くっしーの徒然日記

C501 内臓電池交換

開局の時に使ったVHF/UHFハンディ機のスタンダードC501であるが、どうも内臓のバックアップ電池が放電しきっている様で、メモリーチャンネルを設定しても、メインの電池を抜くとメモリーをすべて忘れてしまう。


C501は普通にスキャンすると同一MHz台しかスキャンしないので不便なので、メモリCHを使ってプログラムスキャンさせたいのだが、一度設定しても、電池を交換するたびに忘れるので面倒くさくてしょうがない。

と言う事で、バックアップ用の電池、CR1632のタブ付をアマゾンで手配した。

ネットをググるとヤフオクで入手して交換したと言う記事も見かけたが、ヤフオクで探すとタブ付CR1632が780円と高かったが、Amazonだと300円ほどで売っていたので、これを入手した。



無線機の分解は、外から見えている背中のネジ4本を外して、本体をグラグラ揺すると、前半分と後ろ半分に分離する。



半田付けを外して内臓電池を外す。


↑外した電池と、今回入手の電池

少し足をフォーミングしてやる必要があるかな。


↑新しい電池を取り付けた所

これでメモリーチャンネルを忘れなくなるだろう、、、、

2017.10.7 (10/28 Up)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アンテナ・無線機(修理)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事