goo blog サービス終了のお知らせ 

レイクのリターンズ日記

毒にも薬にもならない初代スタホの真実

プログレッシブJP(ダービー・菊花のオッズと奪取率)

2014年06月22日 | プログレッシブJP
昨日は浜松市中区萩丘にある『ラーメン浜笑』で昼食を取りました。昨年3月にオープンしたお店ですが、浜松では少ない二郎系ラーメン?とかを食べさせてくれるようです。
私もラーメンは好きですが、あまり詳しくないのでそこの所はご了解下さい。
店内は10名ほどが座れるだけの広さでコンパクトです。13:00頃に行きましたが、たまたま席が1組分空いていてすぐに座れました。
その後、何組かのお客さんが来られて空き待ちの状態になる混み具合です。


メニューはこんな感じでした。醤油系だけかと思っていて注文したのは結局下のラーメンです。
左というか最初のが富士山ラーメン、右というか後のが浜醤二郎ラーメンです。麺の太さは太、普通、細と3種類から選べるようですが、よくわからなかったので普通で頼みました。後で聞いたら太麺はうどんくらいの太さだそうです(汗)

スープは鶏がらベースとのことであっさりとした味で野菜の甘みがあるすごく優しい感じのする味付けでした。背脂もアクセントで入っていましたが、くどい感じはしないです。
麺は普通でも太く感じました(笑)コシがあってどっしりしています。富士山ラーメンは二郎ラーメンに煮卵と焼肉がトッピングされているだけみたいな量に感じちゃいまして、メニュー表の写真で見る量と値段の割りにちょっと少ないかなと。
違うメニュー表を見たら味噌味もあるみたいでしたが、ちょっとわかりにくい表示ですね。次に食べるとしたら味噌味を食べてみたいと思いました。

さて、三冠の話に移りたいと思います。
最近、私の作成した馬であまり推移の良くないダービーオッズで2冠を達成した馬が2頭できました。
弥生3.0②→桜花2.8①→皐月2.2①→ダービー2.1①
弥生2.9④→皐月3.4①→ダービー3.2①
皐月からダービーのオッズ推移がともに非常に悪いですね。そこで皐月勝って0.2以下の良化しかしなかった馬のダービーの着順を調べてみました。
サンプルは16例ありましたが、いずれもダービーを負けています。以下はダービー時のオッズと着順です。
2.5⑧
2.9②
3.0②
3.1③③
3.2④⑨
3.3④②
3.4③
3.5④
3.6⑤④③②
3.9⑦
私の中で、推移悪は頭打ちのイメージなのでまさかダービーに勝つことを想定していませんでした。この後の菊花はどうなるんだろう?
というところで、このことをシャイニングさんに相談したら、皐月勝ちのダービーデータ(ダービー勝った馬は菊花までも)を2012年頃から今までの分までを送って頂きました。
シャイニングさんが私なんか及びもつかない三冠ゲッターであることはこれまで頂いたメールでも感じておりましたが、いやはやそのデータを見てちょっと驚いてしまいました。
2012年前後からですから現在までで2年半になりますが、その間にゲットした三冠はなんと27回です。私のはリターンズ導入からですから2009年秋から今までです。

今回のシャイニングさんのデータで土俵となる単勝ペイは81%で計算しています。
つまりP馬勝率=単勝ペイ81%÷単勝オッズです。
<ダービー戦>
皐月勝ち後のダービー132戦の平均オッズ2.2 
各々のオッズにおけるP馬勝率の平均は38.6% 
上記のP馬勝率を総和したもの=机上における通産勝数51.0勝 
実際には52勝
<菊花戦>
三冠の懸かった菊花52戦の平均オッズ1.7 
各々のオッズにおけるP馬勝率の平均は49.2% 
上記のP馬勝率を総和したもの=机上の計算における通産勝数25.6勝 
実際には27勝

いや~この数字には驚きの一言です!
ここまでオッズに忠実な数字が出てくるとは思いもかけませんでした。
三冠に挑戦した機会数に対して50%以上の奪取率です。これらの数字はダービー・菊花で良いオッズを出すことができればそれだけ奪取率も高まることを意味しています。
良いオッズを出す方法で一番大きなものはローテイションであり、補足として週経過を増やすことが挙げられます。
これを受けて今後はトライアルの入れ方で皐月のオッズと勝率がどう違うのか、皐月→ダービーまでの間にGⅠ挟む事の意義を調査してみたいと思っています。
最終的に菊花1.5のオッズで三冠に挑戦できれば50%以上の奪取率が見込まれることはシャイニングさんのデータが証明しています。

というところでダービーへのオッズ推移の悪い馬ですが、菊花を1.5になるべくローテで挑戦してきました。
A:弥生3.0②→桜花2.8①→皐月2.2①→ダービー2.1①→菊花1.5
B:弥生2.9④→皐月3.4①→ダービー3.2①→WBC.C.5.6②→菊花1.5

Aの馬は準ですが、弥生→桜花での着順が良く菊花を直に出しても1.5が見込まれました。残念ながら3着に終わっています。
Bの馬も実は準です。タキオンが3.1にいました。推移から準であることが推測されます。ダービー後、このままでは1.5が見込まれないことが明らかなのでWBCを挟みました。WBCは掲示板内に残れば莫大な着恩恵を受けることができます。うまいこと、2着に入って1.5出走で見事に1着を取りましたが、私的にはちょい複雑な気分です。
こんなデータもあるので今後の解析のポイントにしたいと思っています。
ペイ90:弥生3.1②→皐月2.9①→ダービー2.5①→WBC4.9①→菊花1.6②この菊花のオッズです。これを単なる振り切り(又は裏返り)と呼ぶのか、勝てない馬だから悪化させたのかということです。
また、膨大なデータを当たると同時に菊花へのローテも変更して再検証しています。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
MAX馬のオッズ推移 (ワン)
2014-06-22 17:27:18
はじめまして。ブログの更新お疲れ様です。
いつもブログを楽しく拝見させてもらってます。
ゲームでこれだけ独自の視点から次々と検証されて、ただただ感心させられます。
最近MAX馬なのかわからない馬が出てきたので、質問させてください。
僕のホームのペイアウトは86です。
弥生2.9U+2461 P馬3.5U+2460 サッカーボーイ世代
皐月賞2.7U+2460 P馬4.1(?)U+2464
ダービー2・2U+2463
BCC5.1U+2464

オッズ推移が微妙な感じで準MAXなのかな、と思いはじめまして、良ければ教えてください。
返信する
ペイ86Max推移 (レイク)
2014-06-22 23:09:42
ワンさん、初めまして。ブログ読んで下さりありがとうございます。
書き込んでくれた馬の着順に関して確認なんですが、着が文字化けしてしまっているので・・・
弥生2.9②→皐月2.7①→ダービー2.2④→WBC5.1⑤でよかったでしょうか?
初戦弥生はサッカーボーイの世代ということでレアの可能性はありますが、他P馬の登録がありますのでレアの可能性が消えますからこれだけでもMax確定です。
また、2戦目皐月もペイ86としては皐月2.7が限界オッズですのでこれまたMax確定です。
3戦目ダービーの推移も悪くないですね。
4戦目WBCもこの履歴(3戦しかない上に1権でダービー4着なら悪化)で5.1が出るのはやはりMax確定です。
多分にMax上と思います。
返信する
ありがとうございました。 (ワン)
2014-06-23 00:27:53
返信ありがとうございました。
レイクさんのおかげで、いまはひじょうにすっきりしました(笑)。

文字化けしてしまうので、着を再度で表記させてもらいます。
弥生2.9 2着
皐月賞2.7 1着
ダービー2.2 4着
BCC5.1 5着
です。弥生意外はP馬のかぶりはありません。
走るかどうかわかりませんので、様子を見ながら、発動するか漬け直すか決めたいと思います。
わざわざありがとうございました。
返信する
Max上 (レイク)
2014-06-23 21:40:37
着順の表記ありがとうございました。Max上ですが、ダービー4着が気になるところです。
次戦以降の権利取りがスムーズに進むかどうかが一つのポイントに思います。
返信する

コメントを投稿