mutter

なにが真相か!なにが真実か!!
不満の呟き…

マジレス、不要!!! 
あくまで個人的な呟き。

雑記帳20‐53

2008年08月31日 18時42分16秒 | Weblog

福岡ヤフードームに(8/30)
ソフトバンクホークスvs埼玉西武を観に行ってきた。

結果は、二日連続のドロー(2:2)。
打線に勢いがなく、松中は5打席凡退
301本目のホームランを期待してたけど
だめだった。。。

そして今日(8/31)の0:0のドロー。
3連続ドローなんて・・・

奇跡の逆転優勝が遠のいていく

雑記帳20‐52

2008年08月31日 10時40分59秒 | Weblog
秋の訪れ。

最近「ゲリラ豪雨」と呼ばれる激しい雷雨が
続いている。
7月初旬からの猛烈な暑さが、急に納まり
朝夕は肌寒いほど・・・

久しぶりの日差しに、遠くでセミの声が聞こえる。

窓辺の木にクマゼミのメスがとまっている。
多分、産卵のためじゃないかな?

数年後、新たな羽化が見れますように。

雑記帳20‐51

2008年08月29日 17時46分12秒 | Weblog
西海パールシー水族館がリニューアル
するため、今月末で一時閉館する。
リニューアルオープンは、2009年夏。

閉館前に見納めに行ってきた。

大昔、鹿子前水族館(かしまえすいぞくかん)が閉館
するときも見納めに行ったけど、今度は1年間のお休み。

新しく出来る大水槽やイルカ水槽、そしてクラゲドーム
が楽しみ。。。


http://ameblo.jp/kya-night-rider/entry-10133011482.html

雑記帳20-50

2008年08月15日 15時50分26秒 | Weblog
先日、福岡市博物館に行ってきた。
吉村作治教授の「新発見!エジプト展」を見るためである。

今回は、つい最近発見された親子ミイラや夫婦ミイラの木棺の展示があった。
また、国立カイロ博物館の所蔵品の展示もあるとの事。

数年前に福岡市美術館で「大英博物館の至宝展」があったときは、来場者が多く、入館制限・時間制限があって、ゆっくり見れなかった経験がある。

今回は、朝早い時間(9:30)に入場し、約3時間をかけてじっくり見て回った。

エジプト神話に出てくる「オリシス神」・・・緑色の顔をした神 「アヌビス神」・・・ジャッカルの頭をもつ神 「バステト神」・・・猫の姿をした神  等々

 数千年を経てもなお新たなミイラが新発見されるなんて、やっぱりエジプトは、神秘的なところだ。

雑記帳20‐49

2008年08月13日 00時25分00秒 | Weblog
博多で「モツ鍋」を食す!!!

かねてより念願だった、本場博多の
モツ鍋を食す機会がやってきた。
本場モツ鍋を食べたいと言っていたら、
地元のモツ鍋専門店に案内してくれた。

「楽天地 天神本店」
路地の奥 狭い入り口を入って、また
狭い階段を上っていく。
2階から5階までの座敷にお客さんが
ぎゅうぎゅう入っている。

火事でもあったら絶対逃げられないなー
と思いながら。5階の部屋へ・・・

ぎちぎちのテーブル。 座布団の下には
ガスホースが伸びている。 

やっと出てきた鍋には山盛りの「ニラ」
※なかなか鍋が出てこなかったのは、お客
が多くて「鍋」が足りなくなったためだとか。。。

さすがにうまい!!!  スープの味が濃厚で、
しんなりしたキャベツとニラとともに歯ごたえ
のあるモツを噛み締めるといくらでも食べられる。

たっぷりのにんにくスライスも入っていてスタミナ
ばっちり!!!  匂いが少し気になるけど・・・

モツも追加し、締めのチャンポン玉もお代わりして
念願のモツ鍋を堪能した、博多の夜でした。


雑記帳20‐48

2008年08月02日 18時10分33秒 | Weblog
暑い毎日が続く。
さっぱりとしたものを食べに行こう!

有田町大木宿にある「古式蕎麦 大和」へ出かけた。
蕎麦懐石を食す。
十割蕎麦   こしがあっておいしい。。。

次はちょっと涼しいところへ・・・
有田竜門ダムに近い龍門峡の喫茶店。
龍泉荘「木もれ陽(こもれび)」で珈琲を飲みながら
木々の揺らめきを眺めて、ゆったりと。。。