mutter

なにが真相か!なにが真実か!!
不満の呟き…

マジレス、不要!!! 
あくまで個人的な呟き。

雑記帳19-39

2007年04月29日 16時46分49秒 | Weblog
夜の水族館「マリンワールド海の中道」に行ってきました。

昼間の水族館とは違った魚たちの姿や動きが見られるのでは・・・

ゴールデン・ウイーク初日ということもあって、子供連れのお客さんで
いっぱい。

夕方、水槽の照明が幾分落とされ、昼間岩陰に潜んでいた魚たちも
姿を見せ、泳ぎ回っています。
反面、昼間はよく動き回っていた魚が岩陰や砂地に佇んで、体を休めて
いるようにも見えます。

イルカショーでは、ライトを浴びたイルカの豪快なジャンプは、いつも
より張り切ってジャンプしているように見えました。

http://ameblo.jp/kya-night-rider/entry-10032218708.html

雑記帳19-38

2007年04月29日 15時56分57秒 | Weblog
福岡「志賀島」に行ってきました。
志賀島は、砂州と志賀島橋でつながっている島です。
周囲約11キロということなのでぐるっと一周してみました。
島の北西部ではダイビング・スポットらしく、それらしい車が
沢山停まっていました。
島の中央には、「潮見公園」があり、そこの展望所から「海の中道」
全体が見渡せます。
ほぼ一周して島の南部に「金印公園」がありました。
この場所で「漢倭奴国王」の金印が発見されたそうです。

公園の前方には福岡の町並みが望め、「福岡タワー」
「ヤフードーム」をみることができます。

http://ameblo.jp/kya-night-rider/entry-10032215608.html

雑記帳19-37

2007年04月22日 10時32分08秒 | Weblog
佐世保野球場で「ソフトバンクホークスvs阪神タイガース」(二軍戦)があってたので、
観戦してきた。
阪神応援団の熱の入った応援を受けて、阪神の圧勝だった。
球場には沢山のちびっ子が来ていた。試合後、野球教室があるとのこと。
このちびっ子たちの中から第2の「城島」が出てくるかも知れない。

雑記帳19-36

2007年04月19日 13時29分09秒 | Weblog
今朝 通勤途中駅のブラットホームで「ウグイス」の鳴き声を聞きました。
近くの茂みから聞こえてきますが、姿を見つけることができません。
昔 ウグイスを飼っていたことがありますが、メジロに似た姿・形だったように覚えています。
春告鳥の名のように早春から鳴いていたのでしょうが、今ごろ気づくなんて…
こころに余裕がないのでしょうか?


雑記帳19-35

2007年04月18日 01時21分10秒 | Weblog
4月14日、諫早干拓事業で最後の堤防締め切りが行われてから
10年間がたちました。
報道等で10年経過したことを知り、干拓地の様子を見に行って
きました。
本当は、「諫早ゆうゆうランド 干拓の里」にある「むつごろう
水族館」が目的なのですが・・・

水族館中央には、干潟を再現した「干潟水槽」があり、「トビハゼ」や
「シオマネキ」などに混ざり、水面から目玉だけを出して体を隠した
ムツゴロウを見ることができます。 


http://ameblo.jp/kya-night-rider/entry-10031034191.html



雑記帳19-34

2007年04月16日 01時29分07秒 | Weblog
不老山公園の帰り道、松浦市で「旬あじ祭り」があっていたので、
早速食してみることにしました。

実は、不老山公園のつつじ見物よりこっちの「あじ(鯵)」が目的だったりして。

「旬あじ御膳」は、あじの刺身、塩焼き、煮付け、フライ、骨のから揚げと貝汁
がついていました。
刺身は新鮮でプリプリした身にほんのり甘みがあります。
煮付けは、味がちょっと濃かったけれど、「あじ」の煮付けは初めて食した。
アジフライと骨のから揚げは、香ばしくて美味しかった。

8月まで「旬あじ祭り」があっていて、松浦市内の料理店で食べることが、
できるそうです。

今回は、志佐町の「あじ彩」で食してみました。

雑記帳19-33

2007年04月16日 01時12分35秒 | Weblog
松浦市の「不老山公園」に行ってきました。

松浦市を一望する山の山頂につつじが咲いています。
満開とまでは言えず、来週(4月22日頃)が見ごろではないでしょうか。

天気が良かったので、青空につつじの赤がよく映えていました。

福岡ナンバーの観光バスとすれ違いましたが、あのバスは鹿町の
「長串山公園」にも行くみたいです。 つつじめぐりなのかな。

http://ameblo.jp/kya-night-rider/entry-10031010950.html


雑記帳19-32

2007年04月15日 01時04分46秒 | Weblog
今年も庭に「クレマチス」(テッセン:鉄線)が咲きました。

昨年は、4月23日(雑記帳18-08)だったので1週間程早い開花です。

今年は、花芽も多いのでしばらくは楽しめそうです。
でも、ナメクジがすぐに花を齧って(?)しまうみたいで、穴だらけに
なってしまいます。

雑記帳19-31

2007年04月11日 13時41分23秒 | Weblog
今朝の朝日新聞に癒される水族館の順位が載っていた。

第1位は大阪の「海遊館」だった。

沖縄の美ら海水族館は第3位だったけど、自分的には海遊館より癒される水族館だと思う。

まだまだ行ったことない水族館が多いので楽しめる場所を探す旅をしたいと思ってます。