先ずは、「のぞき」のバス停付近まで車で行き、そこからスカイレーターと言う、ちょっと幅が狭くて、高低差の大きいエスカレータで登る。
なんとなく足元がフラフラするエスカレータで標高差50m程を登り、そこでリフトに乗り換えて頂上を目指す。
↑リフトは、標高差約200mを一気に登る。
リフトの到着点、2階はクランペットカフェと言うカフェになっていて、一段高い所から展望もできる様だ。
↑先ずは、山頂ヒュッテに立ち寄る。
ここは、宿泊もやっていて、冬季は道路が通行止めでも雪上車で迎えに来てくれるとか。
丁度、お昼ごろの到着だったので、山頂ヒュッテのパン屋さんにてお昼にする。
ボルシチスープとパンにてお昼ごはん。なかなかおいしい。
パン屋さんでは、たまたま稽古会/親睦会/観光で来ていたうちの会社の剣道部員に出会う。
今日、観光で山田牧場方面とは聞いていたが、まさかパン屋でばったり会うとは。
北米皆既日食でお世話になった営業の先輩も、先月から東京勤務に戻り、来ていたので、その時のお礼をいう。
その後剣道部員と別れて、頂上の三角点を目指す。
渋峠側のリフトの横から、山道を徒歩で500m位歩くと横手山神社と三角点が現れた。
と言う事で、ここから運用する。
今日は初めてのSOTA運用なので、機材は簡単にハンディ機2台。
家内の山行用に準備した144/430MHz-FMのVX-3と、私用に準備した50/144/430MHz-FMのIC-T90だ。
ちなみに、SOTAとは、Summits On The Airの略で、山頂移動からの交信、或いは山頂移動局との交信を沢山しましょうと言う、アワードプログラムだ。
山頂から標高差25m以内の所から、他の観光客や登山者の邪魔にならない様に無線をしましょうと言った感じで、頂上から4局以上の交信で、山岳賞、ポイント賞の対象となるポイントが稼げる。
この日は、天気も良く、標高2307mからの眺めは中々である。
SOTA Watch2にスポット情報を上げながら、50MHz/FMでCQを出して見るが、ほとんど応答が無い。
やはり50MHzFMは人が少ないかな、、、
続いて144MHzでCQをだすが少し空振り。何度かCQを出すと、世田谷区の局長さんと59/59で交信。
その後もCQを出すがだれも呼んでくれない。
簡単に登れる山なので、SOTAをやってない人にはめずらしくもないかも?
何回目かのCQで長野市の6mの仲の良いローカル局からお声がけ。
その後、もう一局、長野市からお初の局長さんと交信。
交信途中で、いつの間にかバッテリー切れで送信中に電源が落ちていた。
慌てて、VX-3に替えて呼ぶが、残念ながら応答がなかった。
仕方なく144メインでCQを出していると、その局長さんから再度お声掛頂き、何とか最後まで交信を完了。
その後、430MHzにてCQを出すがこれ又中々呼ばれない。
天気は良いが、山頂は風がそこそこ強くて、結構寒い。
日もだいぶ傾きかけて来た。
早々に引き上げたいのだが、後一局はやらないとポイント賞の条件を満たさない!
頑張って何度目かのCQで、須坂市の友人宅からと言う中学生(若くて羨ましい!)と交信して、なんとか4-QSOを満足した。
ここ迄、なんだかんだで、頂上に来てから、ほぼ1時間近くかかってしまった。
早々に山頂を後にして、来たリフトに乗って降りる。
登る時に比べて、下りは、物凄い急勾配が迫ってくる感じ!
ちょっと怖いくらい!
写真では、この急勾配感が出せなくて残念、、、、
と言う事で、出かけたのが遅かったせいもあるのか、4-QSOに苦労して帰ってきた。
帰ってからセットをよく見ると、どちらもLOWパワーになっている!!
取説を読んでみると、バッテリー運用/ローパワーは、IC-T90が0.5W、VX-3にいたっては0.1Wであった。
まあ、これじゃあんまり呼ばれないかもしれないな、、、、
次からは気を付けないと。
2018.10.28 (11/01 UP)
最新の画像もっと見る
最近の「アマチュア無線」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事