mutter

なにが真相か!なにが真実か!!
不満の呟き…

マジレス、不要!!! 
あくまで個人的な呟き。

雑記帳18-48

2006年09月29日 01時07分12秒 | Weblog
昨日ニュースで、『希少種のサメ 「メガマウスシャーク」の生態を調べるため、「京急油壺マリンパーク」で学術解剖が行われる』との記事を見つけました。
「メガマウス」は、「巨大な口を持つサメ」という意味のサメで、わずかに36例しか報告されていない謎の深海ザメなのです。
一説には、「ジンベエザメ」の仲間とも言われますが、まだ良く分かっていないようです。
メガマウスの標本が、福岡「海ノ中道 マリンワールド」にあります。
メガマウスというだけあって、巨大な口にびっくりします。

今回、捕獲されたのはメスの固体。 繁殖や生態の解明に期待がかかっています。

いつか、どこかの水族館で「メガマウス」と「ジンベエザメ」が一緒に泳いでいる風景が見れるようになってほしいものです。

マリンワールドの画像が見つからなかったので、フィギュアで我慢してください。


雑記帳18-47

2006年09月26日 00時55分34秒 | Weblog
先日「新西海橋」に行って来ました。開通したのは2006年3月だったのですが、やっと行って来ました。
西海橋(1955年開通)はアーチの上に車道と歩道がありますが、「新西海橋」はアーチの中部分に車道と歩道橋(車道の下にある)がある構造になっています。

早速、新西海橋の歩道橋を渡ってみました。
歩道橋の中央部床には、ガラス窓があって、橋下の潮の流れが真下に見ることができます。
ガラスが割れることは無いと、分かっていてもガラス面を避けて、恐る恐る覗き込んでみると渦巻く潮の流れが見えます。
(東京タワーの展望室床にも同じようなガラス窓がありますが、そこでも恐る恐る覗き込んでしまいます)
新西海橋を渡り終えたら、駐車場まで戻るために、古いほうの西海橋を渡ってみました。
西海橋を歩いて渡るのは、何十年ぶりかな・・・
小学校の遠足で渡って(そのころは有料だった!!)のが初めてで、その後は、車の免許を取った頃、運転の練習で西海橋までドライブしたとき以来かな?
(免許取ったら西海橋か白浜まで練習のドライブが当時の定番?)

狭い歩道を歩いていくと、結構ゆれてスリリング(大型車が通過すると揺れること)、橋の中央で下を覗き込むとすい込まれそうな感触があって、思わずへっぴり腰になってしまう。
また、中央部では3本ある「針尾の無線塔」が2本に見えるスポットがある。

新・旧の西海橋を渡り終えたら、「魚魚市場」で海産物を物色。
イセエビ・ウチワエビは高価なのでパスして、こぶし大のサザエ4個とミナを購入。 今夜は、サザエの刺身と茹でたミナでビールがうまい!!

http://ameblo.jp/kya-night-rider/theme-10002540060.html

雑記帳18-46

2006年09月23日 18時07分12秒 | Weblog
波佐見町「鬼木棚田まつり」に行って来ました。
秋晴れで風も心地よく感じられます。ここは、「日本の棚田百選」に選ばれた棚田なのです。
今日は、ウォークラリーやかかしコンテストとともに「里芋の里親(オーナー)」(約20株の里芋を一口として3,000円を出資、その畝で育った里芋全部を収穫できる)が収穫作業をする日なのです。
私は「里芋の里親」ではないのですが、ユニークな「かかし(案山子)」を観に出かけてきました。

例年、ユーモアたっぷりのかかしや世相を反映したかかしが沢山あります。
昨年のシャラポアに代わり荒川静香の「イナバウアー」、長州小力、亀田興毅、ハンカチ王子斉藤投手などが、笑わせてくれます。

http://ameblo.jp/kya-night-rider/theme-10002532027.html

雑記帳18-45

2006年09月21日 02時24分16秒 | Weblog
今日テレビを見ていたら「今すぐ歌いたい最強のカラオケヒットソング 全部ご本人の歌でお見せしますスペシャル! 」が放送中。
何とはなしに眺めていたのですが、途中で「kiroro]の「未来へ」が登場したところで、突然「Best Friend」が思い出されました。
この曲は、NHK朝の連続ドラマ「ちゅらさん」のテーマソングです。

2001年だったと思いますが、朝のドラマはみたことはなかったのですが(勤め人は見ていないでしょう!)、土曜日の午前中に1週間分をまとめて放送(BSなのかな??)しているのをたまたま観て、はまってしまい毎週土曜日の「お楽しみ」になってしまいました。

急に「ちゅらさん」を観たくなり、録画してあった最終回週のビデオを観てしまいました。 実は、このビデオ「β(ベータ)ビデオ」で録画しているんですね。・・・βって知らない人が多いかな!!

と言う訳で、久々にβビデオデッキに電源を入れて、再生してみました。
恐々再生ボタンをON(βは壊れたら修理が困難なので、恐る恐る操作する)、テープが正常にローディングし、やっと画像が出てきましたが、少しのノイズが入っています。(まぁ仕方ないか・・・)
ちょっと観るつもりがテープ1巻(約80分)観たのですが、やはり画像の質は劣化しています(アナログではもうダメだ・・・)。
デジタル化が急務です。幸いにもレンタルDVDでTVドラマがレンタルできますので、高画質での鑑賞を楽しみましょうかね。

やっぱりNHK朝の連続ドラマでは、「ちゅらさん」を越えるものはないでしょう!!!

雑記帳18-44

2006年09月17日 22時29分53秒 | Weblog
「台風]13号(サンサン)がやって来ました。
昨日、福岡に行ってたんですが、朝方激しい雨と雷でどうなることかと心配していましたが、午後には収まって、今度の台風は大したことないなと思ってました。
今日、台風情報を見ると、九州北部にまっしぐら!!

一日 家から出ずに「警戒」してました。

午後から激しい風雨が叩きつけ、十数年前の台風19号を思い出しました。
あの台風は、各所に被害をもたらしたのです。
台風通過直後に長崎入りすると、なんか住宅の屋根が奇妙???
青い屋根が妙に目立つ・・・
実は台風の被害で瓦が飛ばされ、「ブルーシート」で応急手当てをしている家並みだったのです。「かわら」の調達も困難で、しばらくブルーシートの屋根が目立ってました。

今回の台風13号は以前の19号と同じルートを辿っているし、満潮時刻と同時刻に最接近するみたいなので、厳戒な注意が必要だと繰り返しテレビでは言っています。
我が家でもすべての「雨戸」を閉めて、万全の準備をしていました。

午後6時ころ、それまで激しかった雨・風が幾分弱まり、空も明るくなってきました。窓から見る空も夕暮れの秋空といった感じで(スッキリとした秋晴れではなく、ややうす雲が掛かった空みたい)、台風が最接近しているとは思えない空です。

その後のニュースで台風が上陸したことを知り、これが「台風の目」だったんじゃないかと妙に興奮してしまいました。
でも、「台風の目」って、青空が見えたり、夜だったら星が見えたりするって言うけど、そこまでハッキリでは なかったけれど取り敢えずは、台風通過点に居たっていうことでよしとするかな。。。




雑記帳18-41

2006年09月07日 20時54分55秒 | Weblog
今 沖縄に来ています。 20年ぶりですが街並みが随分変わっているように感じます。 北谷町や普天間がなんか明るくなったように思います。
本島北部の「古宇利大橋」に立ち寄ってみました。コバルトブルーの海を渡る長い橋…
歩いて渡りたかったのですが時間が無くて200メートル位で断念。 クルマに乗って往復しました。
明日は念願の「美ら海水族館」に行き、ジンベイザメやマンタを眺めてきます。水槽の前に座り込んで 癒やされてきます。

http://ameblo.jp/kya-night-rider/entry-10016963943.html

http://ameblo.jp/kya-night-rider/entry-10016964722.html


雑記帳18-40

2006年09月02日 22時48分07秒 | Weblog
先日の小石原焼窯元訪問の続き・・・

おかあは、「翁明窯」を観たいと言って、コーヒーカップと小皿を物色して
いました。
コーヒーカップは、横のケズリものと別途縦のケズリものを購入。
横のケズリものですが、シンプルながらコーヒーがおいしく飲めそうな
カップでした。

雑記帳18-39

2006年09月02日 22時19分38秒 | Weblog
実家の父が「シャッパ」を持ってきた。
久々に朝市に行ったら生きてた「しゃっぱ」があったので買ってきたとのこと。
「しゃっぱ」は通常「シャコ」と呼ばれ寿司ネタで有名であるが、わが地では、
夏の定番である。
子供のころ、夏の思い出といえば、「ラジオ体操」「丸天」「しゃっぱ」「スイカ」などがあった。
丸天は、ラジオ体操の帰り、近くのテンプラやで出来たての丸天を買って(確か50円くらいで20数枚の丸天がもらえ、
かつ「おまけ」として2枚から3枚の丸天(破れたり、折れ曲がったりしたもの)をくれた。)

朝ごはんに、出来立ての丸天に醤油を少し垂らして食い付くのが楽しみだった。
また、親父が朝市で買ってきた「しゃっぱ」を醤油で甘く煮付け、食べるのがとてもおいしかった。
また、「しゃっぱ」を煮た出汁で「ソウメンやヒヤムギ」を食べるのもとてもおいしかった。(おかあは、生臭いと言って食べさせてくれない。)

今日もらった「シャッパ」10匹はおいしくいただきました。
食べ方は、まず
①裏側(お腹の方)をしゃぶる(醤油出汁をチュウチュウしゃぶる)
②腹側から「こうら」(?)を剥がす。
③剥がした部分(背中)にかぶりつく。(運が良ければ卵を持ったメスに当たる。)
④甘辛く煮付けられたシャッパの味を堪能!(ここでビールを一口!)
⑤尻尾の甲羅に入っている身を、箸でほじくり出して食す。(この身がうまい!!)
⑥頭の方の甲羅にハサミを入れる。(手では剥け難いのでハサミを使う)
⑦頭付近に残っている身をほじくり出して食す。(この時点で両手は出汁などでベタベタ状態!)
⑧最後に「ツメ」を食す。頭に2本のツメがあるので、これをもぎ取り、関節部分をハサミでチョンと切って、ツメの中身を吸い出す。
⑨これで「シャッパ」1匹を食べ終え、ビールを一口!!

「かに」とか「えび」食べるとき「無口」なるよね! って言われるけど、食べる儀式みたいなものがあって、
美味しいところを漏らさず食べようとしたら、会話なんていらないんじゃないの。。。