玄関先の「クヌギ」の枝に芽がたくさん
出ていた。
多分、クヌギだと思うが、子供が拾って
きたドングリが芽をだし、数年(5~6年)
かかって高さ3m位にまで育った。
樹には、まだ枯葉(黄色くなった葉っぱ)が
付いたままだけど、幹のてっぺんの枝には、
小さな芽が出ていた。
少しずつ大きく成長しているクヌギ(?)に
ドングリが成りますように…
出ていた。
多分、クヌギだと思うが、子供が拾って
きたドングリが芽をだし、数年(5~6年)
かかって高さ3m位にまで育った。
樹には、まだ枯葉(黄色くなった葉っぱ)が
付いたままだけど、幹のてっぺんの枝には、
小さな芽が出ていた。
少しずつ大きく成長しているクヌギ(?)に
ドングリが成りますように…
先日 石岳展望所に立ち寄ってみた。
とっても天気がいい日だった。
この場所は、映画「ラストサムライ」の
冒頭シーンに使われれた九十九島の風景
を撮影した場所である。
中央に九十九島クルージングの海賊船「海王」
が写っている。写真には入っていないが左の方には
遊覧船「パールクイーン」も航行していた。
展望所には、たくさんの人がいて、「ツル」の渡りを
観測していた。
とっても天気がいい日だった。
この場所は、映画「ラストサムライ」の
冒頭シーンに使われれた九十九島の風景
を撮影した場所である。
中央に九十九島クルージングの海賊船「海王」
が写っている。写真には入っていないが左の方には
遊覧船「パールクイーン」も航行していた。
展望所には、たくさんの人がいて、「ツル」の渡りを
観測していた。
ハウステンボスで開催されているチューリップ祭りに
出かけてきた。
春めいて来ているものの今日は風が強く、寒かった。
チューリップも満開と言うほどでもなく、風に吹かれ
花びらを閉じている状態だった。
http://ameblo.jp/kya-night-rider/entry-10081658921.html
出かけてきた。
春めいて来ているものの今日は風が強く、寒かった。
チューリップも満開と言うほどでもなく、風に吹かれ
花びらを閉じている状態だった。
http://ameblo.jp/kya-night-rider/entry-10081658921.html
玄関前のモチの木に小鳥たちが
寄ってきて、赤い実をしきりに
食べている。
メジロたちが実を食べていると、
大きなヒヨドリが飛んできて、
メジロは追い払われてしまう。
でもヒヨドリが去ってしばらく
すると、また現れてくれる。
なんだか春が来ているのを実感
するひとときである。。。
寄ってきて、赤い実をしきりに
食べている。
メジロたちが実を食べていると、
大きなヒヨドリが飛んできて、
メジロは追い払われてしまう。
でもヒヨドリが去ってしばらく
すると、また現れてくれる。
なんだか春が来ているのを実感
するひとときである。。。
昨年からの仕事が、一つの大きなヤマ場を越えた。
やっとこぎつけることができたが、短期間でここまで持って来れたのは、メンバーの努力とサポートがあったからだと感謝している。
最終ステップまでは、あと少しである。 早く祝杯を上げたいものだ。
やっとこぎつけることができたが、短期間でここまで持って来れたのは、メンバーの努力とサポートがあったからだと感謝している。
最終ステップまでは、あと少しである。 早く祝杯を上げたいものだ。