エアショー会場の働く車
ご存知ドミノピザの売店 その向こうはステーキらしい
ステーキのトレーラー売店を引っ張ってきたらしきデコ・トラクター
救急車も待機中
なにやら準備中
エアロバテックスの体験ができるらしい
エアショー会場の働く車
ご存知ドミノピザの売店 その向こうはステーキらしい
ステーキのトレーラー売店を引っ張ってきたらしきデコ・トラクター
救急車も待機中
なにやら準備中
エアロバテックスの体験ができるらしい
中島97式3号艦上攻撃機(ハセガワ)
愛知99式艦上爆撃機22型(エアフィックス)
擲弾兵散開 フギュア(プライザー)Sd.Kfz.251/1Ausf.C(ドラゴン)
ダグラスA-1スカイレーダー艦上攻撃機(ハセガワ)
LVT-(A)1(ドラゴン)
丸亀城天守は1660年に建設 複合式層塔型3重3階だったが1877年周囲の建物が壊され現在の独立型になった 2009年11月25日撮影
丸亀城の石垣は60mの高さがあり日本一
下から見る天守は石垣の立派さもあり美しい
丸亀城大手門 正面が一の門右が二の門昔の日本の城の城門はこの形が多い、最初の門はたやすく破れるが鍵の手になっていて本当の門は楼門になっていてその窓から鉄砲や弓で入ってきた敵を攻撃さらに正面や左側には壁には狭間がありそこからも攻撃できる
周りの建物が取り壊されたこともあり本丸から見た天守は小さく見える
天守からは瀬戸大橋までもが見えるのだがこの日は曇っていて視界が悪い
ミッドランド警察 ショーの警備中
司令車の役目を果たしていたらしい大型バス
覆面パトか、いや自転車で警備する警官用らしくトランクに自転車固定用の道具が
警察のヘリ さすがにミッドランド警察ではなくて州警察の持ち物らしい
テキサスらしいピックアップ型のパトカー
ミッドランド警察のパトカー
ダグラスA-4スカイホーク(ハセガワ)
BAcハリアーGR-Mk.3(エアフィックス)
ダグラスSBDドーントレス(エアフィックス)
M4A3E2シャーマンジャンボ(エレクトラテック)
Sd.Kfz.251/2Ausf.Dグランドスツーカ(ドラゴン)
今日はクリスマス、光に関係したものを集めました
東京ミッドタウンのクリスマスツリー
オーストラリア、ケアンズのクリスマスツリー 2012.1.7
東京での今年最大のイベント東京スカイツリー開業 東京ホタル スカイツリーのライトアップと川面をうめる光おまけにフルムーン
天体ショー 東京でも見えた金環食
東京駅修復記念の東京ステーションビジョン この時もこの後は中止 人混みに押されてカメラを頭上にあげて撮ったので画面が傾がってしまった
フェアチャイルドA-10サンダーボルト2
ベルP63キングコブラ
アメリカ合衆国税関・国境警備隊 セスナ サイテーション2
エアフォース・アカデミィ ダイアモンドDA40
アメリカ海軍のブース
ウエストランド・ホワールウインド(エアフィックス)
フォッケウルフFw189ウーフー
4号戦車G型(ドラゴン)
6号タイガー1重戦車とキューベルワーゲン(ドラゴン)
デ・ハビランドDH.82タイガーモスとコントロールタワー(エアフィックス)
2009年4月27日の高知城です 高知城天守は1601年に造られ現存の天守は1747年に再建された 独立式望楼型4重6階
城外から見た高知城天守 望楼が小さいので高く見える
追手門
詰門
本丸御殿と天守が繋がっているのはここだけ
天守望楼から本丸と高知市街を見る
トラトラトラの出演機(ノースアメリカンT-6テキサンを改造したもの)
隣の空港のエプロンで出発準備中のビジネスジェットの代表リアジェット55(手前)その後ろの機体は三菱が開発したMU300現在は製造権をレイセオンに移しているレイセオン400A
出発するスウィアリンゲンSA226-T(B)
IAIウェストウインド イスラエル製ビジネスジェット
今日もお客を乗せて稼ぐノースアメリカンP51Dマスタング”レッド テイル”
来年の干支というわけではありませんがエアフィックスのベルP39Qエアコブラ戦闘機かなり古いキットでプロペラがうまく回らずかなり苦労したがやはりがたつきが出てしまった翼内に4丁の機銃を積んでいるのだがキットには付いていなかったためそのままつけず機首のずれも直さず、あまり出来はよくない
いろんな資料を調べても見つからなかったくろがね四起のトラック、ACEは色んなキットのピックアップを発売している(GAZ Mのピックアップなど)がほんとにあったか疑わしい
スーパーマリン・ウォーラス飛行艇(エアフィックス)バトルオブブリテンでの海上に不時着したパイロットを救助している写真をみて作った(航空機を使った救助隊はバトルオブブリテンの後らしい)
アキリーズ駆逐戦車(UMモデル)アメリカからもらったM10の対戦車砲をより強力なイギリス製に変えたAFVだが実数はかなり少なかった
アラドAr96高等練習機(エレール)
彦根城天守は1606年に完成した複合式望楼型天守で3重3階地下1階で国宝指定
木に覆われた彦根城天守 犬山城天守と同じ望楼を持つ
二の丸佐和口多聞櫓
廊下橋
天守望楼から玄宮園(大名庭園)を見る
彦根城天守
軽妙な演技を披露したビーチC18S
機首の機銃の多さにびっくりノースアメリカンPBJ-1J”デビル ドッグ”
ノースアメリカンB25Jミッチェル”イエローローズ”ただ今給油中
CAFエアショーの目玉ボーイングB29スーパーフォートレス”FiFi"唯一飛行しているB29
ミッドランド・オデッサ国際空港ターミナルと同じ敷地内で仕切りはパイロンと細いロープだけアメリカンイーグル航空のエンブラエルの向こうにサウスウエスト航空のボーイング737-700が到着
今年作ったプラモデル
ノースアメリカンF86Fセーバー”HUFF"(エアフィックス)
ロシアン消防車ZIS-6(PSTモデル)
零観 三菱零式水上観測機F1M2(フジミ)
ホルヒタイプ40+2cmFlak38(ドラゴン)
ベルOH-58カイオア(イタレリ)