ブリストルF.2ファイター
フォッカーEV/D.8
ソービッツ キャメル
ダグラスSBDドーントレス(エアフィックス)
クロムウエル巡航戦車(レベル)
ブレガンキャリアMk.2(ペガサス)
キューベルワーゲン(ドラゴン)
砲兵隊の引上げ
後衛はダイムラー ディンゴ
ドイツ軍も引上げます
BMWサイドカーと自転車
キューベルワーゲン
ノースアメリカンF86Fセーバー(エアフィックス)
M1126ストライカーICV(トランペッター)
ベルOH-58カイオア(イタレリ)
M1114ハンビー(ドラゴン)
ブリテッシュ エアロスペース ハリアーGR Mk.3(エアフィックス)
殺伐とした今日この頃庭園でも眺めながら気持ちだけでもゆとりを・・
金沢 兼六園
熊本 水前寺公園
和歌山城西の丸庭園
岡山 後楽園
高松 栗林公園
エアショーなのに陸戦もあります
対戦車砲が先に発砲します
25ポンド野砲も発砲
ちゃんど着弾します
NZ軍が攻撃します
ドイツ軍が反撃 白いトラックは演技と関係ない給油車で演技中でも関係なく現れます
モノグラムハセガワのM4A1(76)シャーマン戦車のハッチ全部に乗員を配置しました
ハセガワのグラマンF6Fヘルキャットの主翼をたたんだ状態を製作上下の形が違いさらに複雑な形をしているので切り離すのが大変でした
M7プリュースト自走砲(フジミ1/76)レベルも1/76で出しているが兵士を含めほとんど同じ
メンフィスベルを作るつもりがデカール貼りに失敗後のドアと見える範囲での機内前部ドアを開放するなどかなり改造しているボーイングB17Fフライングフォートレス(アカデミィ)
バルジの戦いの写真集を見て作った簡易装甲ジープハセガワのキットを改造、その後ドラゴンが出したが機関銃の取り付け位置が後部の中央につけていた助手席に取り付けるのが正解、なんの為の切り裂きなのか、普通は後席の間に取り付けているので他のキットの関係上そのまま後部につけたのだろうが、ちゃんと助手席につけてほしかった
東京駅の復元完成記念のイベント
8時からの予定があまりの人出に7時半から初めてこれは2回目正面のところではこれ以上近づけずカメラを頭上に上げて撮った為画面が傾いている
画面をカット拡大しています
人に押されてますます傾きが増しています
あまりの混雑に最終回は中止、撮影できただけでも幸運かな
デ ハビランドDH.82タイガーモス
デ ハビランドDH.83フォックスモス
パーシバル プロテクターMk.1
立川 九八式直協機(フジミ)
ユニバーサルキャリアMk.2、マタドール砲兵牽引車、コマンドポスト(1/76エアフィックス)
ブリストル ボーファイター地中海仕様(ハセガワ)
100式司偵2型、いすず給油車(ハセガワ)
ボールトンポール デファイアント戦闘機(エアフィックス)GAZ Mセダン(ACE)
ロッキードC-130Hハーキュリーズ
ベルUH-1イロコイヘリコプターから荷物を受け取るウニモグトラック
アウグスタ ヘリコプター
ダイムラー・ディンゴ軽装甲偵察車
25ポンド野砲を牽引するシボレーC15Aトラック
ブリティッシュエアロスペース ハリアーGR Mk.3(エアフィックス)まだ武装していません
アキリーズ1C駆逐戦車(UMモデル)
ウエストランド・ホワールウインド1(エアフィックス)
ティーゲルー1重戦車、キューベルワーゲン(ドラゴン)
スーパーマリン・ウォーラス飛行艇(エアフィックス)