旅行中に気がついた、息子の英語について。
フロリダのユニバーサルスタジオで、
冬ですが天気が良かったので、Water系のずぶ濡れになるボートに乗ったところ、
見出し画像のように、知らない人から、上から狙って水鉄砲で撃たれたので、
今度は自分が仕掛ける方になりたいと
水鉄砲の場所を探し当てました。
他の場所は、お金がかかるのですが、なぜかここは無料で撃ち放題でした 目立たないところにあるからかな?
「あっ、ボートに乗って人がやってきたぞ」と言いたいときに、息子は
It's coming people.
Here the people.
と言っていました。
恐らく、「バスが来たぞ」とか、耳に入ってきた英語のバスの部分をpeopleに変えたのでしょうか。
文法的には間違ってるけど
あと、どんな文脈で聞いたのか忘れてしまいましたが、
No, no, no, I don't say it because I don't know that.
って言っていました。このとき、ちゃんと"because"という接続詞を使ったことに驚いて、メモりました。
息子はGingerbread manの話が好きで、gingerbread manが繰り返し言う
Run, run as fast as you can. Nobody can catch me because I'm the gingerbread man.
というフレーズを覚えてよく口にしていたので
becauseという接続詞が使えるようになったのかなあ?
と思ったりします。
あと、旅行から帰宅後ですが
1000ピースのポケモンのパズルを息子としていて、
ピタッとはまったときに
I'm good head.
っと言いました。
本人はI'm smart.の意味で、「僕は頭がいいでしょ」と言いたかったんだと思いますが
これを聞いたときに、知っている英語の表現の単語部分を言い換えるだけじゃなくて
めちゃくちゃ母語=日本語の文法の影響(ぼくはあたまがいい)を受けていますが
自分なりの文法で英語で表現しようとしているんだな、
と思いました。
英語を習いたての中1生レベル(いや、いまや英語は小学校で習う時代)
ですが