mutter

なにが真相か!なにが真実か!!
不満の呟き…

マジレス、不要!!! 
あくまで個人的な呟き。

雑記帳18-19

2006年05月30日 23時11分03秒 | Weblog
「とけい草」が咲き出しました。

とけい草は、英名をパッション・フラワーといいますが、キリストの受難の
ことを意味してるみたいです。

花言葉は、「聖なる愛」ですが、何か関係あるのかもしれません・・・

今から夏の盛りまで、毎日咲き続けます。

雑記帳18-18

2006年05月28日 17時34分49秒 | Weblog
米海軍原子力空母「エイブラハム・リンカーン」を観て来ました。
大きな空母です。全長333メーターあり、原子炉を2基搭載、乗員が6000名弱乗ってるそうです。

撮影した場所は、いつもは静かなところですが、今日は路上駐車で混雑してました。道路脇の空き地で撮影しましたが、白バイ、パトカーがひっきりなしに巡回してきて、車をどかすように注意してました。

空母乗員は休暇で街中へ繰り出していて、外人バー街はにぎやかなことでしょうが、トラブルないようにしてもらいたいものです。


雑記帳18-17

2006年05月21日 23時48分37秒 | Weblog
今日、鉄腕DASH!見てたら、びっくり!!

天神山から自転車で坂道を下って海まで行く(もちろん自転車は漕がずに、足を突かずに!)って企画もの。

まっすぐ下っていけばすぐ海に着きそうなのに、狭い路地をあえて選んだみたいに・・・

天神山で思い出すのは、昔々、ラジオ佐世保に二谷英明がアナウンサーとして勤めていたことがあったこと。
二谷英明て誰?って、郷ひろみの前妻(女優の二谷友里恵)のお父さんなんです。

昔、天神山にラジオ佐世保放送局があったそうな・・・(昭和28年ごろ)

写真中央が天神山だと思う。


雑記帳18-16

2006年05月18日 01時39分25秒 | Weblog
仰天ニュース スーパーの駐車場で「カブトガニ」捕獲???

朝のニュースで「スーパーの駐車場でカブトガニが捕獲されました・・・!」と言ってるのを寝ぼけマナコで見ていました。 

きっと誰かが干潟でカブトガニを見つけ、持って帰ろうとしたけど、家で飼うには大変だから、駐車場に放置したのでしょう。保護した水族館によれば少し弱っていたけど、元気を取り戻しつつあるとのことで。一安心。

写真は、幼生のカブトガニです。(ウソ!尻尾にKAIYOUDOの刻印があるじゃない!!)

雑記帳18-14

2006年05月14日 12時06分11秒 | Weblog
「ヤマトメリベ」を見に行きました。
ヤマトメリベとは、メリベウミウシ科に属するウミウシの仲間です。

頭の部分がずきん状で、餌はこれを広げて餌を包み込みこんで食べるそうです。

お菓子のおまけフィギュアで名前だけは知っていたのですが、全長20センチ位あるなんて驚きでした。(最大50センチくらいになるとのこと)


雑記帳18-13

2006年05月09日 00時48分19秒 | Weblog
ゴールデンウィークがあっという間に終わってしまった。

グダグダと家にいて、DVD鑑賞しているだけだった。(不健康なこと!!)

息子が帰ってくる折、珍しい焼酎を持ってきた。

大海酒造(鹿児島県鹿屋市)の「くじらのボトル」というもの。

まずラベルの鯨の絵がイイ!! 鯨の躍動感が伝わってくる。

味は癖がなく、芋焼酎の香りがスッキリ。 お湯割りでもオンザロックでもいける!

ということで、GW中 「クジラ」を飲み干してしまった。

雑記帳18-12

2006年05月05日 11時50分32秒 | Weblog
九十九島へ沈む夕日を観に行きました。

天気はよかったのですが、少し「モヤッ」ていて残念でした。

「パールクイーン」のサンセットクルーズに行かれた方たちは、もっとすばらしい眺めを観られたことでしょう。

「展海峰」にも沢山の人たちが夕日を観に来ていました。みんな携帯電話のカメラで写真を撮っていましたが、きれいに写ってればいいですね。




← 写真中央に「パールクイーン」がいます。