彼は今日は終了でこれから帰るとか。道場に行くと今日の
メンツは、K部長、K山君、I永君、F本君、私の5人。
面を着ける頃には、ほぼ基本打ちと技稽古が終わった所。
試合も近いのでK部長が試合稽古をやろうとの提案で、
総当たりで試合稽古を行う。ちょうど様子を覗きに、K池君
とM監督が来ていたので、監督が主審で、余っている人が
副審に入って3審で、3分での試合稽古。結局、部長と
K山君、I永君には、一本も取れず引き分け。F本君には
1本負けと今一つの結果となった。I永君との時は、勝たな
ければと言う思いもあり、少しバタバタした試合になり、結局
引き分け。I君もW先生の攻めのお稽古を受け出してから、
だいぶ強くなって、以前の様に簡単に一本を決められなく
なってきた。F本君ははじめて試合をする。稽古での勝てる
パターンを頭に思い浮かべる。攻めて先に仕掛けて相面に
誘い、彼の癖で右に振った頭をとらえるべく少し右方向を打つ
パターン。ただ、稽古でも何度か面に出た所を小手を押さえ
られるパターンがしばしばあったので、彼をうまく相面に誘い
きれないと小手を取られるリスクも結構ある。先ほどのバタ
バタした試合を反省して、じっくり攻めると、攻めきる前に
彼の方から打ってくる。小手のリスクもあるが勝ちパターンは
これしか思いつかなかったので、じっくり攻めた後に思い切っ
て打ちに行ったら、案の定小手を押さえられてしまった。
まあ、試合稽古だから、彼も自分の勝ちパターンを意識して
いるだろうからしかたがない所か。たぶん、じっくり攻めるの
ではなく、彼が打ちに来る前に、先に動いて彼の動揺を誘って
あわてて相面に来るパターンに持ち込まないと、勝ちパターン
に持って行けなかったんだなぁと後で思った次第だが、、、
今月の稽古回数 4回 今年の稽古回数 37回 内試合1回
2試合 1勝1敗0分 取得本数:2本 取られた本数:2本
最新の画像もっと見る
最近の「稽古日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事