ワンコはゴロゴロするだろうからと、ウェアは着せてるから。

 

 

12日の夕方にスーパーマーケットに大量買い出しに行った。

3日程お天気が悪いのが判っていたから、外食もせずマッタリしてま〜す。

流し台の引き出しや棚、カトラリー等を全部だして、シンク下もお掃除してます。

今回、到着したらアチラコチラ汚い??

お掃除して帰ったのに。。今までになくカビが生えてたり。

エっ?誰か住んでた?

浴室もワンコのシャンプー後に浴槽にもシャワー🚿を掛けたら、真っ茶色の土ののような汚れが流れた!

どう言う事???

冷蔵庫も掃除して帰るの。黴が生えないようにドアは開けっ放し。

でも汚い。

流しも汚れてる。。

ハテナハテナ?

いつも、到着したら綺麗なんだよね。。。

時間が経って分かった!

昨秋、夫が水抜きを依頼した。

無人の状態で入って、その後行ってないから汚いまま。

水抜きってこんなに汚れるの?

長年、冬場は温水器のボイラーを点けたまま帰るの。

凍結防止にね。

ボイラーの壁の向こうはトイレ🚻🚽。

浴室、洗面所、キッチン。

それで問題無かったのに、電気代が勿体無いとかで。。

電話して水抜きして貰ったみたい。

結果!!!

春に復旧させたらボイラーの調子がおかしい。

新しいボイラー買うと数十万!

結局、業者さんに来て貰って何とか修理できた。

電気代なんて数千円。

修理費用8万数千円+水抜き代。

イヤな予感が的中!

例年通りしときゃ良いのに。

便器も汚れてるし、到着するなりナンデ?ナンデ?

と思いながら、水周りを全部お掃除。

せっかくお掃除して帰ってるのに、汚されて本当にショック。

黴対策して帰ってるけど、水抜き後拭き取って無いんだね。

二度としてほしくないわ〜!

🚽の壁紙も黴で一部黒くなってるし。カビキラーだ、カビキラー!

 


ドッグラン

2023年05月13日 | 信州

ちょっと🌧が降り出した。
このあとワンコ🐕🦮をシャンプーするから構わないけどね。
ルンルンで走る2ワン。


アカシヤの木が枯れたとかで、倒木の心配ありで向こうには行けない。

6月には鈴なりに花が垂れ下がって綺麗なのにね。

残念だわ。

ランにはクルミの木もあるし。


岐阜でうどん「かま濃」

2023年05月11日 | グルメ

運転していてお腹が空いてきた。
確かこの辺りに、うどん屋さんが在ったな。。
サガミは何軒かあるけど。
味噌煮込みは美味しいけど、普通の饂飩は微妙かな?
岐阜。
名古屋飯っぽいのが多いイメージ。

ああ、在った。

🅿も広いし、一度入ってみたかった。

向かいは道の駅。もう閉店後。

店名から釜揚げうどんかな?と思ってた。

味噌煮込みやカレー饂飩の種類が多い。

天ぷらのセットを注文。

🍚は断った。

山芋うどんorワカメおろしを選ぶ。

サラダが付いてきたよ。

8部位の量のおうどん&大量の天ぷら。

南瓜や鶏天、🍆が2個づつで食べ切れ無かったよ。

揚げたて熱々だった。

サガミのうどん汁と似ていたね。

大根おろしで薄まった感はあるけど、味噌󠄀煮込みに反して、うどん汁は醤油薄めで出汁も鰹節感はあまり無い。

これが岐阜のうどん汁なのかな

今度は味噌煮込みかカレー饂飩が食べたくなったら良いね。かおヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/

ベビーカー押した若夫婦さんも居て、ソフトクリームなんかもありました。

久しぶりに🌃の運転。

両目の視力1.5で夜も無茶苦茶よく見えるの。

自覚症状無かったんだけど、最近は初期状態で手術をするらしい。

ヤッパリ🌃の運転で違いが判るわ~!(^o^)


久しぶりの琵琶湖

2023年05月11日 | 旅行


ちょっと風がきつくて、スプリングコートを着た。

 

 

 

 

 

 


ソフィアには寒いかと思ったが直ぐにチャプチャプと入水。
アンズは久しぶりの泳ぎに毎度毎度変な泳ぎ方!
五分程するとコツを取り戻してスイスイ泳ぎだした。(;´∀`)

 

 

 

 

 

 


去年は琵琶湖に行く度、土砂降りだったり、寒かったりの悪天候!
泳ぐのスルーして長野県に向かった。
ワンコを泳がすのも運転も全部私なので体調と相談。
でも寒くても☀なら泳がせてあげたい。\(^o^)/
やっと眼科手術が予約できたのが2月で4月予定。
入院なら6月と言われ、手術日から3日間バス🚌、地下鉄、モノレールに載って通勤ラッシュの中病院通い。
片目づつ2回。
6月にはもう片方の足👣の手術。

本当なら4月半ば辺りから信州に来て、お花見したかったけれど。。

2回目の目の手術が4月26日だったので叶わなかった。

やっとワンコを遊びに連れ出せた。