日本の運動会とは異なるのですが、体育館と運動場と駐車場を使って、全校生徒が、一日中アクティビティをして遊ぶ日がありました。
全体が6セクションに分かれていて、各学年が各セクションを30分ごとにローテーションするというものです。生徒は、クラスメートとペアになって行動します。
私はボランティアでサッカー場のセクションの”50-yard dash”、50mを2名のチームで走る(バトンあり)を担当しました。バトンは二つあるので2チームが、競争できます。これは、1番人気がなくて、あまり人が来なかったのですが、残り8つのアクティビティは、フットボールのゴールキックをしたり
ボールを投げて穴の空いたところに入れたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/f693f166233c8ee9614e57eb6fe80a6d.jpg?1654870429)
ハードル競争や綱引きなど
とても楽しそうなものでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
息子は、ハードル走をしていた時に、たまたま近くにいた私に気づいて、パートナーと一緒に、私の徒競走に来てくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
一セクション、9つぐらいのアクティビティがあるから、30分で全部は回りきれないみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
楽しそうで、うらやましかったです〜❗️